講堂仏参が行われました。
本日は、9組担任英語科のコンダイア先生よりお話をいただきました。
今後の世界は環境保護か経済発展か
"Moral Dilemma"をテーマにお話しされました。
6組担任、社会科の佐々木先生よりお話をいただきました。
パスポートには性別が書かれていますが、最近では性別「X」と書かれたパスポートがあります。世界には、自分の性別について触れられたくない、どちらでもないという認識の人が少なからずいます。日本における例をもとに、ジェンダー平等についてお話をいただきました。
11月4日~5日の二日間、プログレスコースでは龍谷大学から先生方を招き、「学び発見プロジェクト」を実施しました。また、本校卒業生にも協力をしていただき、現役大学生の声を聞く機会も設定しました。
各学部においてどのような学びができるのか、1年生のうちからしっかりと考えておくためのプロジェクトです。
自分が希望する学部の講義を聞き、卒業生に質問をするなどして、皆色々な発見があったようでした。自分が目指す学部を絞り込んでいく手助けになったことでしょう。
一貫選抜コースは宗陶苑に行きました。
ここは朝の連ドラ『スカーレット』の撮影場所になった所。
戸田恵梨香さんのサインに大興奮!
久しぶりの校外の行事で大いに楽しめたようです。
たくさんの笑顔が生まれた時間でした。
泥まみれになって作った作品。
これから乾燥・窯焼きをしていただきます。
どんな作品となるのか。
完成は2ヶ月後。
本日、校外学習として学年全員で信楽へ行きました。
信楽では、登り窯の見学と陶芸体験を行いました。初めての陶芸体験という生徒が多く、試行錯誤しながらお茶碗やお皿を作っていました。陶芸体験で作ったものは、3ヶ月後くらいに学校へ届けられる予定です。どのように焼き上がるのか楽しみですね。