高校1年生、今日から4日間、朝のホームルームの時間を使って、仏参の練習です。
今日は、みんなで校歌の練習をしました。
歌う練習だけでなく、歌詞の意味についても教えてもらいました。
これから卒業まで何度も歌う校歌です。気持ちをこめて歌ってほしいと思います。
高校1年生、今日から4日間、朝のホームルームの時間を使って、仏参の練習です。
今日は、みんなで校歌の練習をしました。
歌う練習だけでなく、歌詞の意味についても教えてもらいました。
これから卒業まで何度も歌う校歌です。気持ちをこめて歌ってほしいと思います。
高校生としての授業がスタートしました。
初めての授業、初めての先生との出会いで、少し緊張している生徒もいましたが、みんな真剣に取り組んでいました。
これから始まる高校生活。今日の気持ちを忘れずに、しっかりと学んでほしいと思います。
プログレスコースでは、大学受験対策講座(ドラゴンゼミ)も始まりました。
明日からも頑張りましょう!
春期考査が行われました。
高校生活最初の試験です。結果や点数だけを見るのではなく、自分自身の学習の課題を見つけ、これからの学習に活かしてほしいと思います。
午前中にはオリエンテーション、午後はクラブ紹介。
今日は新入生にとって大忙しの1日でした。
クラブ紹介の時間には、先輩たちが作ってくれたHEIAN WALKERを持って講堂に集合。各クラブの先輩たちの発表をみんなで楽しみました。
どんなクラブに入るのでしょうか。
4月は仮入部期間です。積極的にいろんなクラブの見学に行きましょう!!
一泊二日のオリエンテーション合宿。
今日は平安高校生としてこれから学校生活を送るうえで大切にすべきことについて、ガイダンスがありました。
夕食後には、クラスごともガイダンスを行いました。
昨日入学式で初めて出会った仲間ですが、あっという間に打ち解けていた様子でした。
今日聞いたお話を忘れずに、三年間の高校生活を充実したものにしてくれることを願っています。
4月8日 平成25年度龍谷大学付属高等学校入学式が行われました。
本日から、522名の新入生の高校生活が始まります。
たくさんの仲間と共に、学習やクラブ活動などさまざまな経験をして、充実した高校生活を送ってくれることを願っています。
少しずつ春の暖かさが増し、校内の桜も次々に花を開いています。
校内でも場所によって開花の具合が違うもので、日当たりの良い南校舎と110記念体育館の間の桜は見事に満開です(写真左側)。
学校東側正門の門衛所の上の桜は、八分咲きというところでしょうか(右側の写真です)。
これも温暖化の影響か、昔は入学式の頃にちょうど満開の桜が新入生を迎えていたのですが、今年もそれまでには見頃を過ぎてしまいそうなのが残念です。
4月からはこのブログは高2ブログに引っ越します。
一年間ありがとうございました。
昨日の春の甲子園の試合は、ご存知の通り残念な結果に終わりました。
硬式野球部の1年生の諸君も、応援に参加した1年生の諸君も、本当にお疲れさまでした。
昨日に続いて今日も少し肌寒い一日ですが、正門を入って左側の植え込みでは、梅の花が満開、桜の花が2分咲きぐらいになっています。
梅の花の濃い目のピンクと、桜の花の淡いピンクがきれいなコントラストをつくっています。
春はもうすぐそこまで来ています。