HEIAN BLOG 高1学年 BLOG

記事一覧

今日のロングホームルーム 2012年11月05日(月)15時50分

ファイル 89-1.jpgファイル 89-2.jpg

高校1年生の今日のホームルームでは、進路関係の冊子資料2冊を使って、現時点での自分の進路についての考えをまとめるというものです。

中にはまだまだ実感のない生徒諸君もいるようですが、このような機会を含めて、いろいろな場面で進路について考えてほしいと思います。

もう一つの内容は、11月16日実施予定の校外学習について。
実施要項のプリントに沿って、担任の先生からスケジュールや持ち物などの用意について説明をおこないました。
ちょっぴりハードな山道のゴールには、素晴らしい眺望と美しい紅葉が待っています。
当日よいお天気になることを期待しましょう。

今年2回目のオープンキャンパスを開催しました 2012年11月04日(日)17時03分

ファイル 88-1.jpgファイル 88-2.jpgファイル 88-3.jpg

今日は朝から秋晴れの気持ちのいいお天気に恵まれ、午後からの今年2回目のオープンキャンパスには、続々と小・中学生と保護者の方が来場されました。

今回のオープンキャンパスにも、1年生有志45名の生徒たちが、受付や誘導,学校案内などのスタッフとして大活躍。
お手伝いしてくれた1年生の諸君、本当にお疲れさまでした。

この時期になると、オープンキャンパスに来場される方もかなり志望校を絞り込んでくるので、表情も真剣度を増してきます。

今日一日の来場者数は約800名でした。
ご来場いただいた方々、ありがとうございました。

今月の聖語と模擬試験 2012年11月02日(金)11時09分

ファイル 87-1.jpgファイル 87-2.jpg

昨日で月が替わり、教室の「今月の言葉」と校門を入ってすぐ左側にある聖語板の「今月の聖語」が新しくなりました。
今月の聖語は、明治36年に淡路島に生まれ、一昨年亡くなられた念仏詩人、榎本栄一さんのことばです。

私たちは、普段の何気ない言動が、知らず知らずのうちに相手を傷つけてしまっていることがままあります。
できれば「折れてわかる」前に、自分の「つの」に気づきたいものですね。

話は変わって、今日、クリエイトコースは第2回の進研模試の実施日です(アスリートとプログレスは平常授業)。
今回の模試は、高校に入ってからの学習がそのまま結果に反映されます。
この結果は、年内に返却される予定です。

体育祭が終わって・・・ 2012年10月31日(水)13時10分

ファイル 86-1.jpgファイル 86-2.jpgファイル 86-3.jpg

昨日の体育祭も無事終了し、また朝テストから始まる平常の学校生活が始まりました。

幸い、体育祭で大きなケガや事故もなく、1年生の生徒諸君は皆元気に登校してきました。

しっかりと切り替えて、これからは落ち着いて勉強に取り組んでほしいと思います。

(写真は昨日アップし切れなかった体育祭の写真です)

体育祭本番! 2012年10月30日(火)16時43分

ファイル 85-1.jpgファイル 85-2.jpgファイル 85-3.jpgファイル 85-4.jpgファイル 85-5.jpg

今朝はまた冷え込み、少し肌寒さを感じる中で、体育祭が始まりました。
幸い昼前から少しずつ雲も薄くなり、午後からは日が差して暖かくなりました。

一年生の諸君は、初めての体育祭に少し戸惑う場面もありましたが、雰囲気に慣れてくると、それぞれの競技で歓声を上げながら懸命な姿を見せてくれていました。

1年生のクラス対抗競技の結果は以下の通りです。
 クラス対抗リレー
  1位9組(タイムは1分5秒9)、2位7組、3位4組(1組アスリートは別レースで58秒9!)
 クラス対抗大縄跳び
  1位6組(89回)、2位1組(79回)、3位11組(56回)

団対抗の総合得点は、白虎463点、青龍376点、朱雀329点、玄武384点で、優勝は白虎団という結果になりました。

一年生の生徒諸君、お疲れさま。
また、見学に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

練習!! 2012年10月29日(月)14時43分

ファイル 84-1.jpgファイル 84-2.jpg

体育祭を明日に控えて、グラウンドではテントやトラックの準備が始まりました。幸い、今日現在の天気予報では明日は曇り時々晴れで、無事開催できそうです。

そんな中で、一年生のあるクラスでは、昼休みに「クラス大縄」の出場メンバーが集まって駐輪場で練習する姿も。
何にしても、生徒諸君の一生懸命になっている姿はほほえましいです。

明日の体育祭が楽しみです。

アスリートコース保護者会開催と体育祭のプログラムについて 2012年10月28日(日)13時56分

ファイル 83-1.jpg

ご存知のように、硬式野球部が近畿大会を順調に勝ち進んでいるため、試合日程などとの調整から、本日、高1のアスリートコースの保護者会を開催しました。
昨日と同様に、前期成績や研修旅行についての説明をおこないました。

話は変わりますが、昨日の保護者会で体育祭についての質問が何件か寄せられました。
そこで、30日開催予定の体育祭のプログラムと団編成表をアップいたしました(上の写真をクリックするとご覧になれます)。

本校の高校体育祭は,昨年から高校3学年全部を,青龍(青組)・白虎(白組)・朱雀(赤組)・玄武(黒組)の4団に分け,団対抗戦の形式になりました。今回,高校1年生は,青龍に1・5・9・10組,白虎に2・6・11組,朱雀に3・7・12組,玄武に4・8組が入っています。
競技種目には,通常の徒競走やリレーなどの競技に加えて,男子の綱引きや女子の棒引きなどの団体競技で熱戦が繰り広げられます。また,女子のダンス発表や,クラブ行進,クラブ対抗リレーなどのプログラムも予定されています。

当日は保護者席も設置されますので,ご来校の上,ぜひ生徒諸君の競技や発表をご覧になってください。

高1学年保護者会を開催しました 2012年10月27日(土)17時54分

ファイル 82-1.jpg

今日午後1時30分より、本校講堂にて高1学年の保護者会を開催しました。

まず最初は、高2の2月実施予定の研修旅行の説明会から。
「沖縄」「ハワイ」「シンガポール・マレーシア」「ベトナム」の4コースについて、それぞれの責任者の教員が、映像を交えて概要を説明しました。

続いて、各担任から前期の通知票を配布し、通知票の見方やこれまでの学年の概評を説明しました。

その後、クリエイトコースは各HR教室などに移動してクラス懇談会。プログレスコースは30分ほどの進学ガイダンスの後、同様にクラス懇談会に移りました。

保護者の方々は、それぞれの説明内容でメモを取るなど、熱心に聞いておられる様子がとても印象的でした。

ご出席いただいた保護者の皆様、長時間本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。

只今工事中です? 2012年10月26日(金)17時17分

ファイル 81-1.jpg

上の写真は、正門を出て東南側の通路の工事中の看板です。
普段は登下校時に学校~七条大宮の間を多くの生徒が通ります。

ところが、下水道の工事のため、9月の下旬から11月始めまでこの通路が使えなくなっています。
特に朝は登校の生徒諸君が多いため、他の道が混雑しています。

でも、見方を変えると、これまで当たり前のように使っていた道が使えなくなって、初めてその便利さがわかります。
こういうことからでも、身近なものの「有り難さ」を感じるのはとても大切なことです。

とはいえ、早くまた使えるようになればいいですね。

~秋の風景2~ 2012年10月25日(木)16時11分

ファイル 80-1.jpgファイル 80-2.jpgファイル 80-3.jpg

朝晩がかなり冷え込むようになりましたが、日中は陽が差すとけっこう暖かくなります。
昼休みには生徒諸君も中庭に出て、陽だまりの中で昼食をとる姿も。

一方で、校門のキンモクセイは今オレンジ色の花が満開。
また、保健室前のシダレザクラ(枝垂桜)は少しずつ葉の色が黄色に色づいています。

街中の学校でも、色々なところで秋の深まりを感じます。