HEIAN BLOG 高1学年 BLOG

記事一覧

明日は中学校の体育祭です。高校1年生は祝日でお休み。 2012年09月21日(金)17時41分

ファイル 59-1.jpg

明日22日は祝日ですが、平安中学校では体育祭がおこなわれます。
写真は体育祭名物の応援合戦の最終調整をしているところです。

幸い明日の天気予報は「曇り時々晴れ」。
体育祭にピッタリのお天気になりそうです。

一方で、高校1年生は祝日のため授業はお休みです。
とは言うものの、来週で前期考査一週間前。
試験の準備も早すぎることはありません。
メリハリをつけて、こういうお休みも有効に使ってほしいです。

9月2回目の月曜時間割 2012年09月19日(水)15時09分

ファイル 58-1.jpg

今日19日は、今月2回目の月曜時間割です。

月曜日の6限目はロングホームルーム。
今日はクリエイトコース全員が講堂に入って進路資料学習をおこないました。
写真はそのとき配布した資料で、龍谷大学が高校生向けに作成したものです。

ひと口に進路といっても、すぐにはイメージしにくいかもしれませんが、「わからない」と先延ばししてばかりでは何も変わりません。
何かをきっかけに、自分の将来像を少しずつ考えていきましょう。
今日の資料学習がそのきっかけの一つになれば嬉しいです。

今日の仏参風景です 2012年09月18日(火)15時32分

ファイル 57-1.jpg

連休明けの高1学年の仏参講師は、11組担任の森先生です。

女子ハンドボール部の顧問をされている中での、今年のインターハイ予選の大接戦のようすから、最後の最後、というところでは結局精神力(気持ち)の勝負になる、ということをお話されました。

これは日々のいろいろな場面でも言えることです。
自分で「ダメだ」と思った時点で、自らが自分の可能性の扉を閉じてしまっているのではないでしょうか。
諦めるのは簡単なこと。
最後までやってみる、という気持ちを大切にしたいものです。

研修旅行第1回希望調査を実施します 2012年09月15日(土)10時48分

ファイル 56-1.jpg

先日の9月6日のホームルームで、研修旅行の各コースの資料を配布・説明の上、18日の希望調査の実施を予告しておきました。

アスリートコースはクラス単位での実施になりますが、クリエイト、プログレスの両コースは、クラスに関係なく各自が旅行先を選択することになっています。

写真はその希望調査票です。
今日の終礼時に配布し、18日に提出してもらいます。
自分が何を体験したいのかをよく考えて、また、費用の面なども含めて、家の方とも相談の上で決定してください。

さてさて、集計の結果はどうなるでしょうか。

残暑! 2012年09月13日(木)13時18分

ファイル 55-1.jpgファイル 55-2.jpg

朝夕は涼しい風が吹くようになりましたが、まだまだ日中は残暑が厳しい日が続いています。

昼休みには、教室から出て中庭で仲良くお弁当を食べる姿が見られるのですが、今日も皆日差しを避けて日陰で昼食タイムです。

また、昼夜の寒暖の差が大きいので、体調管理にも気をつけてほしいですね。

今日の仏参風景です 2012年09月11日(火)14時24分

ファイル 54-1.jpg

9月に入って2回目の高1学年の仏参は、10組担任の間島先生。

いじめの問題から、自分も相手も今ここにいること自体が奇跡的で、お互いを大切にしなければならないというお話をされました。

普段、当たり前のように思っていることも、失ってみないとそのありがたさ(在り難さ)にはなかなか気づかないものです。

でも、そうならなくても、お互いの存在やありがたさに気づきたいものですね。

文理選択を考えよう! 2012年09月10日(月)15時01分

ファイル 53-1.jpgファイル 53-2.jpg

今日のロングホームルームでは,2年生での文系・理系の選択についてのオリエンテーションをおこないました。
プログレスコースは礼拝堂で一斉に説明し,クリエイトコースは各HRで担任の先生から説明を受けました。
左側の写真が礼拝堂の様子,右側が配布したプリントです。

5月頃に一度,コース毎の進路ガイダンスは行ないましたが,それからだいぶ時間が経っていることもあり,今回の再度の説明となりました。

配布した資料にもあるように,大学生の80%近くが「文理選択は高校1年生でおこなった」と答え,さらにその半数が「1年生の秋に決めた」と答えていることからも,決して早すぎる決断ではありません。
「わからない」で済まさずに,自分で調べ,相談して,10月22日の第1回希望調査までによ~く考えておいてください。
もちろん,その進路に直結する日々の勉強もしっかりと。

表彰状とハイ、チーズ! 2012年09月08日(土)12時07分

ファイル 52-1.jpg

昨日、学園祭の各賞の表彰状が、該当クラスに配られました。

いくつかのクラスは、学園祭中に合唱コンクールの後や教室展示と一緒のクラス写真を撮っています。
今回の賞状も、額に入れて飾ったり、改めて記念写真を撮ったりといろいろです。

こういうことも、クラスの和を強めるきっかけのひとつとして大切ですね。
みんなのいい笑顔がとても印象的です。

ゲリラ豪雨!! 2012年09月07日(金)17時12分

ファイル 51-1.jpgファイル 51-2.jpg

昨日も急な雨が降りましたが,今日も夕方の5時前から「何となく空が暗くなってきたかな?」と思う間もなく,激しい大粒の雨が落ちてきました。
一時は強い風も吹いて,まるで嵐のような状態になりました。

左側は降り始めてすぐ,右側は僅かその5分後の中庭の写真です。
右側の写真には,やめておけばいいのに雨の中を走る生徒の姿も。

最近は雷をともなう場合もありますので,下校時には特に充分な注意が必要です。

今日は月曜時間割です 2012年09月06日(木)15時25分

ファイル 50-1.jpgファイル 50-2.jpg

今月も学園祭の代休の3日、また、17日が敬老の日で休日になるなど、月曜日は他の曜日に比べて授業が抜けることが多いです。

そこで、授業の進度などを合わせるために、今月は6日、19日の2回が月曜の時間割になっています。

月曜日の6時間目はロングホームルームですので、今日は高2学年の2月に実施予定の研修旅行の行き先希望調査の説明をおこないました。写真は配布したプリントです。

研修旅行はあくまで「研修」を目的とする旅行です。
友達が行くから、などではなく、自分が何を経験したいのかを中心に、行程の違いなどをよく理解した上で選択することが大切です。
もう高校生なのですから、費用の面なども含めて、家の方ともよく相談して行き先を考えてください。