学園祭も終わり、昨日から平常授業が再開されました。そして、来週の月曜日には、前期考査2週間前になります。SUTとは違い、試験科目が増えるので、一夜漬けではなく、計画的に少しずつ勉強して欲しいと思います。
夏休み、学園祭としばらく勉強していなかった人もいるかもしれませんが、少しずつ切り替えて欲しいと思います。この週末は、しっかり疲れを取って下さい。
学園祭も終わり、昨日から平常授業が再開されました。そして、来週の月曜日には、前期考査2週間前になります。SUTとは違い、試験科目が増えるので、一夜漬けではなく、計画的に少しずつ勉強して欲しいと思います。
夏休み、学園祭としばらく勉強していなかった人もいるかもしれませんが、少しずつ切り替えて欲しいと思います。この週末は、しっかり疲れを取って下さい。
学園祭の興奮冷めやらぬ中、本日から体育祭が行われています。台風で天気が心配されましたが、快晴となりました。アスリートコースのエッサッサで幕を開け、リレー、大縄と続きます。10:50から男子綱引き、そして11:15頃からは目玉種目となっています女子ダンスが行われます。クラブ対抗リレー予選を終えると13:00には1日目終了となります。なお、保護者の方はグラウンドへの立ち入りはご遠慮いただいておりますので、ご理解くださいますようよろしくお願いいたします。
昨日は合唱コンクールお疲れ様でした!!
練習の成果は十分に発揮できたでしょうか?
今日は学園祭2日目。
高校1年生は主に教室展示企画での参加です。
合唱演習と平行して頑張って製作した作品だったり、
教室を色鮮やかに飾りつけたりと、多くの時間をかけて取り組みました。
高校2年は演劇、高校3年は模擬店に取り組みます。
1日目は合唱コンクールで自由な時間は午後だけでしたが、
今日はいろんなところをゆっくり見て回れると思います。
先輩たちの様子を見ていると、1,2年後のイメージがつかめてくるのではないかと思います。
それでは、2日目の文化祭を全力で楽しみましょう!!
8月22日に学校が始まり、今週は、午前中授業、午後から学園祭準備でした。英数国の特別授業とロングホームルーム(LHR)がありますが、LHRでは各教科から与えられた課題に取り組む自習の時間と進路学習の時間があります。休み明けにもかかわらず、皆真剣に取り組んでいます。
来週は学園祭準備、そして再来週はいよいよ学園祭本番ですが、その約2週間後には前期考査も控えているので、今はどちらにも全力で臨んで欲しいです。
8月23日より、午後の5・6限目を使って学園祭準備がスタートしています。
1年生は「合唱コンクール」と「教室企画-貼り絵-」に取り組みます。
全てにおいて初めてのことばかりですが、みんなで協力しどのクラスもいいモノを作り上げていってほしいです。
本番を楽しみに、明日からの準備も見守っていきたいと思います。
夏休みも終わり、一発目に到達度確認テストです!
コースごとにテストの時間が違ったのですが、選特一貫コースは一番多い5時間目までです。
みんな夏休みに一生懸命勉強してきたことを発揮できるよう真剣に取り組むことができていました。
まだまだ暑い日が続きますが頑張って勉強に、クラブ活動に励んでもらいたいです。
久しぶりの学校です!!
みなさん、夏休みは健康に過ごせましたか?
いきなりのテストで今日はかなり疲れていることと思います。
明日からは授業再開、そして文化祭の準備が始まります。
今日は早めに睡眠をとり、ゆっくり休んで下さいね。
今日から夏期のドラゴンゼミがスタートしました。
暑い中、どこまで真剣に頑張れるか・・自分との戦いですね。
放課後は数学を学習するために残っている人も多数いましたね。
合唱の楽譜が届いたりして、8月末からの準備も着々と進めていきましょう。
第98回全国高校野球選手権京都大会2回戦
龍谷大平安10―0京都農芸(あやべ)
初回から打者10人の猛攻で4点を先制しました。その後も10安打で10点を挙げました。投げては公式戦初登板初先発となった1年生右腕・小寺智也投手ら3人の継投で2安打無失点に抑え、5回コールド勝ちで初戦を飾りました。甲子園通算100勝まであと1勝と迫っており、まずは甲子園出場を勝ち取りたいところです。
アスリートコースのみなさんは自分たちが主役である自覚を持ち、本日で平常授業が終わるプログレスコースと選抜特進コースのみなさんは、それぞれのクラブ活動やドラゴンゼミに力を注ぎながら、高校野球の応援もよろしくお願いします。