HEIAN BLOG 高1学年 BLOG

記事一覧

年内最後の仏参 2015年12月16日(水)10時03分

ファイル 555-1.jpg

本日の講師は、3組副担任英語科の永原綾香先生でした。
先生ご自身の経験から「今すぐ行動することの大切さ」についてのお話でした。
先生は高校生の時に特に考えも持たずなんとなく受験をし、合格した大学に入学されます。しかしアルバイトで塾講師を経験され、英語の教員になりたいと考え再度大学受験をし、国公立大学の教育学部に入学されます。そこで他の学生から刺激も受け本当に英語の先生になりたいとより強く思われたそうです。
その後英語の勉強のためオーストラリアのメルボルンに留学されます。そこでの生活はイメージしていたものとは大きく違っていて、先生は何度も日本に帰りたいと思われたそうです。その中でも少しずつ楽しいと思えることを見つけていきホストファミリーの方々ともコミュニケーションをとれるようになっていったそうです。また留学中におきた東日本大震災の吹き替えられたニュースを見て違和感を覚え、ご自身が日本人であることを強く意識することができたそうです。
先生はこれらの経験がご自身にプラスに作用してきたからこそ、みなさんにも経験を積んで自分を高めていってほしいと締めくくられました。みなさんも何事にも前向きにチャレンジしようとする姿勢が持てるといいですね。

SUT補講が実施されています 2015年12月10日(木)15時01分

プログレスコースでは、SUT補講が実施されています。試験は受験したあとが大切です。理解できていない箇所がせっかく明確になったのですから、その時にすぐフォローしておくことが大切なのです。補講までには課題が課されています。補講課題にしっかり取り組んでいる人は再試験を実施されても、高得点で合格しています。積み残しをつくらないようにするためのシステムがSUTシステムなのです。

仏参 2015年12月09日(水)09時00分

ファイル 553-1.jpgファイル 553-2.jpgファイル 553-3.jpg

本日の講師は、1年2組副担任の山口敏郎先生でした。

山口先生は、本校での奉職42年目で今回が教員として最後の仏参の講話でした。

平安との出会いから当時の周辺や授業の風景をユニークにお話し頂きました。
優しい笑顔で話されている姿は、42年の長きに渡る時間を感慨深く思い出されていらっしゃるようでした。

好きな言葉を「実るほど頭を垂れる稲穂かな」だとおっしゃいました。成長していくものは、謙虚になるのだという意味です。
残る生徒や教職員の私たちに、平安の伝統を守りながらしっかりと成長するように、そして謙虚になるようにと訴えられている感じがしました。

この平安高校で学び、成長し、謙虚に新しい道を全員で進んでいきましょう。

本当に学びの多いお話でした。

成道会 2015年12月08日(火)14時00分

ファイル 552-1.jpg

本日の4限目には成道会がありました。

成道会とはゴータマ・シッダッタ(釈尊)が真実に目覚められたことを祝い、また改めて釈尊の教えに触れる行事です。今日でも成道会は仏教関係高学校をはじめ広く執り行われています。

 本日のご法話は、浄土真宗本願寺派布教使の 宮部哲雄 先生がしてくださいました。お話を聞いてみなさんはどのようなことを感じたでしょうか。自分自身の中で感じたこと考えたことを、思いの冷めないうちにしっかりと書き記しておきましょう。

明日はSUTです 2015年12月01日(火)10時23分

明日は全コースでSUT③が実施されます。ここ週週間にわたってプログレスでは、学年として課題を提示しそれに取り組んできてもらいました。少しずつですが家庭学習に取り組む意識が芽生えてきたように思います。しかし、その反面、これまでしっかり取り組めていなかったことが試験結果などに反映されている人がいることも確かです。試験当日だけが大切なのではなく、そこに至る過程を大切にしていなければ、力の定着は望めません。
 明日は、平安に入学して3回目のSUTです。生徒諸君は、放課後、一生懸命勉強に取り組んでいます。

一貫選抜コース研修旅行説明階 2015年11月30日(月)15時40分

ファイル 550-1.jpg

本日の6限LHRの時間に一貫選抜コースの研修旅行説明会を旅行会社の方よりして頂きました。

自分たちが行くハワイ島の行程に興味津々でした。自然科学から歴史的な背景まで深く学ぶことができそうです。

最後の質疑応答にも質問が続出!非常に盛り上がった説明会となりました。

一番ユニークだった質問は
「ホテルの食事はバイキングですか?」

仏参 2015年11月25日(水)17時33分

ファイル 549-1.jpgファイル 549-2.jpgファイル 549-3.jpg

本日の仏参の法話は、林晃学年部長でした。

笑顔が大切だということを、ある全国大会常連の吹奏楽部の部員達から教えられた。
彼らは、日本一の吹奏楽部には日本一の日常が大切だという非常に重要な行為を日々繰り返している。

の人権をテーマにした朗読劇でも、笑顔というキーワードが出てきた。人が生きて死ぬと言うことは非常に悲しいことである。しかし、その時に生きている我々に必ずメッセージを残してくれる。人の最後のメッセージとして笑顔を残して、旅立っていくというのは悲しいけれどもすてきなことだと思う。

どんな時も笑顔でいれば、苦しいときに必ず支えてくれる人が来てくれるはずだ。だからこそ、いつも笑顔で一生懸命何事にも取り組もう!

という内容でした。

みんな笑顔でいきましょう。

プログレス集会を実施しました 2015年11月24日(火)16時29分

ファイル 548-1.jpgファイル 548-2.jpg

朗読劇鑑賞後、プログレス集会を実施しました。週末課題や、eラーニング、manabaへの取り組みについて再確認しました。回を追うごとに課題の未提出者は減少していますが、eラーニングやmanabaについては操作上のミスも多く、まだまだスムーズな利用ができていません。明日、放課後には先生方と一緒に操作確認をして取り組むことになっています。課題未提出者も同日、未提出分の課題に取り組むことになっています。自ら学習に取り組む姿勢をつくってもらうために、プログレスコースでは、このようなサポートをしています。

朗読劇「いのちのいろえんぴつ」が上演されました 2015年11月24日(火)16時16分

ファイル 547-1.jpgファイル 547-2.jpgファイル 547-3.jpgファイル 547-4.jpgファイル 547-5.jpg

 本日、6限目に人権学習の一環として朗読劇「いのちのいろえんぴつ」を鑑賞しました。朗読劇というスタイルにあまり馴染みがなかったようですが、とても静かに聴き入ってくれていました。11歳の女の子のお話しでしたが、笑顔の大切さ、人を思いやり気遣うことの大切さ、ありがとう・ごめんねと素直に言うことの大切さなどさまざまなことを教えていただきました。何よりも、自分のいのちを花開かせ、輝くことの大切さは心打たれるものがありました。
 平安の三つの大切。「ことばを大切に、じかんを大切に、いのちを大切に」を具体的に考えるきっかけを与えていただいた時間となりました。

プログレスコースで進路ガイダンスが開催されました 2015年11月21日(土)16時31分

ファイル 546-1.jpgファイル 546-2.jpg

 本日、プログレスコースにおいて進路ガイダンスが開催されました。
 最初に、牧野進路部長から付属校生としてどのような準備をすべきか、高大連携プログラムとは何か、龍谷大学に準備されている学び(学部・学科・専攻)、付属校推薦入試のあらましなどについてお話いただきました。前期の成績が提示され、後期、どのように学習に取り組むかは大きな分かれ道ともいえます。全体像を把握いただき、今後の学習計画、学校生活にどう取り組んでいくのかを考えていただく契機となったのではないでしょうか。
 次に、平井校長補佐よりお話をいただきました。龍谷大学でどのような人材を期待されているのかということや、5教科の基礎基本いかに大切かということなどをお話いただきました。
 プログレスコースでは、毎日の積み重ねが大切です。基本的生活習慣のうえに学習習慣は成立します。保護者のみなさまのご協力をいただき、今後も生徒諸君の進路実現に向け努力していきたいと思います。どうかよろしくお願い申し上げます。