HEIAN BLOG 高1学年 BLOG

記事一覧

面談 2014年11月21日(金)19時45分

ファイル 411-1.jpg

最近はお昼休みの時間等を利用し,
担任との面談が行われています。

面談では,入学してからもう半年を過ぎ,学校生活について,学習面などについてを話しています。
来年度に向けて,選択科目も選ぶ時期になっています。

ゆっくりと話し,来年度へ向けて準備をしていきましょう。

3つの想像力 2014年11月20日(木)17時12分

本日の仏参は、学年部長の西村先生からのお話でした。
西村先生は3つの想像力について話されました。

1つ目は、時間の使い方について。
その日にしなければならないことを、自己管理できていますか?

2つ目は、将来について。
10年後の自分を想像することができますか?

3つ目は、願いについて。
家族に願われている命。仏さまに願われている命。大切にできていますか?

問いかけに対して、想像力を働かせて真摯に考えることが重要ですね。


ところで、今週末、本校を会場に「平和・人権・民主主義を考える第50回全国高校生集会」が開催されます。

ファイル 410-1.jpg

高校1年生も多数参加の予定です。
全国の高校生と交流する機会です。
ぜひ、多様な意見を交流し、想像力を養ってもらえたらなと思います。

クラブ活動 2014年11月19日(水)14時06分

ファイル 409-1.jpg

スポーツの秋…というには少し寒すぎるような日々が続いていますね。さて、職員室の黒板には、このようにそれぞれのクラブの成績を掲示するスペースがあるのをご存じでしょうか?様々なクラブが普段の努力を結果につなげ、うれしい報告を聞けることが多々あります。文武両道を目標に、これからもがんばっていきましょう。
寒さに負けるな!!

美化強化ウィーク 2014年11月18日(火)13時45分

生徒会美化委員会の主催で、
昨日から金曜までの5日間を「美化強化ウィーク」に設定しています。
あじみそ運動の一環として、まずはいつも過ごす教室の清掃を徹底しようというものです。

各クラスの掃除当番と日直、美化委員が入念に清掃を行い、
清掃終了後、生徒会役員がチェックして回り、清掃の出来映えを点数化。
1週間で最もキレイに清掃できていたクラスを表彰することになっています。

もちろん、この期間だけちゃんと清掃をすればよいというわけではありません。
しかし、これをよい機会として、普段の掃除を見直し、
よりキレイな教室を保てるようになってほしいと思います。

クラスのみんなが、気持ちよく、元気に過ごせる環境を整えていきましょう!

身装検査 2014年11月17日(月)18時16分

本日6限目は,学年での身装検査を実施しました。

後期に入り,1回目の身装検査でしたが,みなさんどうでしたか?
普段からきっちりしている人,検査の時だけきっちりする人など人それぞれだと思います。

しかし,本来は,検査があるからという理由でなく,日頃から平安高校生としてのルールを守り,規律ある高校生活を送ってほしいと思います。

「あじみそ運動」の一つ,身だしなみをもう一度,自分自身で確認してみましょう。

土曜日の放課後 2014年11月15日(土)16時47分

土曜日の放課後,プログレスコースは数学のe・ラーニングと自主補習です。
一週間の授業でわからなかったところを,担当の先生に質問したり,類題演習をします。
ファイル 406-1.jpg

週末の夕刻に,一所懸命取り組む姿はキラキラと輝いていました。

寒い! 2014年11月14日(金)17時44分

一気に冷えてきましたね。
教室内でも風邪が流行しつつあります。
体調管理も気を抜けないですね。

そんな気候ですが,昼休みには体育館でバスケットボールやグラウンドでサッカーをしたり…
とても活発で嬉しくなります。
見ている方まで楽しくなりました。
(見ているばっかりで写真を撮り忘れてしまいました。)


朝夕の冷え込みに負けず,元気にまた明日も登校しましょう!

寒い時期になってきました 2014年11月13日(木)15時12分

ファイル 404-1.jpg

校庭の木々がだんだん色づいてきました。


本日の仏参は12組担任の松田先生からのお話でした。
松田先生は生徒に対して、

「幸せですか?」

と問いかけました。
自分のしたいことができているか、
夢を実現できているか・・・・。

高校は、生徒が夢を実現することを支えていく場です。
今、幸せだ、といえるように、
将来、高校生活を振り返った時、幸せだ、といえるように、
高校1年生としてできる努力を精一杯していきましょう!

テストで高得点を取ろう! 2014年11月11日(火)19時52分

先週より、プログレスコースでは、
朝テスト対策およびSUT対策の放課後補習を行っています。
朝テスト対策は、英語が月曜日、国語が火曜日、数学が木曜日です。
また、SUT対策は、英語が木曜日、数学が土曜日です。

それぞれ前期成績の結果を踏まえ、「苦手を克服したい」「さらによい点数を取りたい」というみなさんの自主的な参加も大歓迎!
「わからない」「できない」を、「わかる」「できる」に変えていきましょう!

秋の人権学習 2014年11月10日(月)18時10分

ファイル 402-1.jpg

今日の6時間目は,講堂にて秋の人権学習を実施しました。
フリーランスジャーナリストとして活躍されている西谷文和さんを講演者としてお招きしました。

「戦火のこどもたちに学んだこと」をテーマに,西谷さんの体験をもとに,様々な視点から「なぜ戦争がおこるのか?」「どうしたら平和になるのか?」「私たちにできることは何なのか?」などを考えることができたのではないでしょうか。

今回の話を聞いて考えたことや感じたことを,感想文にまとめてみてはどうでしょうか。