HEIAN BLOG 高1学年 BLOG

記事一覧

花まつり 2014年05月08日(木)12時40分

 本日、全学年で宗教行事である「花まつり」がおこなわれました。
お釈迦様の誕生をお祝いする大切な行事です。

ファイル 300-1.jpg

 最初に献灯・献華があり、厳かな雰囲気で式典が始まりました。
続いて、「敬礼文」「三帰依」「さんだんのうた」「念仏」、
そして先週練習した「花祭りのうた」を歌いました。

 次に浄土真宗本願寺派布教使の藤田哲史先生から法話をしていただきました。満員電車の例など、身近な出来事を挙げながら、私たちが普段何気なく使っている「いい」「悪い」という思いは、実は絶対的なものではなく,「私にとって都合が良いか悪いか」という判断をしていませんか、という問いかけをいただきました。


ファイル 300-2.jpg

 花まつりの後、各クラスでは校外学習について説明がありました。
班を決めたり、役割分担を決めたり・・・。
そして、昼前には避難訓練が実施され、
生徒は粛々とグランドに集合することができました。

花まつりと避難訓練、
命の大切さについて考えさせられた一日でした。

授業再開! 2014年05月07日(水)12時27分

ファイル 299-1.jpg

終わってしまいました、ゴールデンウィーク。
楽しかったでしょうか?充実していましたか?

少し疲れ気味の人も、がんばるぞーって張り切っている人も色々でしたが、本日もみんな元気です!!楽しんでいきましょう!

GWに突入です 2014年05月02日(金)17時38分

明日から遂にゴールデンウィークですね。
入学してから初めての長期休み。
生徒の皆さんは何をして過ごすのでしょうか。

クラスメイトと遊びに行くのでしょうか。
お家でゆっくりするのでしょうか。
クラブ活動で毎日学校に来る人もいてるみたいですね。
ゴールデンウィークの宿題も出ています。
自分で時間をしっかり管理して、有意義に過ごしてください!

次に教室で顔をあわせるのは7日です!
素敵なゴールデンウィークを過ごし、元気な皆に会える事を楽しみにしています。

皐月はじまる 2014年05月01日(木)17時33分

5月が今日からスタートです。

ファイル 297-1.jpg

平安では、毎月の月初めに「今月の聖語」が校門正面に書かれます。
また、「今月のことば」を教室に掲示します。

朝の仏参では、8日におこなわれる花祭りの歌の練習をしました。
初めて歌う歌でしたが、何回も練習して少しずつ声が出せるようになってきました。

そろそろ… 2014年04月30日(水)17時16分

ファイル 296-1.jpgファイル 296-2.jpg

もうすぐG.W.ですね。
ウキウキしてますか?部活に燃えているでしょうか?

ところでみなさん、忘れてはいけません。第1回SUTが近づいてきていますよ!!
平安高校には、自習室があります。平日は、朝の7時~8時20分、放課後の15時30分~19時まで利用することができます。

これは活用するしかないですね。今からしっかりと、テストの準備をしておきましょう!

気を引き締めて 2014年04月28日(月)15時50分

そろそろ高校生活にも慣れてきた頃だと思います。
せっかく体が慣れてきたのに,GWに突入ですね。
みなさんは暦通りの休みですが,普段よりは休日が多くなります。
変則的な学校生活になりますので,体調や生活のリズムを崩さないように気をつけて生活しましょう!

土曜日のSHR 2014年04月26日(土)08時35分

ファイル 294-1.jpg

毎週土曜日朝は朝テストがなく,SHRとなります。各クラスでの取り組みが行われています。「こころの幹」に一週間の反省を書き入れているクラスや15分間読書を行っているクラスなどさまざまです。

今日は新入生クラブ登録最終日です。
いよいよ,本格的にクラブ活動が始まります。
がんばっていきましょう。

朝テストの様子 2014年04月25日(金)16時59分

ファイル 293-1.jpg

本日金曜日は数学の朝テストでした。

学校生活にも慣れてきたようで,テスト前の教室はにぎやかでした。
しかし,いざテストが始まると集中し手を動かし数式を一生懸命計算していました。
(写真はテスト中の様子です)


また,クラブ活動の入部は原則明日までです。
どのクラブに入ろうか悩んでいる子もいてるみたいですが,明日まで考えて,高校生活のクラブ活動が充実することを願っています。

はじめての仏参 2014年04月24日(木)19時14分

本日、はじめての仏参が執り行われました。
先週練習した仏参の歌を歌い、校長先生のお話を聞きました。
ひとの「知恵」と仏の「智慧」についてのお話でした。
生徒はその日のうちに,お話について仏参ノート「こころの幹」を書きます。

授業が始まって二週間ほど。
先生の特徴や授業の雰囲気が少しずつ分かってきた様子。
楽しくなってきた反面、ついウトウトしてしまうかもしれません。
そんな時こそ、意識を高く持って、授業に集中していきたいですね!

あじみその「そ」 2014年04月23日(水)17時50分

ファイル 291-1.jpg

あじみそ運動のひとつ、掃除。
机も縦横しっかり並べ、教室も心もきれいにして帰りましょう。

みんなが帰った後の教室は、なんだかさみしそうです。