完全下校時刻の19時まであと10分です。
職員室前のテーブルには、明日の朝テスト勉強や課題に励む生徒たちの姿が見られます。
下校時刻ぎりぎりまで職員室で先生に指導してもらっている生徒もいます。
明日も朝テストです。しっかり勉強して、明日も元気に登校してくださいね。
完全下校時刻の19時まであと10分です。
職員室前のテーブルには、明日の朝テスト勉強や課題に励む生徒たちの姿が見られます。
下校時刻ぎりぎりまで職員室で先生に指導してもらっている生徒もいます。
明日も朝テストです。しっかり勉強して、明日も元気に登校してくださいね。
今日の仏参は、草川教頭先生のお話でした。
「伝統を守る心」の大切さについてのお話でした。
学校、クラブ活動など、それぞれに伝統があります。
今日のお話を忘れずに、大切にしてくださいね。
仏参ノートには、高1生それぞれの思いが自分の言葉で書かれています。お話を聞くだけでなく、それを自分のものにできるようになってほしいと思います。
体育祭が終わって、今日は進路ガイダンスがありました。
あと半年後には2年生です。
大学進学に向けて、そして来年度のコース選択に向けて、いろいろなお話を聞きました。
自分の進路です。自分のためにしっかりと考えてほしいと思います。
今日は朝から少し肌寒い日でしたが、お天気にも恵まれ体育祭が行なわれました。
高校生として初めて参加する体育祭。
体育祭は団編成ということで、2、3年生の先輩たちと一緒に取り組む初めての行事でした。
団対抗リレーや男子の綱引き、騎馬戦、女子の棒引きなど、先輩たちの頼もしい掛け声に、元気な声で答えていた1年生たち。
授業とは違い、行事の中でみんなと関わりながら学ぶことも大きいと思います。今日の1日の思い出を大切にしてくださいね。
来週の金曜は体育祭です。
事前に生徒会に提出した各クラスのエントリーが配布されました。
体育祭では、クラスだけではなく、2、3年生の先輩たちと団になって取り組みます。
各団の先輩たちと協力して、楽しく充実した体育祭にしましょう!
今日は、高槻現代劇場で「ブッダ」という演劇を鑑賞しました。
秋休みが終わって久しぶりの学校行事。
みんな楽しそうに過ごしていました。
来週は体育祭です。
勉強も大切ですが、学校行事にも積極的に取り組める高校生でいてくださいね。
今日から後期の授業が始まりました。
約1週間ぶりの授業。
少し疲れた顔を見せる生徒もいますが、みんな元気です。
休み時間には久しぶりに友達と楽しくお話する姿も・・・。
入学式から半年がたちました。
これからも頑張っていきましょう!