HEIAN BLOG 高2学年 BLOG

記事一覧

苦しい時が上り坂 楽な時が下り坂 2020年11月17日(火)15時24分

本日5限目、落語家の林家染太さんによる人権講演「笑う門には福来る」をお聞きしました。
自らの体験をふまえて「どんなことがあっても絶対に死んだらあかん」と切実に何度も何度も訴えておられたのが非常に印象的でした。「命の大切さ」と我々が今ここにいることがそれ自体「奇跡」だということを再認識できた時間だったと思います。
さて、みんなには2つ「宿題」が出されましたね。「いじめを見つけたらどうするか?」そして「いじめをなくす方法は?」本日の講演内容を思い返し、しっかりと考え、そして自ら行動に移してくれれば、この社会からいじめや差別がたとえ少しでもなくなっていくと信じています。
ファイル 915-1.jpg ファイル 915-2.jpg

キャンパスビジットⅡ 2日目 2020年11月13日(金)16時34分

ファイル 914-1.jpg ファイル 914-2.jpg
今日も昨日に引き続き、探求活動を行いました。2日間の集中的な取り組みのため、さすがに少し疲れている様子も感じられたのですが、講義になるとしっかりと学ぶ姿勢が見受けられました。大学の先生による講義はやはり新鮮で刺激があったようです。さて、今後は12月の成果発表(プレゼンテーション)に向けて各グループで準備を進めていくことになります。どんな発表が見られるのか今から楽しみです。
ファイル 914-3.jpg ファイル 914-4.jpg
ファイル 914-5.jpg

プログレスコース キャンパスビジットⅡ 1日目 2020年11月12日(木)20時00分

ファイル 913-1.jpg本日、明日の2日間、プログレスコースは昨年に引き続いて、「キャンパスビジットⅡ」を行っています。
昨年度は龍谷大学瀬田学舎で行いましたが、新型コロナの影響で今年度は本校での実施となりました。
昨年度末から取り組んでいる「学びの発見プロジェクト」 を深めていく2日間です。グループで設定したテーマに沿った大学の先生方による講義に参加し、探求活動を進めていきます。
指示されたことをやるのではなく、「自ら考え、行動する」。これからの社会で君たちに要求されることです。
まだ答えの出ていない「問い」を自分たちで設定し、その答えを導くために、調査、分析、他人と意見交換をする。そういった活動の重要性を学んで欲しいと思っています。 内容の濃い2日間にしてくださいね。
ファイル 913-2.jpgファイル 913-3.jpg
ファイル 913-4.jpgファイル 913-5.jpg

後期スタート! 高校生活の折り返し地点です。 2020年10月03日(土)13時34分

ファイル 912-1.jpg本日から後期が始まりました。生徒達は久しぶりにブレザー姿で登校し、教室の雰囲気も心なしか引き締まって感じます。
1時間目に後期始業式が執り行われました。ファイル 912-3.jpg本来なら講堂に全校生徒が一堂に会するのですが、今日は校長先生の式辞を校内放送を通して各HR教室で拝聴しました。これまでとスタイルは大きく異なりましたが、式辞の中で校長先生が述べられたように、これからも新しい生活様式に則り、正しくコロナをおそれながら学校生活を淡々と冷静に送りましょう。

ファイル 912-4.jpg始業式に引き続き9月に行われた平安初のオンライン文化祭に関する生徒会賞、校長賞の表彰が行われました。

こういった「節目」は、実は、自分自身が変わることができる大きなチャンスでもあります。「立ち止まり」「ふり返り」「反省し」そして「行動を起こす」大切な機会にしてください。それぞれの目標を今一度確認して、達成を目指しましょう!

月曜日からさっそく通常授業です。ファイル 912-2.jpg
さぁ後半戦がいよいよスタートです!

前期考査スタート! 2020年09月23日(水)13時35分

本日から29日(火)まで、5日間の日程で前期考査がスタートしました。ファイル 911-1.jpg
多いクラスでは13科目もの試験が実施されます。大変だと思いますが、今回は直前と中間に休日をはさんだ日程です。時間を有効に使い、十分な準備、対策をしてそれぞれの試験に臨んでください。
振り返れば、いろいろとあった高2の前期ですが、この考査をもってとりあえず一区切りです。 少しでも良い形で終えられるように、残り4日間、ベストを尽くしてください。

史上初!オンライン文化祭 2020年09月07日(月)08時44分

新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、今年度は様々な学校行事が中止されている中、本校では史上初のオンラインによるリモート文化祭を実施することになりました。企画、運営に携わった生徒会の皆さんは初の試みで、何から何まで大変だったと思いますが、生徒会長の小林真大君を中心に、「思い出に残る」文化祭を見事に作り上げてくれました。まさに今年のテーマ Be what’s next ! (繋がり、挑戦、笑顔) にふさわしい文化祭だったと思います。
「君たちが本当に羨ましい」
君たちの思いがたくさん詰まった動画を視聴した率直な感想です。
どの動画にも「繋がり」、「挑戦」、「笑顔」があふれていました。そして君たちの持っている「可能性」を強く感じました。君たちはこれから先本当に「何にでもなれる」大きな可能性を持っているということを実感しました。
思い通りにいかない時でも、乗り越える「力」が君たちには確かに備わっているのです。逆境にも負けずに前を向いて歩んで行く姿をこれからも忘れないでください。
最初で最後になるかもしれない「オンライン文化祭」ですが、間違いなく平安の長い歴史に新たな1ページを加えてくれたと思います。

「全校オンライン授業」の日 2020年09月03日(木)22時39分


ファイル 909-1.jpg先週の「学年オンライン授業」に引き続き、本日は「全校」で実施されました。これまでのところ、ハード、ソフト両面での大きなトラブルの報告はないようです。
ファイル 909-2.jpg5日(土)の文化祭、そして今後再び学校を休業しなければならないような事態に備えて態勢が整い、まずは一安心といったところでしょうか。(でも、この先もう二度と「休業」になるような事態にはなってほしくはありませんが……。)

ファイル 909-4.jpg昨日、文化祭に向けて毎年恒例の大看板が正面玄関に設置されました。今年は一回り小さいサイズになってしまいましたが、製作期間を含めてかなりの制約があった中での活動、美術部の皆さんは大変だったと思います。例年とは趣が違う「オンライン文化祭」ではありますが、雰囲気を盛り上げるのに大きな役割を果たしてくれたと思います。本当にお疲れさまでした。 ファイル 909-5.jpg
初の試みの各クラスによる「動画制作」ですが、噂によるとかなりクォリティの高い作品もあるようです。
昨年の文化祭での「合唱コンクール」の感動は今でも忘れられません。君たちの「創造力」にはいつも驚かされています。5日の配信、視聴が本当に楽しみです。

「学年オンライン授業」の日 2020年08月31日(月)16時04分

28日(金)は、「学年オンライン授業」の日でした。ファイル 908-1.jpg「案ずるより産むが易し」とポジティブに考えていたのですが、なかなかどうして、やはり初めてのことでうまくいかないことが多々あったように思います。これまでとは違う授業スタイルに四苦八苦していた先生方ですが、授業を重ねていくにつれて、要領を得、何とか無事に1日を終えることができました。何事も「経験」です。今回の反省を生かして授業を「修正」し、より良いものになるように、そして今後どんな状況になっても皆さんが質の高い授業を受けられるように努力していきたいと思います。
今後の予定ですが、9月3日(木)には中学部も含めた全学年で「オンライン授業」を実施し、5日(土)には「オンライン文化祭」を開催します。今後再び長期的な休校になった場合に備えて、生徒の皆さんがオンラインで問題なく授業を受けられるかどうかを検証する「最終テスト期間」でもあります。残り2日、しっかりと取り組んでくださいね。

早くも授業再開! 2020年08月17日(月)13時42分

ファイル 907-1.jpgわずか1週間というおそらく「史上最短」の夏期休暇が終わり、本日から授業再開です。
とは言うものの、巷では新型コロナウィルスの感染者数も一向に減らないうえに、連日、「極めて危険」という熱中症情報が流れているという状況です。今日も校舎の至る所で、生徒、先生を問わずに「暑い、暑い」という声が聞こえていました。ファイル 907-2.jpg
今後、クラブ活動や文化祭準備等も並行して行われていくと思いますが、体調管理第一でこの残暑を乗り切ってください。
今年は、いろいろな意味で、絶対に「忘れられない夏」になりそうですね。

8月も授業です! 2020年08月05日(水)11時14分

ファイル 906-1.jpg第2回のSUTも終了し、一息つきたいところではありますが、今年は「もう一踏ん張り」です。本来なら思い思いに夏期休暇を過ごしている時期なのですが、こんな夏は初めてです。早く「日常」を取り戻したいものですね。

ファイル 906-2.jpg何はともあれ、ここ最近は「酷暑」が続いています。そんな中での学校生活になりますので、体調管理が大切です。新型コロナ感染予防だけでなく、熱中症対策の方もしっかりとお願いします。


さて、高2学年の8月の予定をお知らせします。
「高2の夏」は「とっても充実していた」と言えるようにしっかりと過ごしてください。

ファイル 906-3.pdf