HEIAN BLOG 高2学年 BLOG

記事一覧

前期考査スタート 2017年09月26日(火)10時13分

ファイル 760-1.jpgファイル 760-2.jpg

みんな集中して取り組んでいました。
本日から30日まで気が抜けない一週間ですね。

体育祭 2日目 2017年09月09日(土)13時15分

ファイル 755-1.jpgファイル 755-2.jpg

本日は体育祭の2日目が行われました。各団対抗の応援合戦やリレーなどが
行われ、非常に盛り上がりました。抜きつ抜かれつの接戦でしたが、最終的には
玄武団が優勝しました。玄武団おめでとうございます。明日からは文化祭が
行われます。こちらも大いに盛り上がることを期待したいと思います。

体育祭 1日目 2017年09月08日(金)15時21分

ファイル 754-1.jpgファイル 754-2.jpg

本日は体育祭が行われました。天気が心配されていましたが、その心配は
杞憂に終わり、非常によく晴れた暑い1日になりました。競技内容も天気に
負けず熱いものとなり、大いに盛り上がりました。体育祭は明日も行われます。
更なる熱い戦いを期待したいと思います。

体育祭は一日延期 2017年09月07日(木)10時53分

ファイル 753-1.jpgファイル 753-2.jpg

昨日からの雨のため、体育祭が一日延期となりました。
テントも大玉の準備も万端でしたが、天候には勝てませんね。
明日から二日間の体育祭、二日間の文化祭と楽しみな行事が続きます。

高校二年生 研修旅行 第一回ガイダンス 2017年08月28日(月)14時00分

ファイル 752-1.jpg

本日は研修旅行ガイダンスが行われました。
ガイダンス内容は、引率者の発表や5日間の研修プログラム内容、班編成についてでした。
これから、班編成や事前研修など本格的に研修旅行の準備が始まっていきます。よりよい研修旅行になるように自主性を持って頑張りましょう!!

夏期休暇 2017年07月15日(土)15時41分

ファイル 750-1.jpg

龍大プログレスコースは、明日から夏期休暇となります。勉強やクラブ活動、
遊びなど、様々な計画があると思います。まとまった時間がとれる機会に
なりますので、その時間を有効に使って、有意義な夏期休暇にしてもらいたいと
思います。

家庭基礎の授業でエプロン完成 2017年07月06日(木)08時32分

ファイル 748-1.jpgファイル 748-2.jpgファイル 748-3.jpgファイル 748-4.jpg

将来、自立した生活者として必要な最低限の基礎縫いの実習としてエプロンを製作しました。
来週はこのエプロンを着て調理実習を行います。

芸術鑑賞会 2017年06月30日(金)18時00分

ファイル 745-1.jpgファイル 745-2.jpg

本日は芸術鑑賞会が行われました。オペラシアターこんにゃく座さんにご来校
いただき、オペラ「ネズミの涙」を鑑賞させていただきました。戦場を旅して回る
テンジクネズミの「天竺一座」を描いた、笑いあり涙ありの物語でした。色々な
ことを考えさせられる内容でありながら、最後には前向きな気持ちにさせて
くれる、大変見応えのあるオペラでした。
観劇後には、こんにゃく座座員の方々に演劇レクチャーを行っていただき、
舞台で緊張しないための秘訣や、演技で気持ちを伝えるための方法などを
ご指導いただきました。高校2年生は文化祭で演劇を行う予定ですので、
大変参考になったと思います。

キャリア講演会 2017年06月26日(月)19時04分

ファイル 743-1.jpgファイル 743-2.jpg

本日は龍谷大学キャリアセンターから講師をお迎えし、「成功のカギは
『充実した学び』にあり」と題したキャリア講演をしていただきました。講演では、高校と大学の違いを示された上で、大学では「主体的な取り組み」が重要に
なってくることをご説明いただきました。そして、今すべきこととして、充実した
高校生活を送ってほしいとのお言葉をいただきました。
また、今回は本校の卒業生で、現在龍谷大学4回生の村上さんにもお越し
いただきました。野球の全国大会に出場したことや、海外に留学したことなど、様々な活動に主体的に取り組まれた経験談をお話しいただきました。
今回の講演会をきっかけとして、大学生活に向けての意識を高めるとともに、
毎日の生活を充実したものにしていってもらいたいと思います。

春の校外学習 2017年05月30日(火)08時23分

ファイル 737-1.jpgファイル 737-2.jpgファイル 737-3.jpgファイル 737-4.jpgファイル 737-5.jpg

本日は、保津川下りで自然を感じ、京都の雰囲気満点の嵐山・嵯峨野の散策を通じてクラス・学年の仲間との交流を深め、団体行動の規律についても学ぶことができました。