HEIAN BLOG 高2学年 BLOG

記事一覧

あいさつ運動 と 成道会 2015年12月08日(火)12時45分

おはようございます!!

ファイル 588-1.jpg

12月7日(月)~12日(土)の期間、
正門前にて生徒会があいさつ運動を実施しています。

元気よいあいさつが朝に聞こえてくると、
とても嬉しい気持ちになります♪
みなさんも積極的なあいさつを心がけましょう!!

ファイル 588-2.jpg

成道とは、ゴータマ・シッダッタ(釈尊)が35歳のとき真実に目覚め(さとりを開くこと)
仏陀となられたことを意味します。
仏陀とは「真実に目覚めた者」という意味です。
したがって、成道会とは釈尊が真実に目覚められたことを祝い、
また改めて釈尊の教えに触れる行事です。
今日(こんにち)でも成道会は仏教関係学校をはじめ広く執り行われています。

ファイル 588-3.jpg

4時間目に成道会が執り行われました。
講師として浄土真宗本願寺派の布教使、
宮部 誓雅 先生のお話を聞かせて頂きました。

ファイル 588-4.jpg

第四回 研修旅行事前学習 プログレス編 2015年12月07日(月)17時09分

本日のLHRは研修旅行事前学習でした。

シンガポール・マレーシアコースは、3日目、4日目の班別研修の行程表を班で考えて作る作業をしました。持ち寄ったガイドブックを見ながら、自分たちが行きたいところ、交通手段や料金を調べてどこを巡るのか楽しそうに考えていました。
ファイル 587-1.jpg ファイル 587-2.jpg ファイル 587-3.jpg

ハワイコースは、班ごとに夏休みに調べて作成したポスターブックのプレゼンテーションをしました。持ち時間は1分半!調べた内容を聞いている人に上手に伝えようと、楽しそうにがんばっていました。
それから、グループ研修の計画表作成に入りました。
ファイル 587-4.jpg ファイル 587-5.jpg

自分たちで行程表を作るにはやはり「現地の情報」が重要です。ガイドブックは必須ですし、インターネットなどでも調べる必要があるかもしれませんね。
あと、2時間を使って行程表が完成します。

仏参 2015年12月01日(火)08時45分

今日の仏参は
南先生のお話でした。

ファイル 586-1.jpg

中学生、高校生まで、
将来どのような職業に就くのか決めていませんでした。

大学生では情報、コンピュータなど、
機械をいじったりしていました。
猫の絵を描くプログラムなどを組んでいました。

大学1年生のとき、以前に通っていた塾からの誘いがあり、
塾でアルバイトを始めました。
小さな子供を相手に対応できるのか、と不安に思っていましたが、
子供たちの方から親しく接してくれて、
いつしか、塾に行って子供たちと関わりあうことを
待ち望んでいる自分がいました。
自分がふさぎこんでいても、
子供達と接しているうちに勇気付けられるときもありました。

大学3年生のときには教員になろうと思うようになりました。
塾のアルバイトをするまでは先生になろうなんて、
思ってもいませんでした。

しかし、数学の免許は今の学科では取得が出来ないので、
学科を変更することに決めました。
転学科試験を受け合格しても、1年間多く大学に通わなければならないのですが、
それも覚悟で、学科を変更しました。

何かきっかけがあればやってみよう、
なんでもいいからとりあえずやってみよう、
自分が向いていると思うことに。

決意があればどんなリスクがあっても、
突っ走ることが出来る。

小論文模試を行いました。 2015年11月30日(月)17時52分

ファイル 583-1.jpg

自分の考えや意見を持ち、それを人に伝えることはなんだか苦手…という人は多いと思います。しかし、これは社会で生きていく上では不可欠な力でしょう。

今回の小論文模試では、結果とともにコメントがきちんと書かれて返ってきます。それを活用して自分の文章力をさらにワンランクUPさせていきましょう。
また、小論文模試のためだけでなく、自己推薦書を書いたり、レポートやその他多くの文章を書いたりするときのために、日ごろから様ざまな話題に関心を持ち、自分の考えや意見を深め、読み手に論理的に伝えられる力を身につけていきたいですね。

プログレスコース・ハワイ研修旅行説明会 2015年11月28日(土)16時15分

本日14:30~高校2年生の研修旅行に関する保護者対象説明会が行われました。

ファイル 581-1.jpg ファイル 581-2.jpg
団長からの旅程説明の後、JTBの方から海外旅行に関する諸注意を説明していただきました。

今回の説明会に参加されなかった保護者の皆様には、生徒を通じて資料をお渡しいたします。
いよいよ研修旅行も2ヶ月半後に迫ってきました。
楽しみですね!

仏参 2015年11月17日(火)08時45分

今日の仏参は
森口先生のお話でした。

ファイル 574-1.jpg

生活指導係として、
朝の通学路の立ち番でみなさんにあいさつをしています。
みなさんにあいさつをしてもらっているおかげで、
気持ちよく1日を始めることができ、日々感謝しています。
ありがとうございます。

自分の将来について、
中学生のときは人生楽しく過ごそうと思っていました。
それは自分のほんのわずかな周りの人だけ(友人など)を考えていました。
高校生のときは自分の周りの人だけでなく、
目に見える範囲の人(例えばクラスの人など)が
楽しくないと悲しいと思うようになりました。
また、そう思うと言葉遣いが変わってきて、
雑な言葉遣いを避けるようになりました。

大学生のときには先生になろうと考えるようになり、
人と関わるようなアルバイトを選んでいました。
また、同級生に障がいをもつ生徒がいて、
その人の大学のキャンパスの移動は
お母さんに手伝ってもらいながらの車椅子でした。
自分に何か出来ないかと思いボランティアグループを立ち上げ、
車椅子移動をお母さんではなく自分達のボランティアグループで行いました。
ボランティアグループは学生の集まりなので、
車椅子の同級生同様に授業があり、
どうしてもボランティアメンバーのタイミングが合わないときもあるのですが、
大学の教授とかけあって
車椅子移動のお手伝いによる授業の遅刻を認めてもらえるようになりました。

大学も卒業間近になり、いよいよ先生になれる時期がきました。
家族ぐるみみたいな関わり方が出来るような少人数の学校を希望していました。
そしてそのような学校に赴任することが出来て、
本当に魂を込めて一人ひとり、
そして全員と向き合い、お互いに気づき合える距離感で、
しっかりと関わっていきました。

しかし、少人数の学校に赴任して過ごしているうちに、
もっともっと多くの生徒と関わるのもいいなぁと思うようになりました。
数学の先生が自分1人でした。
それから、少人数の学校は生徒の人数は増えていき、
サッカー部を受け持つことができるようにはなりましたが、
それでも他の学校に比べれば人数はまだまだ少ないほうでした。

話は変わりますが、
大学時代の気球好きな後輩が2014年9月27日、
気球に乗っていました。
御嶽山が噴火し噴石が当たってしまい即死だったそうです。
それからしばらくして友人達で気球に乗りました。
あの世で後輩はやりたいことをやっているだろう、
自分たちは生きている以上、
その後輩以上に生きていこうと思いました。

先ほどの話のボランティアを立ち上げるきっかけとなった、
喋らなくても気持ちの通じるようになっていた車椅子の友人が亡くなりました。

自分の人生に影響を与えた人が亡くなり、
その人たちはやりたい事があったけれど、やれなかった。
自分は決心して家族と相談し、
自分のやりたいことをやろうと思い、
少人数の学校から、ご縁があり今年この学校に来ました。

みなさんは自分のこころを大事にしていますか?
自分の気持ちに素直に生きていますか?
本当にやりたいことをやっていますか?
その為の労力を惜しんではいませんか?

僕はそんなことを思いながら先生をしています。

manabaを活用しよう! 2015年11月13日(金)13時29分

ファイル 571-1.png

先日、manabaの説明がありました。
もうリマインダ受信設定は済んでいますか?
教科によってはすでにアップされているものもあります。
まだの人は早く設定を終えるようにしましょう。

これからを生きていくみんなにとって、こうした活用は必須能力となっていきます。
自分を磨くツールとして上手くつきあっていきましょう。

$file1

あいさつ運動 と 仏参 2015年11月10日(火)08時45分

おはようございます!!

ファイル 566-1.jpg

11月9日(月)~14日(土)の期間、
正門前にて生徒会があいさつ運動を実施しています。

朝に元気よくあいさつされるととても心地いいですね♪
みなさんもあいさつを心がけて、よい1日の始まりにしましょう!!

ファイル 566-2.jpg

今日の仏参は
中島先生のお話でした。

先週に校外学習がありました。
それぞれ得られるものがあったと思います。

講演では、
東大阪市の人工衛星「まいど1号」の話がありりました。
テレビにも取り上げられ、小さな町工場が宇宙へという、
素晴らしいものでした。
「ホンモノ」を作る、仕事に対してプライドをもつということの他にも、
人に対する思いやりが必要だとおっしゃっていました。

今年ノーベル賞を受賞された大村智先生も、
伝染病に苦しんでいる人の為に薬を開発されました。
定時制(夜間)の学校で教員をされているときに、
昼に仕事、夜に学校に通うという学業に熱心に励む高校生に心打たれ、
もう一度勉強し直したいと考え、
昼間は大学院生として学び、夜は教員として勤務されていた時期もあり、
大変努力されておりました。

「知識」「技術」「誇りやプライド」だけではなく、
『人の役に立つ』『人のことを思いやる』ということを忘れてはなりません。

2015年7月に無人探査機「ニュー・ホライズンズ」が
冥王星に最接近することに成功しました。
人には知られてはいないけれど、
それでもコツコツと努力し続け、
がんばっている人たちがいるのだと感じました。

みなさんも、
誰にも知られることがなかったとしても自分の信念を貫き努力を続け、
そして人に対する思いやりを忘れないでほしいです。

第三回 研修旅行事前学習 プログレス編 2015年11月09日(月)16時12分

ファイル 564-1.jpgファイル 564-2.jpgファイル 564-3.jpgファイル 564-4.jpg

シンガポール・マレーシアコースでは、情報教室で歴史や民族、マーライオンやシンガポールの父と言われるラッフルズについてなど、現地さまざまなのことについて調べました。
生徒が調べた覚えておきたいマレー語は「ありがとう」="Terima Kashih(テリカマシ)"、「ごめんなさい」="Minta moaf(ミンタマアフ)"だそうです。少しでも現地で使ってみてほしいですね。

ハワイコースでは、オプショナルツアーのパンフレットを配布しました。ハワイは自然の中でのアクティビティが充実しています。グループで何をしようか、ワイワイと楽しそうに考えていました。

第二回 研修旅行事前学習 プログレス編 2015年11月02日(月)18時05分

LHRの時間は、研修旅行の事前学習でハワイコースとシンマレコースに分かれて活動しました。

ファイル 561-5.jpg
ハワイコースは、“DAYS THAT SHOOK THE WORLD”『世界に衝撃を与えた日』-真珠湾攻撃ーというビデオを見ました。
このビデオから日本がなぜ戦争への道を選んだのか、「戦争」がなぜ起こるのかを考えることができました。

ファイル 561-1.jpg ファイル 561-2.jpg
ファイル 561-3.jpg ファイル 561-4.jpg
シンガポール・マレーシアコースは、夏休みに各自で調べてきたものを元にシンガポールやマレーシアについてグループでまとめていきました。
外国を訪れる時には、何も知らずに行くより、きちんとその国のことを調べて、ある程度知ってから行く方が学べることもたくさんありますよね。
あと2回の調べ学習を通して多文化共存についてや異文化理解を深めていきましょう。