本日の3限目には防災訓練がありました。
今回は地震による災害を想定したもので、先日の熊本での震災もあってピリピリとした緊張感のある訓練となりました。生徒たちの表情も消防署からこられた方の説明も真剣そのもので、非常に有意義な時間を過ごせたと思います。今回は、消防署の方から厳しい言葉をいただき、ますます防災に対する、意識が高まった1日となりました。
本日の3限目には防災訓練がありました。
今回は地震による災害を想定したもので、先日の熊本での震災もあってピリピリとした緊張感のある訓練となりました。生徒たちの表情も消防署からこられた方の説明も真剣そのもので、非常に有意義な時間を過ごせたと思います。今回は、消防署の方から厳しい言葉をいただき、ますます防災に対する、意識が高まった1日となりました。
本日のLHRでは各クラスで校外学習についての話し合いが行われました。
今回の校外学習では、グループに分かれての行動があります。それぞれのグループがどのようなルートを通って行動するのかを一生懸命話し合いました。今回の校外学習は、来年に控えた海外研修旅行に向けての下準備の意味も込められたものです。グループで話し合い、プランを練り、自己責任で行動することになります。しっかりと準備を進めていきましょう。そして、校外学習を通してそれぞれのクラスの仲がいっそう深まっていくといいですね。
本日は花まつりが行われました。
お釈迦さまは今から約2500年前、紀元前5、6世紀頃のインドのヒマラヤのふもとルンビニーの花園で釈迦族の王子として生誕されました。お釈迦さまの生誕をお祝いして花まつりが行われます。お釈迦さまの説かれた教えを大切にしながら日々の生活を送っていくためにも、自分の生活を今一度見つめ直すようにしましょう。
なお、本来であれば、「花まつり」は毎年お釈迦さまが誕生されたとされる4月8日に行われるべきですが、本校では入学式などの行事と重なるため5月に行われています。
4月22日金曜日にニュージーランドから留学生のみなさんが来校されて授業見学・クラブ見学をされました。お昼にはカフェテリアで本校のPBAを履修している生徒とランチをしながら楽しい時間を過ごしました。短い期間でしたが日本滞在を楽しんでいただいたみたいです、みんな楽しそうですね。
本日今年度最初の仏参がありました。講師は燧土校長先生でした。校長先生のお話は本校の「建学の精神」についてでした。それは「浄土真宗の精神」です。この精神を実現していくための日常の心得として平安では3つの「大切」を掲げています。それを踏まえて始業式での「ことばを大切に」するというお話に続いて、今回は「じかんを大切に」するということについてお話しくださいました。
まず校長先生は平家物語の冒頭を紹介なされ、そこにある「無常観」について説明されました。「無常観」とは時間が絶えず移り変わっていくように私たちを含めたすべてのものは変化し続けているという考え方です。そして始業式の日に生徒みなさんに配られた『平安の願い三つの大切』という冊子をもとに、絶えず移り変わっていくからこそ「今この一瞬」を大切にしてほしいということでした。
また、5月2日の防災訓練に向け熊本の地震についても触れられ、どこでいつ何が起こるかわからないからこそしっかりとした意識をもって臨んでほしいと締めくくられていました。
みなさんが2年生でいることができる期間も本当に短いものです。良い状態で先へ進んでいくためにも「今この一瞬」を悔いの無いように過ごせるようにしましょう。
本日LHRで全コース、「進路アドバイスシステム」が実施されました。自分の将来について客観的に考える機会として、みんな真剣に捉えて取り組んでくれていました。今後の進路学習に活かしてくれることを期待しています。
プログレスコースの2年生で設けられた選択授業(インターネットエクスチェンジ)がスタートしました。
この授業を選択しているのは、英語が好きで、英語力・コミュニケーション能力を伸ばしたい、そして将来的に英語を使って活躍したいと考える、特にモチベーションの高いメンバーです。内容はハワイのP.B.A(Pacific Buddhist Academy)に通う同年齢の高校生とインターネットを通じてコミュニケーションをとるというものです。今日はリアルタイムで会話できる授業の第一回目でした。
画面を通してですが、リアルタイムでやりとりができ、双方の教室の雰囲気も伝わってきます。日本時間の午前9時過ぎ…ハワイ時間では一日前の午後2時(時差-19時間)でした。最初は緊張しながら、相手の英語を聞き取ったり、話したりすることにおっかなびっくりの様子でしたが、次第にみんな前のめりになっていき、意欲的な目の輝きも素敵でした。
この授業選択者は、今後、短期留学を考えている者も数多くいます。しっかりとした目的意識に支えられた生徒達ですから、英語を使うことにもどんどん慣れて違和感もなくなっていくのではないでしょうか。グローバルな人材へと成長していくであろう、生徒たちの今後に乞うご期待!です。
本日、新高2生はスタディーサポートを受験しました。
春期休暇の課題にもしっかりと取り組み受験に臨むことができたでしょうか。
スタディーサポートは「学力の到達度」だけでなく「学習習慣の到達度」も知ることができます。結果が戻ってきた時には、昨年と比べ、自分がどのように変わったのかをしっかりと確認しましょう。