HEIAN BLOG 高2学年 BLOG

記事一覧

いよいよ今年も・・・ 2015年12月26日(土)16時53分

ファイル 596-1.jpgファイル 596-2.jpgファイル 596-3.jpgファイル 596-4.jpg

 今年も押し迫ってきました。プログレス生が
22日でお休みに入りましたが,選抜特進生は
25日までドラゴンゼミがありました。教室の
写真は24日の朝も変わらず英語科の早朝テスト
を真剣に受けている生徒達の姿です。先生方は
どの教科も精魂込めて,冬期の課題を作って
おられましたよ。私も23日は1日中課題
づくりをしましたが,私だけではありません
でした。生徒には冗談で「クリスマスプレゼ
ントだよ。」といっていますが,先生方の気持ち
は本当に我が子へのクリスマスプレゼントを
渡す気持ちと同じなんだなあ。」と改めて感じて
おりました。
 3年生にはセンター試験の受験票が配布され,
進路部から詳しい諸注意がありました。まさに
2年生は,来年の冬をどう過ごすのかを
しっかり考える冬休みにして欲しいと思います。
 皆様良いお年をお迎えください。

仏参 2015年12月22日(火)08時45分

今日の仏参は
郁芳先生のお話でした。

ファイル 595-1.jpg

今日は
① 他者を理解する
② 色んなことに興味をもつ
③ 選択しないものに対してもしっかり取り組む
ということについてお話させて頂こうと思います。

この冬休みは、
クリスマス(キリスト教でイエス=キリスト様の聖誕祭)、
おおみそか(除夜の鐘をつく)、
お正月(神社に初詣に行く)という3つの宗教行事かあります。

僕はお寺で育ちましたが、仏教の学校はここが初めてです。
高校はキリスト教の学校へ行きました。
キリスト教ではクリスマスを盛大にお祝いします。
また、クリスマスが近くなるとタブローという劇を行います。
お寺のお坊さんがキリスト教の聖歌隊に入っていたのです。
全校生徒のほとんどで作り上げるもので、
今日はちょうど、そのリハーサルの日です。
キリスト教の学校へは両親にすすめられて通ったのですが、
視野が広がりました。

大学では地学を勉強しました。
地学は物理・化学・生物の幅広い知識が必要な学科です。
大学3年生になって、地球年代学を専攻しました。
石が何年前に出来たのか等を調べていました。

自分の進路を考えることは色んなものを調べることが大切であり、
色んなことを勉強してみましょう。

他人を理解することについて、
僕はお坊さんですが、キリスト教の学校で、
「こういう考え方があるんや」と思うことが出来ました。

自分と考えが違う人を拒絶していませんか?
「こういう考え方があるんや」と思えることが
他者を理解することだと思います。
そして他人の痛みを考えることが出来るのだと思います。

自分が正しい正しいと思っていると、
人と人との衝突が起こります。
それがもし国だったら戦争が起こります。
僕が好きな漢字に「和」というのがあるんですけれども、
他の人を理解することが「和」につながり、
そして「和」の世界が広がっていくと思います。

自分が選ばなかった教科に、
実は自分に必要なものが隠れているかもしれません。
文系で物理基礎はもう高校2年生以降学習しないかもしれませんが、
選択しないものについても残り1時間1時間をかみ締めて、
しっかり取り組んでほしいと思います。、
それが視野を広くする手助けとなるでしょう。

第五回 研修旅行事前学習 プログレス編 2015年12月21日(月)17時26分

先々週から行ってきた班別自主研修行程表作りも今日で最終回です。班で相談しながら自分たちの二日間の予定を上手に決められたのでしょうか。中には班員の分まで資料を用意している人や、率先してルートを考えてくれる人などの頼もしい人もいました。

シンガポール・マレーシアコースの様子
ファイル 592-1.jpg ファイル 592-2.jpg
ファイル 592-3.jpg ファイル 592-4.jpg

第五回 研修旅行事前学習 プログレス編 2015年12月21日(月)17時05分

ハワイコースの様子
ファイル 593-1.jpg ファイル 593-2.jpg
ファイル 593-3.jpg ファイル 593-4.jpg
ファイル 593-5.jpg


さて、明日で今年最後の授業となります。
いよいよ生徒たちが楽しみにしていた冬期休暇ですが、休暇中にも各教科から課題が出されていますし、休み明けの1月7日(木)にはSUT④も控えています。研修旅行行程表と同様に、しっかりと学習計画を立てて実行してください。

仏参 2015年12月15日(火)08時45分

今日の仏参は
堀先生のお話でした。

ファイル 594-1.jpg

今日は幼い頃の体験、
命の話についてお話させて頂こうと思います。
小学校の頃、神戸に住んでいました。

当時は自然が残っていて、
落ち葉を拾って焼きいもをしたりしていました。
よく家の裏山で遊んでいて、セミも取ったりしていました。
袋にいれていたのですが、
ちょっとした拍子に死んでしまうセミもいました、
ぞっとしました。
原っぱでキャッチボールをしていたときに
誤ってバッタを踏んでしまいました、
ぞっとしました。
ボールがやぶに入ってしまいとりにいくと
カマキリの卵から小さな命が生まれていました、
ぞっとしました。
鈴虫がいて冬前に死んでいました、
どうやらメスがオスを食べてしまっているようでした、
ぞっとしました。

身の周りに生命があふれていました。
ぞっとするのは怖いからでしょうか、分からないからでしょうか。
いかつい人から声をかけられたら怖いでしょう、
それは何をされるか分からないからです。
そのいかつい人が友人だったら怖くないでしょう、
それは友人だと分かっているからです。

この前、教室にハエが1匹入り込んできました。
すごく怖がっている生徒もいて、
人によって怖いものは様々でしょう。

怖いのはなぜでしょうか。
分からないから怖いのでしょうか。
動物や人間が死んだらどうなるのか分からないから
怖いのでしょうか。

話をもどして、ハチがバットに当たってしまい、
打ち落とされてしまいました、残念でした。
セミを家の中に放してしまったら母がパニック、
セミの寿命は短く、すぐに死んでしまいました、残念でした。
家の近くの釣堀で魚を釣るのが苦手で釣竿で魚をつついてしまい、
死んでしまいました、もう少し生きてくれていたら。
市場で買ったひよこを飼っていたらすぐに死んでしまいました、
残念でした。

色々な命を見て、大切さを学びました。
死んだら残念と思うのは、もう遊べないからなのかもしれません。
もう少し一緒にいたいから、教えてほしいから。
時間の大切さでもあると思います。

怖いと残念、この2つは克服できるのでしょうか。
とても難しいことですが、
無くす為には友達を大切にして
家の人と共に時間を過ごすことが大切でしょう。

みなさんと一緒に命の勉強を続けていきたいと思います。

学部学科ガイダンス 2015年12月12日(土)14時30分

龍谷大学で龍大プログレスコースの生徒対象に学部学科ガイダンスが行われました。

ファイル 591-1.jpg ファイル 591-2.jpg
ファイル 591-3.jpg ファイル 591-4.jpg

生徒は深草キャンパス・瀬田キャンパスに分かれ、自分の志望する、または興味のある各学部のカリキュラムや特徴などの説明を受けました。

各学部の教員の方から直接説明を受けることで、10月に実施されたキャンパスビジット同様、学部学科の学びを大きく理解することができたのではないかと思います。

真剣に話を聞き、メモを取る生徒も多かったです。

2年生もあと4か月を切りました。
今回の内容を、今後の進路選択に大きく役立てて下さい。

ノーベル賞受賞に刺激されて! 2015年12月12日(土)12時43分

ファイル 589-1.jpgファイル 589-2.jpg

昨日はノーベル賞授賞式がスウェーデンのストックホルム
で行われ(写真)ました。医学・生理学賞の大村氏と
物理学賞の梶田氏が受賞しました。生徒達もいろいろな
ニュースを見て,刺激を受けるだけでなく,時事問題に
関心を持つことで,「実際に世界はつながっているのだなあ。」
ということを感じてくれたらなと思います。(身近には国公立
推薦入試などの小論文や入試問題にも時事問題が要求されます
からね。)
 写真は私事で申し訳ないのですが,7年前にノーベル物理学
賞を受賞された益川敏英さんのサイン(ギリシャ語)と、同じく
ノーベル物理学賞の小柴氏の記念館(東京大学)での上野健爾
先生(数学)の講義風景です。私も毎年勉強会には参加して
います。ちなみに益川さんとは京都駅前のアバンティーの
本屋さんでたまたまお会いしまして,サインをいただきました。
(毎年お正月にはまとめて本を買うのだそうです。)
「フィロゾフィ―ア」哲学(知識を愛する)という意味の
ギリシア語だそうです。
3年生の国公立推薦入試の結果がそろそろ出てきています。
昨年以上の合格がすでに出てきていますよ。またはっきりわかり
次第,報告しますね。 

あいさつ運動 と 成道会 2015年12月08日(火)12時45分

おはようございます!!

ファイル 588-1.jpg

12月7日(月)~12日(土)の期間、
正門前にて生徒会があいさつ運動を実施しています。

元気よいあいさつが朝に聞こえてくると、
とても嬉しい気持ちになります♪
みなさんも積極的なあいさつを心がけましょう!!

ファイル 588-2.jpg

成道とは、ゴータマ・シッダッタ(釈尊)が35歳のとき真実に目覚め(さとりを開くこと)
仏陀となられたことを意味します。
仏陀とは「真実に目覚めた者」という意味です。
したがって、成道会とは釈尊が真実に目覚められたことを祝い、
また改めて釈尊の教えに触れる行事です。
今日(こんにち)でも成道会は仏教関係学校をはじめ広く執り行われています。

ファイル 588-3.jpg

4時間目に成道会が執り行われました。
講師として浄土真宗本願寺派の布教使、
宮部 誓雅 先生のお話を聞かせて頂きました。

ファイル 588-4.jpg

第四回 研修旅行事前学習 プログレス編 2015年12月07日(月)17時09分

本日のLHRは研修旅行事前学習でした。

シンガポール・マレーシアコースは、3日目、4日目の班別研修の行程表を班で考えて作る作業をしました。持ち寄ったガイドブックを見ながら、自分たちが行きたいところ、交通手段や料金を調べてどこを巡るのか楽しそうに考えていました。
ファイル 587-1.jpg ファイル 587-2.jpg ファイル 587-3.jpg

ハワイコースは、班ごとに夏休みに調べて作成したポスターブックのプレゼンテーションをしました。持ち時間は1分半!調べた内容を聞いている人に上手に伝えようと、楽しそうにがんばっていました。
それから、グループ研修の計画表作成に入りました。
ファイル 587-4.jpg ファイル 587-5.jpg

自分たちで行程表を作るにはやはり「現地の情報」が重要です。ガイドブックは必須ですし、インターネットなどでも調べる必要があるかもしれませんね。
あと、2時間を使って行程表が完成します。

SUTも終わり,新たな目標に向けて! 2015年12月04日(金)19時13分

ファイル 585-1.jpgファイル 585-2.jpgファイル 585-3.jpg

 SUT3が終わり,一区切りがつきましたが,その
明くる日から早速,早朝テストです。(写真)皆真剣な
様子が伝わってきますよね。
教室の掲示板には,実は模試の結果の成績上位メンバーが
貼りだしてあるのですが,それだけではありません。
時間割を見ると,お昼休みの欄にはおいしそうな食べ物の
イラストがあるではありませんか。それから,ほかには
もうすぐ研修旅行を控えた生徒達のためにシンガポールの
歴史についてのコメントもしっかり貼ってあるのです。
かなり踏み込んだ内容で,日本の当時の占領政策の様子が
よくわかる興味深い読み物です。「なぜ,知っているのかって?」
「申し訳ありません。テスト監督をしているときに少し
読んでしまいました。」
 机の上の勉強だけではなく,人間関係や社会勉強や心の
勉強すべてが詰まっているのが学校です。
 12月に入ってまた新たな目標設定をして,常に前向きに
生きていきたいものですね。