本日,自習室がリニューアルされました。予定よりも大幅に遅れての自習机導入で,生徒のみなさんにはご迷惑をかけていました。
また,自習室のリニューアルと同時に,図書館閲覧室の窓側に自習できる個別の机も設置されました。
いよいよ,夏本番。頑張れ受験生。
今日の6時間目は、防衛大学から来られた先生による大学案内を聞きました。
選抜特進コースは,センターの前哨戦として防衛大学の受験を推奨しています。マークセンス式の出題を,本番と同じような緊張感を持って受験することとなります。
本日3年生は、選抜特進コースが進研総合学力模試、プログレスコースでは通常授業が行われました。
今週で平常授業が終了するので、前期最後となる授業もちらほら出てきていると思います。
前期最後の考査が終わり、これで一息、という気持ちもあると思いますが、最後まで気を抜かず、前期最後の授業を実りのある学習にしてください。
今日で前期考査が終わりました。
試験を乗り切った後の生徒達の顔はすがすがしいものです。
来週一週間の平常授業の後、特進コースは夏のドラゼミが始まります。
受験生にとって大事な夏休みが目前です。ドラゼミも含め、夏休み中の時間の過ごし方、勉強のやり方などを今一度よく確認しておきましょう。
本日は前期考査2日目です。考査科目は1限目が宗教、2限目が現代文Bでした。
考査は午前中で終了するので午後はしっつかり勉強し、又、しっかり休息をとって明日の考査に備えましょう。
3年生にとってはSUT①とあわせて自分の進路を決定する重要な試験です。悔いの残らないように全力で臨みましょう。
本日より前期考査が始まりました。
本日から5日間午前中での終了となります。
メリハリをつけて睡眠時間をしっかり確保し、
クリアな頭で考査に臨んでください。
そして・・・7月13日は進研記述模試です。
そちらの準備も怠らないようにしましょう。
一限目のLHRでは学園祭の取り組みを行いました。
体育祭、文化祭の役割決めをしているところです。
最近は色んな係りの招集がかかって慌ただしい日々です。
学園祭準備もしながら勉強もしています。
そして、10:30からは演劇鑑賞をしました。
ミクル・ミュージカルカンパニーさんの『ネバーランド年代記(クロニクル)』という演劇です。
現実と虚構が交錯する物語の中で真実が明らかになったとき、大きな感動が押し寄せます。
人が生きる意味、人とのつながり、親子の愛など、様々なことを考えさせられるストーリーでした。
涙を拭きながら鑑賞している生徒もちらほら見えました。
今日の演劇から、自分の「生き方」について見つめ直してもらえたら幸いです。