本日6限目に、龍谷大学大宮学舎に移動し、龍谷大学推薦入試についてのガイダンスが実施されました。
大学進学に向けてこれから各自での地道な努力が必要です。しっかりと自覚を持って、がんばってほしいと思います。
本日6限目に、龍谷大学大宮学舎に移動し、龍谷大学推薦入試についてのガイダンスが実施されました。
大学進学に向けてこれから各自での地道な努力が必要です。しっかりと自覚を持って、がんばってほしいと思います。
今日の仏参は、12組担任の広瀬先生のお話でした。
時には自然に身を任せてみましょう。そうすることでリフレッシュにつながり、再び頑張る力がわいてきます。見えるもの、見えないもの、いろいろな自然がありますが、自然には人を癒す力があるそうです。
11月も残り少なくなりました。これからそれぞれの進路に向かっていくみんなに、自分の目標に向けて諦めずにがんばってほしいというメッセージでした。
授業も残りわずかになってきました。
本日の体育はサッカーでした。
皆真剣で楽しくプレーしています。アスリートコースだけに良い動きをしていますが、クラブを引退してるのもあり授業終了後はくたくたになっている生徒も‥・
宗教の授業では、グループ発表が実施される予定です。
そのため最近の放課後の教室では、発表準備に追われる姿をよく見かけます。
平安の3つの大切、「言葉」「時間」「命」のうちからひとつ選び、そのテーマについてグループで発表するそうです。
英語や国語などの知識も大切ですが、宗教の授業で得たものは、みんながこれから先の人生を歩んでいくうえで、とても重要なものになると思います。
発表の本番、がんばってくださいね。
本日クリエイト理系9組の理数研究では,これまでに行った実験の発表会を行いました。龍谷大学の先生方にも見ていただき,実験に関するアドバイスや意見などを数多くいただくことができました。この経験を大学での生活に活かしてほしいと思います。来週も発表会が行われます。来週もすばらしい発表が聞けることを期待します。
今日の仏参は、11組担任の岩橋先生のお話でした。
先生自身の大学受験の経験をもとに、これから自分の進路を決定していく高3生に向けての温かいアドバイスをいただきました。
これからの人生、つらい時こそ努力できる人であってほしいというメッセージがこめられていました。
最近は、朝の時間や放課後を利用して、龍谷大学の試験に向けて、面接対策に取り組む姿がよく見られます。
大学で何を学ぶのか、なぜ学ぶのか、この機会によく考えて言葉にできるように整理してほしいと思います。
高3秋の校外学習は、信貴山のどか村に行きました。
学校からバスで出発し、お昼前にのどか村に到着。
芝生広場などでそれぞれ自由時間を過ごした後、みんなでバーベキューを楽しみました。グループごとにいろいろな工夫をしてたくさんの料理を作っている様子でした。
高校生活最後の行事、みんなで楽しい時間を過ごせてよかったですね。
明日からまたみんなで頑張っていきましょう。
本日14時から、保護者対象の進路ガイダンスがあり、お忙しい中たくさんの保護者の方にご来校いただきました。
ガイダンスでは平井校長補佐よりセンター試験に向けて、各教科の対策や、各大学の動向などの説明がありました。
受験は受験生だけではなく、サポートする親御さんを含め、家族全員での戦いになります。
受験生・家庭・学校が一丸となって、頑張っていきましょう。