本日は2回目のオンライン授業でした。
全生徒がオンラインでの授業のため、学校内は人が少なく、とても静かで寂しい感じがします。
そろそろオンラインでの授業に慣れてきたでしょうか?
今後に備えて、また、大学に入学してからのオンライン授業の練習として、しっかりと授業を受けましょう。
5日の学園祭もオンラインで行われます。今日と同じように出席してください。
本日は2回目のオンライン授業でした。
全生徒がオンラインでの授業のため、学校内は人が少なく、とても静かで寂しい感じがします。
そろそろオンラインでの授業に慣れてきたでしょうか?
今後に備えて、また、大学に入学してからのオンライン授業の練習として、しっかりと授業を受けましょう。
5日の学園祭もオンラインで行われます。今日と同じように出席してください。
本日,高校3年生はオンラインで授業を行いました。これは,今後再び長期的な休校になった場合に備え,試験的に行ったものです。
初めてのことばかりで,生徒だけでなく教員もとまどいながら授業を進めていました。
次回のオンライン授業は9月3日になります。次はもっとよい授業ができるよう準備していきたいと思います。
特進コース保護者対象の進路ガイダンスを行いました。
本日は河合塾から入試動向についてお話いただき,その後,本校進路部長からお話いただきました。
今年の高3生は入試が変わる年であり,新型コロナウイルスの影響で学校の開始も6月となり例年よりも不安の大きい年となっています。
しかし,世間の受験生も状況は同じです。
本ガイダンスが少しでもお役に立てていればうれしいです。
これからも,毎日が受験生にとって自分との戦いです。
プレッシャー・不安・・・たくさんのことがあるでしょう。
「第一志望校」を変えず,なんとか最後まで頑張ってほしいと思います。
本日から授業が開始されました。
今週は,通常よりも1時間遅い登校時間で,40分授業となります。
生徒も先生もマスクや手洗い,換気に気をつけ,授業を行っています。
久しぶりの授業に,生徒だけで無く先生も緊張をもって取り組んでいるようでした。
来週からは通常通りの登校,授業時間となります。今週のうちに,学校生活の習慣に戻していきましょう。
まだまだ油断できない状況です。今後も手洗いやうがいなどを心がけてください。
本日は,高校3年生の登校日でした。
登校時間を午前と午後に分け,半数ずつの分散登校でした。
各クラスでは,体温のチェックから始まり,6月の予定について担任より連絡を受けました。
また,プログレスコースでは,龍谷大学への進学に向けた進路ガイダンスが行われました。
1時間程度の短い時間でしたが,久しぶりに皆さんの顔を見ることができて,うれしく思っています。
6月から授業が始まります。マスクや手洗いに気をつけ,元気に登校してください。
本日5月21日は,宗祖降誕会および開校記念日でした。
本来はたくさんの生徒が見守る中行事が行われるのですが,今年は教員のみの行事となりました。
6月まであと2週間を切りました。みなさんが元気に登校する日を楽しみにしています。
4月10日に始業式が行われました。
例年とは異なり,教室で放送による始業式となりました。
始業式の内容はmanabaで見れるようになっていますので,ぜひ確認してください。
始業式の後は特進集会が行われました。休校期間が長くなり,受験について不安なこともありますが,校長先生のお話にあったように,ピンチをチャンスに変えられるよう,この休校期間中にしっかりと復習しておきましょう。
再び休校期間となりますが,5月にみなさんに会えることを楽しみにしています。
今後の連絡は学校HPまたはmanabaで行いますので,こまめにご確認していただきますようお願いいたします。
いよいよ、センター試験直前となりました。
後期考査後からのドラゴンゼミ。年末年始のセンター直前演習。直前までの冬季ドラゼミと普段よりも一層濃密な問題演習に取り組んできた締めとして、出陣式をおこないました。
校長先生、学年部長、進路部長より激励の言葉をいただき、生徒たちは緊張の面持ちで真剣に聞き入っていました。
受験の通過点に過ぎないのですが、大きなウェイトを占めるセンター。
平安教職員一丸となって応援しています。
がんばれチーム平安