HEIAN BLOG 高3学年 BLOG

記事一覧

朝の仏参 2016年11月10日(木)09時45分

ファイル 481-1.jpg

今朝の仏参は、11組担任の松田先生のお話でした。

最初に「最近手紙って書いたことありますか、もらったことありますか」と話を切り出され、ある卒業生の手紙を紹介されました。その卒業生が悪いことをしてしまい、自分のしでかしたことに後悔し、恩師である松田先生に対する感謝とお詫びの気持ちを書いた手紙でした。

「悪いことをしたが、平安で学んだものを、この卒業生は今も心に残っているのです。あなた方も、もうすぐ卒業を迎えて社会に出て行こうとしています。これから何十年と生きていく中で、いろんなことに出会い、いろんな人に出会うでしょう。でも、この平安で3年間、もしくは6年間学んだこと。勉強以外のことで、『ことば、じかん、いのち』を忘れないで過ごしていってくれたらありがたいです。」
と、述べられました。

松田先生の「生徒たちの人生の一つの方向性や指針になれば」という思いは、手紙を通して生徒たちに伝わったと思います。今年の高3の目標は、「三つの大切を心に刻んで卒業」です。手紙を送ったこの卒業生のように、高3の生徒たちが平安で学んだことをこれからも忘れないことを望みます。

「現代を学ぶ」のひとコマ 2016年10月26日(水)18時10分

本日5,6限目にプログレス文系クラスの生徒は、「現代を学ぶ」の授業で、「誰も知らない Nobody knows」(是枝裕和監督)を前時の続きで鑑賞しました。高大連携授業②の事後学習の一環でもありました。
ファイル 479-1.jpg ファイル 479-2.jpg
作品としてもよくできていて、何よりも子どもたちの名演も光りました。多数の受賞作品だけあり、2時間ぶっ通しでの鑑賞となりましたが、多くが真剣に引き込まれていました。年齢を増して、観る度ごとにグッときます。またいつか、観てみてください。
次の現代を学ぶの授業で、振り返りをします。

今週の木曜日は最後のSUT、金曜日は校外学習です 2016年10月24日(月)17時12分

今週の木曜日、27日は龍谷大学付属平安高等学校で受ける、最後のSUT(Step Up Test)です。3年間の総決算です。悔いの残らないよう、真摯に準備しましょう。
そういえばこの前の仏参で、学年部長の西村先生が「これから、何かにつけて行事の前に『最後の』という言葉がつきますよ」と仰っていましたが、さっそくやってきました。
ファイル 478-1.jpg
SUTの次の日、金曜日は校外学習です。本日の6限目のLHRでは、その校外学習について確認しました。高3生は神戸の六甲山カンツリーハウスに出かけます。コンセプトは「高校生活最後の校外学習での思い出づくり」です。守るべきものは守って、仲良く楽しく過ごしましょう。
ファイル 478-2.jpg ファイル 478-3.jpg

朝の仏参 2016年10月20日(木)09時31分

ファイル 476-1.jpg

今朝の仏参は、10組担任の林先生(理科)のお話でした。

前任校で写真部の顧問をされていた際、最も優れた写真部員であったAさんの指導に当たっておられました。もともと柔道部だったAさんは、人間関係から退部して写真部へ入部。1年で大きく成長し、他の人が撮らないような写真を撮って、複数の最優秀賞や入選を取られたそうです。そのAさんが進路に悩み、進路の迷いからAさんが書き綴った手紙を紹介されました。その手紙を通じて、林先生は聞いている高3の生徒たちに、次のように強く主張されました。

「誰でも限られた時間を生きるしかない、決められた時間のなかに自分の将来を決めていくしかない」

さらに、学校の先生になりたい、教員志望者に伝えたいことを3点上げられました。

①「どんな分野であったとしても、教わる方と指導者とが持てる力を最大に出した
とき、最高の結果が出る。」

②「健康であり必死に努力していれば、絶対に最悪の結果にはならない。」

③「その生徒が必要としなくなるまで、助けたことに付き合っていくだけの覚悟が、学校の先生にはいる。親も先生も子供が自立したことによって、はじめてその役目を終わる。」

今朝の林先生のお話は、進路に悩む生徒たちや教師を志す生徒たちにとても響くような内容でした。

「現代を学ぶ」高大連携授業② 2016年10月19日(水)18時30分

本日5,6限目、アスリートとプログレス文系クラスは「現代を学ぶ」高大連携授業②を受講しました。今回は残念ながら大学ではなく、本校での授業となってしまいましたが、短期大学部の田岡由美子先生がお話しくださいました。テーマは「だれが子どもを育てるのか―子どもの育ちへの多様な支援―」でした。事前学習では待機児童や保育士不足などの問題を知り、今日は子育て支援の現状や子育ての歴史について教えて頂きました。
ファイル 477-1.jpg ファイル 477-2.jpg
田岡先生はパワフルに授業して下さり、途中には日頃講義でも採り入れておられる、「一体感を共有する手たたき」を生徒にもやらせて下さいました。フライングしたり、リズムを間違ったり、とマイペースな高校生に苦笑されました。
ファイル 477-3.jpg ファイル 477-4.jpg
子育ては何も自分の子どもを、家でするだけではありません。社会全体で、いろいろな場面で他人にもするものです。「あなたが出来ることは何か」と問を頂きました。考えましょう。

選抜特進 進路ガイダンス 2016年10月18日(火)18時52分

本日の放課後に選抜特進クラスを対象に,第2回進路ガイダンスが行われました。

今回は,ベネッセコーポレーションより講師を招き,最近の大学入試情報を伺うところから始まりました。
近年のセンター,個別試験,私大について,最新のデータを用いての傾向についての内容でした。
ファイル 475-1.jpg
続いて,平井校長補佐より私大の動向や本校のデータという視点での情報,さらには,個別試験の英語の近年の傾向について実際の入試問題を例に情報提供がなされました。
ファイル 475-2.jpg
その後,数学・理科の担当者より各科目についての取り組み方について,具体的なアドバイスを聞きました。


どの生徒も,最新情報とノウハウに聞き入っていた様子で,これから先,3ヶ月後におとずれるセンター試験全員受験に向けて,大きく背中を押されたようでした。

朝テストが始まりました 2016年10月18日(火)18時39分

 10月7日より後期授業が始まり、本日より朝テストが始まりました。3年生は学校に登校する日もあと2ヶ月と残りわずかです。日々の学業を大切にし、より学び、より楽しい学校生活を送りましょう。

体調管理も受験勉強の一つ! 2016年10月17日(月)16時33分

昨日、選抜特進コースは
第2回ベネッセ・駿台記述模試を受験しました。

これから、
10月23日(日)第3回全統マーク模試
10月27日(水)SUT②
10月30日(日)第3回全統記述模試
11月1日(火)第3回ベネッセ・駿台記述模試
11月5・6日(土・日)防衛大入試
と休む間もなく次々と試験がやってきます。

この時期、無理をしすぎて体調を崩しては
もともこもありません。
体調管理も受験勉強の一つです。
しっかりやっていきましょう。

生徒会執行委員長選挙が行われました 2016年10月17日(月)15時11分

本日6限目のLHRでは、平安高校全体で生徒会執行委員長選挙が行われました。今回は3名の立候補があり、まず熱のこもった応援演説と立候補者のアピールが校内放送で流れました。どのクラスも真剣に聞き入っていたようでした。

ファイル 472-1.jpg ファイル 472-2.jpg

その後、各クラスで投票が行われました。3年生はこれからあと数ヶ月の高校生活ですが、どんな観点から一票を投じたでしょうか。

今朝の仏参 2016年10月13日(木)09時39分

ファイル 471-1.jpg

今朝の仏参は、校長の燧土先生でした。高3に向けては今年度最後ということで、もう一度平安の建学の精神についてお話されました。

「平安の建学の精神は、浄土真宗の精神です。生きとしいけるものすべてを迷いから悟りへ転換させたいという、阿弥陀仏の誓願にほかなりません。」

私たちは煩悩にまみれながら、日々生活を送っています。そこで三毒の煩悩を挙げられ、人間は自分のものさし(自分中心)でものを考えている、それが私たち人間であるということを示されました。

三毒の煩悩とは、
貪欲(とんよく)・・・欲の心
瞋恚(しんに) ・・・怒りの心
愚痴(ぐち)  ・・・妬みや嫉妬からわいてくる心
です。

「平安の仏参や宗教行事で、南無阿弥陀仏というお名号の前でみなさんが集ったときに、本当に自分はこれでいいのかな、自分のものざしでものを考えていないかなと自分をみつめるということが、まさに迷いから悟りへ転換させたいという阿弥陀仏の誓願につながっていくのです。そうした世界で日々私たちは過ごさせていただいていることを頭に入れておいてほしい。」

今日のお話の内容は、高3の生徒たちにとっては、建学の精神をもう一度考えさせられる仏参となりました。