HEIAN BLOG 高3学年 BLOG

記事一覧

龍大図書館ガイダンス 2016年10月06日(木)19時30分

本日プログレスコースは、5教科の学力定着確認テストを受検しました。3年間で学習した内容が定着しているかをはかるテストでした。
ファイル 470-1.jpg ファイル 470-2.jpg
放課後には、高大連携プログラムの一環で、秋以降龍大図書館を利用させて頂くためのガイダンスに参加しました。文学部志望者は大宮図書館、その他の学部は深草図書館が利用できます。図書館のアカデミックな雰囲気、勉強・研究中の大学生や大学院生の真剣なまなざしにふれ、気持ち背筋を伸ばした人もいたことでしょう。あの中に混じって、ぜひ図書館を利用してください。
ファイル 470-4.jpg ファイル 470-5.jpg

後期始業式 2016年10月05日(水)09時38分

今日から後期の始まりです。
1限目に講堂にて始業式が行われました。
ファイル 469-1.jpg ファイル 469-2.jpg
校長先生からの式辞のなかで

煩悩障眼雖不見
大悲無倦常照我

という言葉が紹介されました。意味は
「煩悩に眼(まなこ)がさえぎられて、
 その光明をみることができない。
 しかし如来の大悲は常に私を照らして下さっている」
という言葉です。

高校3年生にとっては,あと半年の高校生活。あと2ヶ月の平常授業。5ヶ月後に卒業式。
これからの学校生活のすべてに「あと〇〇日の」「最後の…」という言葉がついてきます。
いかに「ほとけさまが悲しまないように」過ごすかということが自分に問われています。

現代を学ぶ ひとコマ 2016年09月28日(水)17時31分

本日5限目、プログレスコース文系は講堂に集合して、現代を学ぶの授業を一緒に受けました。

ファイル 468-1.jpg ファイル 468-2.jpg

内容は、11月のN検について、後期レポートについて、龍大深草・大宮図書館利用について、でした。
8月に受検したN検の結果も出そろい、全体の半分弱の人達が準2級を取得しました。「全員準2級取得」の目標目指して、さらに向上心を持って取り組んでほしいものです。
現代を学ぶの集大成として取り組む後期レポートは、図書課題と同様、400字詰め原稿用紙10枚の論文です。自分の進学予定の学部・学科と関連するテーマが望ましいですが、無理な場合はそれ以外でも、とにかく「たのしく興味を持って取り組めるテーマ」を選びましょう。そのためにも、より専門的な図書がそろった、龍大深草・大宮図書館をぜひ積極的に利用してください。付属校生ならではのチャンスです。そしてアカデミックな雰囲気に触れ、モチベーションを高めてください。
両図書館利用のためのガイダンスは、学力到着度確認テストの日の放課後、それぞれの図書館にて行われます。多数の参加申込みを待っています。

今週も3年生は通常授業です 2016年09月26日(月)15時30分

ファイル 467-1.jpg

今週の金曜日まで、高2以下の学年は前期考査期間ですが、高3生は通常授業です。
金曜日は4限目までの授業で、土曜日からはほんの数日ですが秋休みとなります。
3年プログレスの皆さんは、休み明けの10月6日(木)に到達度確認テストが実施されます。文字通り平安高校での学習が定着しているのかどうか、確認する考査です。龍谷大学の出願準備の志望理由書作成と同時進行ですが、ともに怠りなく。
頑張れ、受験生!

本日警報が出ました 2016年09月20日(火)16時19分

 本日朝礼の段階で大阪・奈良に大雨洪水暴風警報が発令されました。当該の府県から登校している生徒は安全を確認したのち、速やかに下校しました。
又、3限時に兵庫県にも同様に警報が発令されたため、該当者は速やかに下校しました。
そのため、京都や滋賀から登校している生徒は若干羨ましそうに(?)していました。
各クラス10名ほどの生徒が抜け、少しさみしい感じもしましたが、明日からは改めて全員登校で明るい学校生活を送りましょう。

センター試験の願書を書きました。 2016年09月16日(金)18時24分

6時間目のLHRで、クラス全員でセンター試験の願書を書きました。

先生から説明を受けて、必要事項を間違えないように記入していきます。
少しのミスでも取り返しがつかないので、皆慎重に書き込んでいます。
ファイル 465-1.jpg

将来このような大事な書類を書く機会は増えていきます。自分でしっかりと書類手続きができるように、今から訓練しておきましょう。

朝の仏参 2016年09月15日(木)09時56分

ファイル 464-1.jpg

今朝は後期最初の仏参があり、9組担任の竹内先生のお話でした。

平成5年からフェンシング部の顧問をされており、フェンシング部のOBでリオオリンピックにも出場した太田雄貴選手のエピソードを挙げられました。そして、今回のリオオリンピックを通して竹内先生が感じられたのが、『自分の能力に限界を作らないこと』でした。

己の能力に限界を作らないこと。限界を作ったら、「ああ、ここまででいいや」と思い、そこまでになってしまう。

この言葉を聞いた生徒たちは、きっと考えされられたことでしょう。勉強や様々のことに対して、できなかったことをできるように努力していけば、成長して伸びていけます。

「現代を学ぶ」高大連携授業① 2016年09月14日(水)17時30分

本日5,6限目にアスリート・プログレスコース(文系)諸君は、龍大大宮学舎にて「現代を学ぶ」高大連携授業を受講しました。政策学部の大石尚子先生が「本当においしいものとは?」と題して、現代の日本の食をめぐる問題などを中心に講義してくださいました。
ファイル 463-1.jpg

アメリカが直面する問題を映像でまとめたFOOD INC.というDVDも一部鑑賞し、「これがもし日本の実状となったら…」と恐ろしさを感じた人もいたのではないでしょうか。
ファイル 463-2.jpg ファイル 463-3.jpg

授業の後半は、「10年後の理想の食卓とは?」というテーマについてグループでわいわい話し合って、まとめました。国産の食材を使って安全で、和食などの健康的な食卓を、家族や友人と囲む、といった解答が多かったように思います。 理想といわず、ぜひそんないろんな意味で健康的な、おいしい食卓を囲みましょう。

日々の復習を怠らずに 2016年09月14日(水)10時52分

昨日から朝テストが再開されました。
昨日のテストは本日より返却されたと思います。
どこで間違えたのか、何が出来なかったのか自己分析をして必ず次へ繋げていって下さい。

小さな積み重ねが自分の実力へとなります。

朝テストが再開しました 2016年09月13日(火)17時15分

ファイル 461-1.jpg

 学園祭後、9日に平常授業が始まり、本日から朝テストも再開しました。これで本格的に平時の学校生活に戻りました。
生徒たちも本来の学習活動に対する姿勢を取り戻し、一生懸命に朝テストに臨んでいました。