夏期休暇もあと一週間となりました
各教科から課題が出されていますが、生徒たちは計画をたててしっかりと励んでくれていることだと思います
課題以外にも自らを高めるためにさまざまな取り組みをしてほしいと願っています
夏期休暇もあと一週間となりました
各教科から課題が出されていますが、生徒たちは計画をたててしっかりと励んでくれていることだと思います
課題以外にも自らを高めるためにさまざまな取り組みをしてほしいと願っています
今日からフェンシング部が奈良県桜井市で行われるインターハイに向けて出発しました。
高校最後のインターハイ。今までの練習の成果を発揮して、最後まで戦いぬいてくれることを願います。
吹奏楽部のコンクールも、いよいよ本番の時期を迎えました。
高3生たちにとっては最後のコンクールです。精一杯がんばって、良い結果を残してほしいと思います。
今日から高3生2名が、語学研修のためオーストラリアのニューカッスルへ出発しました。約2ヶ月間、ホームステイをしながら現地の語学学校と高校に通う予定です。
高校最後の夏休み、いろいろな体験をして、成長して帰ってきてくれるのを楽しみにしています。
「練習しに来ました!!」とクリエイトコースの生徒たちが元気に挨拶に来てくれたので、グラウンドを覗いてみると・・・
高3生もまだまだ部活動を頑張っている様子です。
後輩たちに、先輩としてできることを、最後までしてあげてくださいね。
台風は過ぎ去りましたが、その後も降り続いた雨の影響で通学時間帯のほとんどの電車が止まってしまいました。
そのため多くの生徒が学校に来ることができなくなりましたが、クラスの半数ほどの子達は頑張って登校してきました。登校してきた子は、ガラガラの教室を見て驚いていました。
少し寂しい雰囲気の中、いつも通り夏期講習の授業が行われました。
大変な情況の中でも、学校に来て学んだことは必ず力になるでしょう。
今日は、クリエイトコースはコース集会、プログレスコースは模試でした。
いよいよ高校3年生の夏休みです。クリエイトコースは大学進学のための図書課題、プログレスコースは夏のドラゴンゼミと、それぞれの進路に向けて、全力でがんばっています。
今日は、高校野球京都大会開会式本番でした。
入場前は、「緊張する!!」と言いながらも、いざ選手入場が始まると、みんな集中!!昨日苦戦していた横一列での前進も、きれいに揃ってできていました。すばらしい。
野球部のみんなに、応援の気持ちを伝えることができたのではないでしょうか。平安野球部の試合は16日から始まります。みんなで応援しましょうね!
写真は本番終了後の高3生たちの様子です。
今日は前期考査最終日でした。
終礼後、明日の高校野球京都大会開会式でプラカード係を務める女子生徒たちは、前日リハーサルのため、バスに乗り込みわかさスタジアム京都へ向かいました。
学校での練習とは違い、全員でプラカードを上げ下げするタイミングや高さ、歩く速さなどを揃えることに苦戦している様子でした。
明日はいよいよ本番です。野球部のみんなにとって素晴らしい開会式となるよう、協力して頑張りましょう。