HEIAN BLOG 高3学年 BLOG

記事一覧

金曜日だけれど月曜日? 2014年05月17日(土)22時16分

 今日は高校総体のため、殆んどの体育系クラブの生徒諸君がそれぞれの試合会場に向かい、欠席者が相当数になるため自宅学習日となりました。

 一日遅れのアップになりますが、昨日は授業の曜日調整のため、月曜日の時間割で授業がおこなわれました。

 月曜日の6限目はロングホームルームになります。
 今日のホームルームでは、文部科学省から配布された『中学生・高校生のための放射線副読本』と、今問題になっている漫画による風評被害の新聞記事資料を使った学習をおこないました。

ファイル 175-1.jpg

 放射線に対する正しい知識と理解はもちろんですが、高校三年生としては、時事的な問題に興味と関心を持つことも大切です。

テスト前の職員室 2014年05月14日(水)16時20分

ファイル 174-1.jpg

来週月曜日のステップアップテストが近づき、生徒諸君もその準備に追われています。

テスト前の職員室は、いつものように先生方に質問に来る姿が増えてきます。
質問するのは良いのですが、高3にもなれば、まず自分で取り組み、分からないところを絞り込んでからの質問であってほしいと思います。

先生に頼りすぎず、自分自身でしっかり勉強する姿勢が大切です。

今日の風景です 2014年05月13日(火)19時41分

 夜半まで降り続いた雨も明け方に上がり,時には日差しも指す中,高3学年は連休明けの一斉身装点検をおこないました。

 生徒諸君はやや緊張した面持ちで,担任の先生方から身装のチェックを受けていました。

ファイル 173-1.jpg

 続いておこなわれた仏参では,1組担任の松田先生が講師を務められました。
 1年のときの「夢は必ず叶う」,2年での「でも時間は限られている」というお話しに続いて,『成功』の逆は『失敗』ではなく,『何もしない』ことだとお話しされました。

ファイル 173-2.jpg

 限られた時間の中で諦めずに最後まで頑張ることの大切さと重さは,今の高3学年の諸君にとって本当に実感させられると思います。

それぞれのロングホームルーム 2014年05月12日(月)19時20分

週明け月曜日のロングホームルームは,コース毎それぞれの内容がおこなわれました。

アスリートは,担任の先生と進路などの二者面談。

ファイル 172-1.jpg

クリエイトは特に文系クラスで,今週締め切りの龍谷大学からの課題レポートの進行状況チェック。

ファイル 172-2.jpg

プログレスは Writing(英語)のテストが実施されました。

ファイル 172-3.jpg

また,三年で最初のステップアップテストの時間割も発表されて,その準備も始まっているようです。
いずれのコースでも,これからそれぞれの進路につながる大切な内容です。時間を大切に,しっかり各自の課題に取り組んでほしいと思います。

空席の目立つ土曜日? 2014年05月10日(土)10時40分

と言っても,体調不良などの欠席が多いのではありません。

来週の土曜日が高校総体でもあり,この時期は各クラブの最後の大会などが多く開催されます。
それに伴うクラブの公式戦などで公欠の生徒諸君が多いためです。

とは言え,普段はほとんど休みのない教室にいくつか空席があると,やはり何となく違和感があります。

でも,運動クラブ系の三年生は,これが最後の公式戦になる人も多いです。
三年間の集大成,結果はどうあれ,悔いのないよう全力で頑張ってください。

花まつりと避難訓練をおこないました 2014年05月08日(木)12時18分

 連休明け2日目の今日は,宗教行事の花まつりと,全校一斉の避難訓練をおこないました。

 花まつりの講師は,浄土真宗本願寺派布教使の藤田哲史先生です。
 人間が自分にとって「良い」「悪い」という思いは,実は自分の主観の「好き」「嫌い」の眼に左右されていることや,自分が真実と思っていることは本当は真の姿ではないことが多い,などのお話しを,実例を挙げてわかりやすくお話しになりました。

ファイル 170-1.jpg

 花まつりの終了後,生徒は一旦教室に戻り,大地震を想定した一斉緊急放送の後,グラウンドまでの避難訓練をおこないました。
 中学1年生から高3学年までの全員が,8分以内で無事避難を完了しましたが,実際の災害時にはもっと迅速な行動が要求されます。
 普段から防災に関する意識を高めておきたいものです。

ファイル 170-2.jpg

「歩きスマホ」。あなたは大丈夫? 2014年04月30日(水)11時09分

 昨日のニュースで,昨年一年間で歩いたり自転車に乗ったりしながら携帯電話やスマートフォンを操作して事故に遭い,救急車で搬送された人が,東京都内で過去4年間で最多の36人に上ったことが報じられていました。日本各地でスマホの普及に伴い,年々同様の事故が増加しているようです。
 この調査をおこなった東京消防庁は,歩きスマホや携帯について「自分自身がけがをするだけでなく,周囲の人を事故に巻き込む恐れもあり,大変危険」としています。
 事故原因で最も多いのは「操作中や画面を見ている」ときで,次が「通話中」だそうです。また,事故の形態は「ぶつかる」が4割、続いて「ころぶ」「落ちる」など。中には入院や死亡に至ったケースも。

 スマホや携帯は確かに便利ですが,やはり道具はそれを使う人間次第。
 心当たりのある人は「いのちを大切に」を思い出して,十分注意してほしいと思います。

コース別の保護者対象進路説明会をおこないました 2014年04月26日(土)17時28分

今日は午後から高3学年の保護者の方を対象に,コース別懇談会を開催しました。

クリエイトコースは,高大連携室の林先生から今後の進路スケジュールについて,校長補佐の平井先生から昨年のクリエイトコースの進路状況などについての説明がありました。

ファイル 168-1.jpg

並行して,プログレスコースは平井先生から入試の現況分析と今後の受験への取り組み方法について,進路指導部の東先生から入試や模試情報の提示について説明がありました。

ファイル 168-2.jpg

各コースの全体会の終了後は,各ホームルーム教室に移動し,クラス懇談会をおこないました。

ファイル 168-3.jpg

全体会もクラス懇談会も,高3学年として間近にせまる進路の話題に,保護者の方々は非常に熱心に話を聴かれていました。

本日の説明会に出席いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

何をするにも人間力 2014年04月24日(木)13時08分

昨年、厚生労働省の調査で、中高生の「ネット中毒」とみなされる人口が推定52万人、中高生全体の8%に上るという結果が出されたことはまだ記憶に新しいですね。

その時に挙げられていたチェック項目は以下の通りです。

・ネットに夢中になっていると感じているか?
・満足のため使用時間を長くしなければと感じているか?
・制限や中止を試みたかが、うまくいかないことがたびたびあったか?
・使用時間を短くしようとして落ち込みやイライラを感じるか?
・使い始めに考えたより長時間続けているか?
・ネットで人間関係を台無しにしたことがあるか?
・熱中しすぎを隠すため、家族らにうそをついたことがあるか?
・問題や絶望、不安から逃げるためにネットを使うか?

この8つの項目のうち、5つ以上にあてはまればネット依存の疑いが高いと判断されます。

高3学年の生徒の皆さんは大丈夫ですよね?
自分の進路決定の大事な一年間、時間は今まで以上に貴重です。

どんなに便利な道具でも、それを使う人間次第で良くも悪くもなります。
結局は「人間力」。しっかり自主自律を心がけましょう。

高3学年最初の仏参です 2014年04月22日(火)17時31分

今日は高3学年の今年度の初仏参です。
仏参講師は学校長の燧土先生。

ファイル 166-1.jpg

話の中心は,人間の『知恵』と仏さまの『智慧』についてでした。
人間は,さまざまな便利で詳しい知識を得ていますが,時にはその使い方を誤ることもあります。
それに比して仏さまの『智慧』は,すべての人に対する思いやりの心を示し,決して悪く用いられることがありません。
いくら勉強して知識を増やしても,その使い方を間違っては何の意味もなくなってしまいます。

もちろん勉強もしっかりしてほしいですが,それを使う心もしっかり鍛えてほしいと願っています。