来週で,高校生活の通常授業が全て終了です。
みなさんは,どのような思いを持っていますか。
あと1週間?まだ1週間?もう1週間しかない?様々だと思います。
時間は必ず流れていきます。しかし,残された時間はあとわずかです。
今やるべきこと。今しかできないことは何なのかよく考えて,残りの1週間を過ごしていきましょう。
来週の月曜日で,後期考査1週間前となります。
気を引き締めて学校生活を送りましょう。
来週で,高校生活の通常授業が全て終了です。
みなさんは,どのような思いを持っていますか。
あと1週間?まだ1週間?もう1週間しかない?様々だと思います。
時間は必ず流れていきます。しかし,残された時間はあとわずかです。
今やるべきこと。今しかできないことは何なのかよく考えて,残りの1週間を過ごしていきましょう。
来週の月曜日で,後期考査1週間前となります。
気を引き締めて学校生活を送りましょう。
今日は、高校生活最後の仏参でした。三年間でおよそ80回、朝のお勤めをしてきました。それが今日で終わります。
本日の法話は、社会科で、ご自身がお寺の住職をしておられる石原先生です。ご縁があって平安に入学した諸君が、様々なクラスメイトと出会い、クラブ活動で、先輩後輩と出会ったこと。この三年間でできた人間関係を大切にしてください。これ全てご縁ですからと。
今月の言葉から
『ご縁、ご縁、みなご縁。困ったことも、みなご縁』
さて、仏参は今日で終わりますが、ここで学んだ『手を合わせる心』『いのちの大切さ』は、これからの君たちの人生にいろんな場面で出会います。この経験を忘れずに活かしてください。
龍谷大学付属校推薦入試を受験した人は、先週に合格通知が届いています。今日はその合格者向けのガイダンスが放課後に行われました。
この合格者のみなさんには、それぞれ学部別に学習課題が提示されます。内容は新聞スクラップや読書課題など様々。12月14日(土)に龍谷大学で行われる学部学科別ガイダンスで、より詳しい説明を聞くことになります。
各々積極的に課題に取り組んで、「自分の意見を主張する力」を持った大学生になってくださいね。
いよいよ仏参もあと2回となりました。この講堂で、礼拝するのも後数えるほどですね。
本日の法話は、高1の時以来2回目となる、社会科の廣兼先生です。お話は、雨についてです。雨には、外に降る雨と心に降る雨があるよとお話され、ご自身は今、心の雨が降っている最中とのことでした。そして、雨の日に、傘をさしてもらっている自分から、他人に傘をさしてあげる人になってくださいとのお話でした。大学生になる諸君も社会の一員として、そういう人になってくださいと結ばれました。
さて、教室で受ける授業も残すところ12日となりました。気を引き締めて、ひとつひとつの授業を大切にしてください。
うらを見せおもてを見せて散るもみぢ 良寛
ふと周りを見渡すと、きれいに紅葉しています。
高校生活もあと少し。
生徒も先生も限られた時間を
名残惜しく思いながら過ごしています。
立冬も過ぎ、もうすぐ小雪です。
今日は一段と寒い日でした。
生徒の中にはチラホラ咳き込む姿やマスク姿が見られます。
残りの日々をしっかり過ごすためにも
体調管理に気をつけて
毎日元気な顔を見せて下さいね。
最後のSUTが昨日で終了しました。そんなホッとした空気が漂う中での仏参です。本日の法話は、英語科の山本先生です。先生は英語科の教員ですが、実は大学卒業頃は英語にコンプレックスを持っておられ、様々な苦労をされたとのこと。そしてこれではあかんと海外に留学し英語漬けの日々を経て、苦手を克服し、今に至ったお話でした。卒業を間近に控えた諸君に何にでもチャレンジしてくださいとの応援メッセージです。
いろんな人たちが君たちに向けて、エールを送ってくれていますネ。
日曜日の龍谷大学推薦入試、なんとか無事に終えられたようです。みんなそれぞれの学部でどんなことを聞かれたかなどを報告し合っていました。
さて、明後日は3年生にとって最後のステップアップテストです。
面接もあってあまり勉強に集中できていなかったかもしれませんが、しっかりと切り替えてテストに臨んでください。
平常授業もなんとあと4週間を残すのみ!一日一日を大切に過ごしていきましょうね。
いよいよ明後日,日曜日は龍谷大学のA入試があります。
今日は,放課後遅くまで,生徒同士でお互いに面接練習したり,いろいろな先生方に面接指導を受けていたりする姿が多くみられました。
明後日の当日は,緊張すると思いますが平常心で試験に臨んでください。体調管理をしっかりして,心身ともに良い状態で試験が迎えられるようにしましょう。
くれぐれも,遅刻や欠席がないよう,もう一度試験要項を熟読し,試験に臨みましょう。
良い報告が聞けることを期待しています。
悔いが残らないように,頑張りましょう!!!