HEIAN BLOG 高3学年 BLOG

記事一覧

9月19日 仏参 2013年09月19日(木)12時04分

ファイル 113-1.jpg

 前期最後の仏参です。
本日の仏参の講師は、学年部長の宮永先生です。今回もこれまでに続き、山の話です。自然が好きで山に登っているのに、自然の中にいくだけで植物を踏みつけたり、他の地域の泥がついた靴で山に入るだけで、違う地域の種子が運ばれ植生が変わってしまうことなど環境破壊につながることがあるというお話でした。また、何日も山で生活すると、排便をすることで、環境汚染にもなるそうです。『人間は管である。』その人間が自然を大切にするって、どうすることなんだろう。『想像力を持った管になろう』と結ばれました。

SUT3一週間前 2013年09月18日(水)16時02分

ファイル 112-1.jpg

見事な秋晴れの今日、SUT3一週間前となりました。

今回のSUTは、

大学入試の出願前であったり、
受験前であったり、
模擬試験前であったり、

と、それぞれに状況が違うのではないでしょうか。

時間的にも精神的にも余裕がないかもしれませんが、
乗り越えていきましょう。

しんどいときが伸びるとき!

台風一過。 2013年09月17日(火)18時16分

昨日の天気が嘘のような
気持ちの良い秋晴れの一日でした。

本日の放課後には
龍谷大コースのみなさんに出願書類の封筒が渡されました。
この封筒が持つ「重さ」を自覚できたでしょうか?

龍谷大・他大学コースに関わらず
出願書類はみなさんの進路決定に関わる大変重要な封筒です。
自分の進路の「重さ」と向き合って
書類一枚ずつ丁寧に記入して下さいね。

9月12日 仏参 2013年09月12日(木)11時09分

ファイル 110-1.jpg

 もうあんな猛暑は来ないようで、いよいよ秋本番かなっと期待しています。
 本日の仏参は、8組担任の五十嵐先生です。
法話は『言葉を大切に』から、NHKの大河ドラマ『八重の桜』で使われた有名な言葉『ならぬことはならぬものです』についてお話しになりました。これは什の掟で使われる言葉です。
・年上の人の言うことに背くな。
・年上の人に礼儀を尽くせ。
・嘘をつくな。
・卑怯なことをするな。
・弱いものをいじめるな。
『だめなことはだめです』の意味ではなく『例え、不合理でも決められたことは堅く守る』と言う意味です。
勉強になりますね。

受験シーズン到来! 2013年09月09日(月)17時02分

高校生最後の夏も終わり、先週から平常授業も始まりました。そして受験もいよいよ本格化しています。

AO推薦を受験した子たちの中にはもう結果が届いているところも。公募推薦の試験日もどんどん近づいていますね。龍谷大学推薦クラスは今志望理由書の準備に忙しいことでしょう。

どんな形の受験であれ、大学受験は誰もが経験する人生においての1つの試練です。自分としっかりと向き合って、みんなで励ましあって乗り越えていきましょうね!

久々の仏参 2013年09月05日(木)11時53分

ファイル 108-1.jpg

 学園祭を終え、平常授業が始まり仏参も始まり日常が還ってきたようです。 本日の法話は英語科の山下先生です。先生は20カ国以上を旅行(放浪)した経歴の持ち主で、今日はその中からサハラ砂漠をウロウロされた体験をお話しいただきました。
 クイズです。
1.ターバンが必需品なのはなぜか
2.移動は朝晩で、日中は動かないのはなぜか
3.砂漠の中で、どこで寝るのか
4.トイレはどうするのか
5.冷蔵庫も何もないのに冷たい水が飲めるのはなぜか
の答えを解説され、諸君も卒業後、パックツアーでなく、自分の足で海外に行こうと結ばれました。みんな目をキラキラさせながら聞き入っていました。 さて、回答はお子さんに聞いてください。
 

久しぶりの7時間授業。 2013年09月03日(火)18時23分

代休も明け、今日から平常授業です。
龍谷大コースは課題の提出日でもありました。

生徒の顔には少し疲れも見えますが、
何とか切り替えようと頑張っているようです。

しっかりけじめをつけて過ごしましょうね。

祭りの終わり 2013年09月01日(日)15時17分

ファイル 106-1.jpgファイル 106-2.jpgファイル 106-3.jpg

 学園祭二日目。午前中はなんとかもっていた雨が、やはり午後には雷雨となりました。来校された皆さんも模擬店の生徒もびしょ濡れとなってしまいました。それでも売る方も買う方も一緒になって学園祭を盛り上げていたように思います.ありがとうございました。また、教職員のライブでは高3の担任も参加し、熱唱、熱奏を披露していました。 
閉店間際には雨も上がり、日が差してきた中、後片付けです。
最後の祭りが終わりました。
 明日一日、代休で英気を養って、3日から実りの秋を迎えましょう!

学園祭初日 2013年08月31日(土)17時25分

ファイル 105-1.jpgファイル 105-2.jpgファイル 105-3.jpgファイル 105-4.jpgファイル 105-5.jpg

 この学年は、強烈な晴れ男(女)がいるのかな?
あれほどヤキモキした台風が、熱低に変わり、それでも予報では午後には雨模様と言っていたのに、夕方まで持ちました.おかげで各クラスとも少なめに仕入れていた食材が足らず、何度も買い出しに走っていました。模擬店会場は終日人の波でごった返しておりました.満員御礼です。
みんな、経営のことが勉強できて良かったね!!
あと一日、明日も晴れたら良いね!!

いよいよ明日! 2013年08月30日(金)15時37分

ファイル 104-1.jpgファイル 104-2.jpgファイル 104-3.jpg

いよいよ明日は,待ちに待った学園祭!
3年生は模擬店の準備を着々と進めているのですが,雨が・・・

無理はできませんが,雨が降ろうが風が吹こうが最後の学園祭!
明日からの2日間!全力で楽しみましょう!!

天気が悪いことが予想されますが,お時間があれば平安高校学園祭に来てください。3年生の模擬店もよろしくお願いします!