3年生がスタートしてひと月が過ぎました。コース別のクラス編成となり、慌ただしく時間が過ぎていきます。ゴールデンウイークも今までと違う過ごし方をしたのではないでしょうか?そして、本日は高校最後のSUT①日でした。今までと違う重たさを感じたのではないかな。もちろん、成績のこともですが、これからはすべての行事に『高校最後の』の冠が付くことを感じて一日一日を過ごしてくださいね。
3年生がスタートしてひと月が過ぎました。コース別のクラス編成となり、慌ただしく時間が過ぎていきます。ゴールデンウイークも今までと違う過ごし方をしたのではないでしょうか?そして、本日は高校最後のSUT①日でした。今までと違う重たさを感じたのではないかな。もちろん、成績のこともですが、これからはすべての行事に『高校最後の』の冠が付くことを感じて一日一日を過ごしてくださいね。
今日は花まつりと防災訓練が行われました。
花まつりでは、熊本県出身の先生を講師としてお迎えしました。
先生自身の高校時代のご両親との出来事から、ほとけさまはいつでもあなたのそばにおられる、というお話を聞くことができました。
防災訓練は中学・高校と合同で行われました。
全員の避難が完了するまでに9分16秒かかり、前回の9分35秒に比べると、わずかですが時間を短縮することができました。しかし、私語が多かったり、点呼で時間がかかったりと、まだまだ課題もあります。今日の訓練をきっかけに、普段から防災意識を高めていく必要があります。
明日はSUT1です。しっかりと準備をして臨みましょう。
新しい作法になって、初めての仏参です。先生も生徒も体に馴染んだ作法が抜けず、戸惑いながら始まりました.本日は、校長先生の法話です。『無財の七施』・・・『眼施』『色施』『言施』『身施』『心施』『坐施』『舎施』についてお話をいただきました。人に施すことは、ものやお金でなく、真心をもって接することが大切ですと結ばれました。
今日の君たちの聞く姿勢、注視力は非常によかったと校長先生は褒めてくれました。さすが、高校3年生!この調子で授業中も注視力で!
君たちの高校生活は残すところ8ヶ月しかない。今までと違う一日一日の重さを感じながら、大切に過ごしてほしく思っています。
今月の聖語を紹介します。
辛抱してもらって生きてきた私
(東井義雄)
学校の中でも、街中でも、「迷惑だなぁ」と思うことがよくあります。廊下での追いかけっこ、会話の途中に割って入る人、人ごみの中で肩をぶつけてくる人、歩いていて急に立ち止まる人・・・。数えあげればきりがありません。が、いちいち腹を立てたり、文句を言ったりせず、「しょうがないなぁ」と辛抱して生きています。
ということは、私もたくさん辛抱してもらっているのではないでしょうか。私たちは自分のことには気づかず、「私は例外」とどこかで思い込んでいるのです。なかなかやっかいですね。この私は。
宗教教育係発行の紹介文より
(二枚目の写真は、校内の枝垂れ桜です。新緑が美しいです。)
4月30日~5月2日までは「そうじ強化週間」です。
美化委員を中心に各クラスで掃除に励む姿が見られます。
環境が美しく整っていくと、
心も整理整頓された気がしてスッキリしますね。
きれいな教室では、一日が気持ちよく始まります。
「あいさつ運動」に始まり、
今年は委員会の活動が増えて生徒の活躍する場がいっぱいです!
最高学年の3年生。
しっかりリーダーシップを発揮してくださいね!
「おはようございます!」朝から校門前では,大きなあいさつの声が聞こえました。今週から,生徒会と各学年の風紀委員が中心となりあいさつ運動が行われました。
学校生活の一日の始まりです。毎日,さわやかな気持ちであいさつするようにしましょう!
最後の学年の仏参が始まりました。これまでやってきた次第の進行が若干変更となったため、本日はその練習です。三帰衣は、次第取りを行わないとか、作法も着席から起立のままになるなどの変更がありました。長年、体に染みついたリズムなので、みんな少し戸惑っています。(先生たちの方が大変です)
さてその後、学年の方針についてお話がありました。
・想像力から創造力へ
・第1志望の実現に向けてがんばろう
・あじみそ運動の発展 [あ] 挨拶、敬語を使おう
[じ] 遅刻0を目指そう
[み] 下着は白に
[そ] 教室をきれいに
・仏参、授業中に高3生に相応しい注視力を身につけよう。
高3を始めるに当たっての学年団の先生からの呼びかけです。
みんなで心がけよう!
二者面談を実施しています。
高3の生活がスタートして2週間が経ちます。
授業や人間関係で戸惑うことや、進路について改めて考えることもあるのではないでしょうか。
何かがあってもなくても、先生たちのところにいつでも相談しに来てくださいね。
今日のLHRは、全コース龍大・他大に分かれて進路ガイダンスがありました。
写真は龍大コースの様子です。龍大コースは学校の勉強に加えて、大学から課されるたくさんの課題をこなさなくてはなりません。その内容によっては「普通に受験勉強をする方が楽なのかも・・・」と思う生徒も出てくるほどです。推薦だからといって楽に合格はもらえませんよ。
どのコースにしても、大学受験は誰もが通る道。自分の進路は自分で切り開いていくものです。しっかりと自分と向き合っていきましょう。でも悩んだときはいつでも相談に来てくださいね。
本日で通常授業が開始してから1週間が無事終わりました。お世話になった教室の1週間の汚れを綺麗にしました。
今週は,慣れないクラスや初めての授業などで,いつもより疲れがたまったのではないでしょうか。
週末は,ゆっくり休み体調を整え,来週から始まる朝テストに向けてしっかり勉強しましょう。