HEIAN BLOG 高3学年 BLOG

記事一覧

卒業式~後編~ 2022年03月01日(火)16時17分

ファイル 703-2.jpgファイル 703-3.jpgファイル 703-4.jpgファイル 703-5.jpg

本日,第74回卒業証書授与式が無事に執り行われました。

前生徒会長より,卒業生を代表して「感謝のことば」が述べられました。
社会情勢によって様々な場面で学校生活を制限されてきた学年です。何度も歯がゆい思いや辛い思いをしてきました。
しかし,くじけることなく困難を乗り越えられたのは「仲間がいたから」だと力強く言ってくれました。

感染対策の都合上,式の挙行にあたっても様々な面で制限がありました。
一方で「画面越しなら素直に言える」と,おうちの方に感謝の気持ちを堂々と告げる姿も見られました。
どんな時も笑顔を絶やさず,壁を乗り越えてきた皆さんに心から拍手を贈ります。
これから進む先は別々ですが,平安生としての学びを胸に,それぞれの場所で輝いてください。
ご卒業,おめでとうございます。

卒業式~前編~ 2022年03月01日(火)09時13分

ファイル 702-1.jpgファイル 702-2.jpgファイル 702-3.jpgファイル 702-4.jpg

本日,高3生は晴れて卒業式を迎えました。
緊張した面持ちで,皆その時を待っています。

高3龍P文系「次へとつなぐプロジェクト」講演 2022年02月25日(金)08時20分

ファイル 701-1.jpgファイル 701-2.png

2月24日(木),10:30より講堂で「次へとつなぐプロジェクト」講演を実施しました。

実行委員はこの日のために幾度もweb会議を行い,最終的にはほとんど毎日登校し準備を重ねました。
また,本校の卒業生である龍谷大学の学生たちも同じように参加し,高校生を力強くサポートしてくれました。高校・大学の結びつきが強い本校だからこそできるプロジェクトです。
登校不可期間や延期など様々な困難がありましたが,それらを乗り越えて当日を迎えることができました。

”被爆アオギリ”の紹介,森光七彩さんのコンサート,戦争の悲惨さを描く劇,「仏教×SDGs」チームのジェンダー講演など,盛りだくさんの内容でした。
それぞれのチームが伝えたかったことは,同じ学年の仲間に響いたでしょうか。

いよいよ卒業式が間近に迫りました。
平安の教えを今一度胸に刻んでその日を迎えてほしいと思います。
また,今回先輩達が力を貸してくれたように,今度は大学生として後輩を支えてくれることを願っています。

文学部プレゼン発表 2022年02月21日(月)18時15分

ファイル 700-1.jpg ファイル 700-2.jpg
今春、龍谷大学文学部へ進学する59名の生徒によるプレゼン発表が講堂にて行われました。

「文学部の学びは社会の役に立つのか?」というテーマのもと、全15グループに分かれて、自分たちの意見を発表しました。
ここに至るまで約3ヶ月間の取り組みは、昨年12月の学部ガイダンスから始まり、大学教授の講義動画を視聴したり龍谷大学に集まってディベートをしたりと、高校生活では経験しなかったようなものでした。

-文学部の学びは社会の役に立つのか? 立たないのか?-
肯定的・否定的それぞれの立場になって考え、正解の無い問いに立ち向かうという難しさを肌で感じたことでしょう!!

根拠を示すための情報収集や意見交換・資料作成など、発表までの過程で前向きに議論する姿をたくさん見ることができました。
今回実践したものを、4月からの大学生活に活かしてくれえることを願うばかりです!!お疲れ様でした。

最後に、これまでご指導くださった龍谷大学の先生方や大学生の皆さん、生徒たちの発表を見に来てくださった平安高校の先生、2年生の文学部希望者諸君、ありがとうございました。

ファイル 700-4.jpg ファイル 700-3.jpg

教員研修会(「総合的な探究の時間」)より 2022年02月15日(火)18時00分

ファイル 699-1.jpg ファイル 699-2.jpg
本日放課後、講堂で、本校教員を対象とした「「総合的な探究の時間」の研修会」
が行われました。

研修会では本校教員による探究活動の実践報告と、実際に活動に取り組んでくれた
高校3年生4名がプレゼンテーションを行いました。

その4名とは、昨年夏頃、当ブログに度々登場していた「仏教×SDGs2021」の
参加メンバーです。
龍谷総合学園による「仏教×SDGs2021」の協議会は終了していますが、ジェン
ダー問題を解決するための活動を継続しています。

この4名の生徒達は性別の区別がない「完全個室トイレ」を本校の新校舎に設置す
ることを目指しています。トランスジェンダーの方は男女別のトイレを使用しづら
いという問題があります。すべての人が使いやすいトイレを設置することは、SD
Gsの掲げる「誰ひとり取り残さない」社会の実現へ一歩近づくのではないでし
ょうか。

4名の生徒達は、10月に高校3年プログレスコース生へ向けて、そして12月には
本校校長へ「完全個室トイレ」の提案(プレゼン)をしてきました。
今回は本校の先生方に向けてのプレゼンテーションです。
発表前はかなり緊張している様子でしたが、発表後は、多くの先生方からお褒めの
お言葉をいただき、安心と喜びを感じている様子でした。

とはいえ「完全個室トイレ」の設置が認められたというわけではありません。
今後は龍谷大学付属平安高校の未来を背負っていく下級生に向けて、自分たちの思
いを伝えていきます。

ファイル 699-3.jpg ファイル 699-4.jpg

理数研究最終発表 2022年01月29日(土)11時25分

ファイル 698-1.png

高校3年生 高大連携科目の理数研究最終発表が
本校の講堂にて行われました。

今回は、龍谷総合学園の公開授業としても行われ、
龍大の先生のみならず、他の学校の先生のオンラインでの参加もありました。

研究内容は、11月下旬からの成長が伺え、
充実した研究を行ってくれたと思います。

大学進学後もこの理数研究での経験を活かして、
研究に邁進してほしいと思います。

頑張れ!未来の科学者!
Egg Scientist!

後期終業式 2022年01月18日(火)16時00分

後期終業式が行われました。学年全体が一堂に会するのもこの終業式を含めてあと3回です。
新型コロナ感染の「第6波」が押し寄せ、京都府でも連日、過去最高感染者数を記録する状況の中での終業式だったので、残念ながら講堂に「歌声」が響くことはありませんでした。コロナによって本当にたくさんのものが奪われたとつくづく感じました。出来ることなら卒業証書授与式では全員で「校歌」と「恩徳賛」をしっかりと大きな声で歌って終わりたいものです。

ファイル 697-1.jpg ファイル 697-2.jpg

終業式終了後、「薬物乱用防止」についての講演がありました。皆、最後までしっかりと話を聴いてくれていたので感心しました。このタイミングで改めて薬物について話を聴く機会を設定した意味をしっかりと考えてください。講演の最後にも話されていましたが、興味本位で、たとえ1度でも薬物に手を出してしまうと自分自身が「依存」に陥り、身も心も破滅してしまうだけでなく、家族や大切な人を悲しませるということを決して忘れないでください。

ファイル 697-3.jpg

共通テスト出陣式 2022年01月12日(水)17時25分

ファイル 696-1.jpgファイル 696-2.png

1月12日(水)の昼休み,講堂にて共通テスト出陣式が行われました。
もちろん共通テストの受験者を対象としたものですが,仲間を応援するために多数の生徒が集まってくれました。
関係の先生方から力強い激励の言葉が送られ,受験生からは前向きに試験に臨み全力を尽くすことが宣言されました。
今年度の高3年特進担任の先生方からのエールは「歌と合奏」です。生徒たちは,普段見られない先生たちの姿を嬉しそうに見守っていました。
以前は当日の試験会場でも応援していましたが,残念ながら今年は感染対策のため実施できません。関係の先生方の心づくしの応援が,受験生の皆さんの力になることを願っています。
頑張れ受験生!

現代を学ぶ~次へとつなぐプロジェクト~ 2022年01月12日(水)17時09分

ファイル 695-1.jpg

1月12日(水)は現代を学ぶ~次へとつなぐプロジェクト~の集合日でした。

高校3年プログレス文系「現代を学ぶ」(高大連携授業)では,希望者を募り「次へとつなぐプロジェクト」を実施しています。
参加者は今,戦争とは何か,平和とは何かを考え,それを未来に語り継いでいくということについて検討しています。
集まりには毎回,本校の卒業生である龍大生が多数参加し,高校生の議論を見守り時にアドバイスを行ってくれています。
2月4日(金)には講堂で発表を行う予定です。
仲間たちに何を伝えたいか,本番までに議論を深めてもらいたいと思います。

共通テスト直前演習会スタート→高3特進生がんばれ! 2021年12月25日(土)15時03分

ファイル 694-1.jpegファイル 694-2.jpeg

12月25日(土)、27日(月)、そして1月4日(火)から7日(金)の期間、標題の通り共通テスト直前演習会を実施します。本日がその初日です。

共通テスト本番さながらの雰囲気を出すために、龍谷大学大宮キャンパスの大講義室をお借りして、たいへん厳かな、緊張した空間で実施しています。また共通テストと同じ時間割で模擬受験をこなし、このリズムに慣れながらこれまでの学習成果を確かめていきます。

書家でもあります山脇副校長より「貫徹」の書をいただいたことをはじめ、たくさんの先生方から声援をいただき、そのメッセージが職員室前に
掲示されています。

たくさんの方々に支えられていることを忘れず「感謝」の気持ちをもって受験に臨むことを生徒たちと約束しました。

緊張の年末年始になるかとは思いますが、最後まで諦めずに「貫徹」していきます。引き続き、応援のほどよろしくお願いします。皆、最後までがんばりましょうね!