既報の通り平安保護者会では、5月10日に保護者会総会および第9回教育講演会を開催致します。
お誘い合わせのうえ、多数の皆様のご参加をお待ちしております。
日時:2025年5月10日(土)13:30~
場所:本館3階 講堂
勤行をおこないますので、お念珠をおもちください。
自家用車の乗り入れはできませんので
ご了承ください。
既報の通り平安保護者会では、5月10日に保護者会総会および第9回教育講演会を開催致します。
お誘い合わせのうえ、多数の皆様のご参加をお待ちしております。
日時:2025年5月10日(土)13:30~
場所:本館3階 講堂
勤行をおこないますので、お念珠をおもちください。
自家用車の乗り入れはできませんので
ご了承ください。
保護者の皆様、お子様のご入学・進級おめでとうございます。
本校では「お子様の進路」「思春期の親子関係」「学校生活の様子」など
同世代の親同士、子育ての悩みを共有しながら、先生方と手を携えて子供達の健やかな成長を支援するため、平安保護者会という保護者会組織がございます。お子様の入学時から、保護者の皆様は、平安保護者会に会員登録されます。
今年もクラス理事選出にあたりましては、皆様のご協力を賜りますようお願い致します。
平安保護者会研修会は、予定通り2/14および2/15に実施致します。
なお当日の集合等はございませんので、お持ちのチケットをご確認のうえ、主催者の規約に従いご参加くださいますようお願いいたします。
平安保護者会理事の皆様
第4回理事会(文書審議)の議案を送付させていただいておりますので、ご確認くださいますようお願い致します。
平安保護者会研修会
劇団四季ミュージカル『ウィキッド』観劇チケット引き換えは、既報の通り、12月14日および15日の10:00-16:30に第2応接室にて行います。参加費につきましては、交換日に徴収いたしますので、おつりのないようご用意ください。なお、先着順にチケット交換をいたしますが、早く並ばれた場合でも交換は10時からの開始となります。早い時間から並ばれることは、ご遠慮下さい。また保護者の来校が無理な場合はご子女でも交換可能です。
先日希望調査を行いました今年度の研修会(劇団四季/ウィキッド観劇)の参加可否について、
お申し込みをいただきました皆様へ発送をしております。
紙面をご確認のうえ、引換日にお忘れなくお越しください。
本年度も私学振興大会に、保護者会役員30名で参加をさせて頂きました。
私学発祥の地京都から、独自の建学の精神をもつ私学のさらなる発展および助成を目指し、私学間での連携をすすめることで一致し、満場一致で大会決議が可決されました。
平安保護者会理事の皆様
過日開催案内を送付させていただいておりました、8月29日開催予定の第3回平安保護者会理事会につきましては、台風による天候不良が予想されることから、中止とさせていただきますのでご了承ください。
なお文化祭をお手伝いいただく理事の方々には、郵送にて当日のお知らせをお送りいたしますので、ご確認くださいますようお願いいたします。
2024年5月11日(土)平安保護者会教育講演会を開催し、2016年の創立140周年記念教育講演会以来8年ぶりに、本校卒業生の桧山進次郎氏にご講演をいただきました。当日は500名を超える保護者の方に加え、わかさスタジアムで開催の春季京都府高等学校野球大会準々決勝に勝利しわかさスタジアムから駆けつけていただいた硬式野球部保護者を合わせ約600名の方にご参加いただき、賑やかな講演会となりました。
講演では、桧山さんが本校硬式野球部時代、また大学野球を経て阪神タイガースへ入団された時、いづれも暗黒時代であったというお話から始まり、阪神タイガースでは外野手にK氏・S氏・外国人選手ですでに埋まっており、その中でどのようにセルフモチベーションを維持したかということを約1時間笑いを交えてお話くださいました。いかなる状況であっても諦めず、常にもう1人の自分を隣りに置きながら前向きな思考を持てるよう自分に働きかけ、明確な目標に向かって維持し続けるセルフモチベーションを高める方法など貴重なお話をたくさんいただきました。二人の男の子を持つ親として、同じ保護者の立場から熱いメッセージを送っていただきました。
終了後は、桧山さんの大ファンである保護者から『現役最後の打席でホームランを打たれたシーンは今でも思い出すと感動し涙を流します』との言葉に少し照れ気味にお礼を言われるシーンもあり、終始なごやかな楽しい教育講演会となりました。ご参加くださいました皆さま、ありがとうございました。
日時 2024年5月11日(土)午後2時00分から
場所 本館講堂
<次第>
1.会長挨拶
2.校長挨拶
3.議案審議
報告事項 2023(令和5)年度事業報告
第1号議案 2023(令和5)年度収支決算報告承認の件
第2号議案 2024年度本部役員推薦の件
第3号議案 2024(令和6)年度事業計画
第4号議案 2024(令和6)年度予算案審議の件
承認可決いただきました事、ここにご報告申し上げます。
引き続き本会へのご理解とご協力のほどお願い申しあげます。