HEIAN BLOG 生徒部ブログ

記事一覧

◆生活指導係◆令和5年度 薬物乱用防止講座 2023年04月10日(月)16時00分

ファイル 66-1.jpgファイル 66-2.jpg

 本日、3限目に中学1年生、4限目に高校1年生を対象に薬物乱用防止講座を行いました。下京警察生活安全課少年係の方からお話をしていただきました。
 薬物には、いろいろな種類があること、依存性がありどのような症状が現れるのかなど、スライドを使いわかりやすくお話してくださいました。
 みなさんも、身近な人から誘われたら「NO!」と言える人になってください。「一度だけなら大丈夫」は大丈夫ではありません!!
 
 

◆生活指導係◆令和5年度 交通安全講習会 2023年04月07日(金)15時00分

ファイル 65-1.jpgファイル 65-2.jpg

 本日、1限目に新入生(中1・高1)全員を対象として、下京警察交通課の方からお話をしていただきました。毎年、京都市内、下京区内の中だけでも多くの死亡事故が起きており、今年度に入ってからも、すでに死亡事故が発生しているとのことです。
 過去には、自転車側が加害者となり、高額な賠償金を請求される事案もおきています。自分たちが加害者・被害者にならないためにも、交通ルールを守り、行動するようにしてください。
 4月からは、ヘルメット着用が努力義務となっています。自分の命を守るためにも、着用を考えてみましょう。
 最後に、学校に自転車で登校する生徒については、平安でのルールやマナーについてプリントを渡していますので熟読をして安全に登校するようにしてください。

////保健室////  性教育講座(高1生対象) 2023年01月25日(水)11時20分

本日は大雪の影響で、休校となりました。
強烈な寒波で京都市内でもたくさん雪が降りました。安全に気をつけて過ごしてくださいね。


さて、1月24日(火)には、高校1年生を対象に助産師の渡邉安衣子先生を講師に
迎え、50分間ほどの性教育講座を行いました。

ファイル 63-1.jpg
高校1年生のみなさんには、事前アンケートにも協力してもらい、
意外なところで男女に対して、自分の中で偏った考えになっていることにも気付ける
アンケート結果となりました。その中でも、
「男女で役割を分けるのは今の時代にそぐわない」
「アンケートの回答でも“どちらともいえない”という選択肢を追加してほしい」
といった、自分の意見をきちんと伝えてくれる回答もあり、講師の渡邉先生も
感心しておられました。

ファイル 63-2.jpg  ファイル 63-3.jpg

性教育と一口に言っても、様々な観点での学びがあります。
性教育は、「人が幸せに生きるための健康教育」だと渡邉先生はおっしゃっておられました。
講座の最後にもあった、「自分を大切にする」「自分にやさしくする」すきな時間を
みなさんにも過ごしてほしいと思います。

////保健室//// 薬物乱用防止講座(高3生対象) 2023年01月18日(水)11時30分

3学期がスタートして1週間が経ちました。
入試期間のお休みもあったので、やっと今週から本格始動!と
いったところでしょうか。3学期は、まとめの時期であると同時に
次の環境への準備の時期でもあります。気持ちも身体もしっかりと
整えていきましょう。


さて、1月17日(火)には、卒業していく高校3年生に向けて、
学校薬剤師の鈴木先生を講師に迎え、薬物乱用防止講座を行いました。

ファイル 62-1.jpg

違法薬物として知られる大麻の使用や市販薬の乱用(オーバードーズ)が
最近では多くなってきているそうです。

「毒性学の父」と呼ばれたパラケルススの遺した言葉に
「全てのものは毒であり、毒でないものはない。その服用量こそが
毒であるか、そうでないかを決めるのだ。」というものがあります。

みなさんの助けとなってくれるお薬も、用法用量をきちんと守らなければ、
それは毒になってしまうのです。

また、違法薬物の使用は、一度の使用でも犯罪であること、一度でも手を
出してしまうとやめたくてもやめられない「依存性」があること、自分の
身体を壊すだけでなく、家族や友だちをも傷つけ悲しませてしまうことを
絶対に忘れないでください。

もしも、悩んでいる気持ちがあれば、薬物ではなく「人間」に頼りましょう。
あなたの話を聞き、助けてくれる人はまわりに必ずいます。

////保健室////  ほけんだより1月号 2023年01月11日(水)09時45分

 1月10日に、ほけんだより(1月号)を発行いたしました!

ファイル 61-1.jpg
 年が明け、いよいよ3学期が始まりました。

 今月のほけんだよりでは、生活リズムや感染症対策、「防災とボランティアの日」、
コロナ禍での心の問題などについて書いています。

 気持ちよく2023年のスタートをきるためにも、まずは日頃の生活から大切にして
いきましょう。しんどいなぁと感じる時は、無理をせず周りの人を頼ってくださいね。


~ 保護者の皆さまへ ~

《災害給付金の支払いについてのお知らせ》
12月申請分の給付金支払のお知らせを該当生徒へ1月17日(火)配布予定です。
入金は1月23日(月)になります。ご確認ください。

////保健室////  ほけんだより12月号 2022年12月16日(金)10時55分

12月13日に、ほけんだより(12月号)を発行いたしました!
ファイル 60-1.jpg
今日から短縮授業になり、もう少しで冬休みですね。

今月のほけんだよりでは、食生活や生活リズム、感染症対策について書いています。

みなさん、朝食はしっかり食べてから登校できていますか?

朝食を食べることのメリットはたくさんあり、
生活リズムを整えることにもつながってきます。

簡単なものでもいいので、何か食べてから登校するようにしましょう!

また、今年は行動制限のない冬休みとなりそうです。

楽しい冬休みを過ごせるように、もう一度、感染症対策を見直してみましょう。

~ 保護者の皆さまへ ~
《災害給付金の支払いについてのお知らせ》
11月申請分の給付金支払のお知らせを該当生徒へ先日、配布いたしました。
入金は12月21日(水)になります。ご確認ください。

////保健室////  ほけんだより11月号 2022年11月18日(金)14時44分

 11月15日に、ほけんだより(11月号)を発行いたしました!
ファイル 59-1.jpg
 秋も深まり、朝晩は冷え込むようになりました。
 
 今月のほけんだよりでは、入浴の効果や寒さ対策について書いています。
 
 教室が寒いから、ブランケットやホットパックを貸してほしい、という生徒も
 増えてきています。
 
 休み時間には必ず換気をすることになっていますので、
 これからもっと寒くなると思われます。
 
自分でできる寒さ対策を考え、しっかり準備してくるようにしましょう。

~ 保護者の皆さまへ ~
《災害給付金の支払いについてのお知らせ》
10月申請分の給付金支払のお知らせを該当生徒へ先日、配布いたしました。
入金は11月21日(月)になります。ご確認ください。

////保健室////  ほけんだより10月号 2022年10月18日(火)10時40分

10月18日に、ほけんだより(10月号)を発行いたしました!

ファイル 58-1.jpg

夏が終わり過ごしやすい秋になりましたね。

スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋・・・皆さんはどんな秋を思い浮かべますか?

今月のほけんだよりでは、体育祭前日、当日に注意してほしいことや
目の健康について書いています。

気温が下がってきたので、体調不良を訴える人も多くなってきました。
体調管理には十分注意しましょう!
 
~ 保護者の皆さまへ ~

《災害給付金の支払いについてのお知らせ》
9月申請分の給付金支払のお知らせを先日、当該生徒に配布いたしました。
入金は10月21日(金)になります。ご確認ください。

////保健室////  ほけんだより9月号 2022年09月20日(火)11時45分

9月20日に、ほけんだより(9月号)を発行いたしました!

ファイル 57-1.jpg

 久しぶりにオンラインではなく対面で実施できた文化祭も終わり、
本格的に2学期がスタートしましたね。

 今月のほけんだよりでは、災害対策(防災・減災)や救急対応に
ついて掲載しています。

 自分の身のまわりの安全について、いろいろな観点から考える
きっかけにしてもらえればと思います。

 定期テストや体育大会などまだまだ盛りだくさんの2学期も、
たまには息抜きをしながら元気に過ごせるといいですね。


~ 保護者の皆さまへ ~

《災害給付金の支払いについてのお知らせ》
7月申請分の給付金支払のお知らせを該当生徒へ先日、配布いたしました。
入金は9月21日(水)になります。ご確認ください。

////保健室////  ほけんだより8月号 2022年08月26日(金)09時30分

2022.08.26

8月25日に、ほけんだより(8月号)を発行いたしました!

ファイル 56-1.jpg

いよいよ2学期が始まりました!
夏休みの間に生活リズムが崩れてしまった人は、いませんか?

生活リズムが整わないまま学校生活を送ると、自分の本来の力が発揮できないだけでなく、
思わぬけがや事故につながります。早めに意識して生活リズムを「学校モード」に
切り替えていきましょう。

今月のほけんだよりでは、熱中症・夏バテについて掲載しています。
残暑がしばらく続きますが、規則正しい生活・バランスの取れた食事・十分な休養を心がけ、
文化祭や体育大会など行事がたくさんある2学期を元気に楽しみましょう。


~ 保護者の皆さまへ ~

《スポーツ振興センターの手続きについてのお知らせ》

 夏休み中における部活動中のけがは、スポーツ振興センターの申請対象になります。
申請には病院で記載してもらう書類(医療等の状況)が必要となります。
対象の方は保健室まで取りに来て下さい。
(ホームページからダウンロードすることも可能です)