昨日、中1・2生は進研テスト、中3生は大阪進研Vもし
の結果が返ってきました。
どうだったでしょうか?
良かった人はこの調子で、悪かった人は次の模試で
良い結果がでるようにがんばってください(*^_^*)
昨日、中1・2生は進研テスト、中3生は大阪進研Vもし
の結果が返ってきました。
どうだったでしょうか?
良かった人はこの調子で、悪かった人は次の模試で
良い結果がでるようにがんばってください(*^_^*)
遠足をはさんで久しぶりの仏参が行われました。
本日の講師は中学1年の副担任、岡野先生です。
世の中には普段親しんでいる、温度や長さ、重さなどの単位とはまた違うシステムが存在しています。摂氏と華氏、グラムとオンス、メートルとフィートなど、国や地域によって使われる単位も変わってきます。文化や歴史によって物事をはかるものさしも変わってくるのです。
それは何もものの単位だけではありません。私たちは一人ひとり心の中にものさしを持っています。価値観と呼びかえることもできます。普段一緒に過ごしている友達も自分のものさしとは違うそれぞれの価値観を持って生きていることをきちんと認識しなくてはなりません。「違っていること」、それ自体は「良い」も「悪い」もありません。違いを違いとして認識し、認めていくことがこれからの社会でも必要になってきます。
本日、中学校は、全学年、学力推移調査が行われました。
日頃の成果を発揮できたでしょうか?
1ヶ月後の成績返却が待ち遠しいです(*^_^*)
体育祭が終わったのも束の間、今日は楽しい遠足です!
団活動で築いた絆をさらに深めるために、
1・3年生合同で琵琶湖BSCスポーツセンターに行きました。
団Tシャツに身をつつみ、各団男女ごとにバーベキューとカヤックを楽しみました。
風がふくと肌寒い気温となりましたが、
火起こしやカヤックレースなどで大いに盛り上がってくれましたね。
昨日・今日とたくさん動いて疲れもたまっていると思います。
今日はゆっくり休んで、また明日からがんばりましょう!
今年度の体育祭は、
総合1位 白団【WHITE HEROS(ホワイトヒーローズ)】
応援合戦1位 青団【青狗(ブルドッグ)】
という結果となりました。
嬉しかった種目、悔しかった種目、どちらもたくさんあったと思いますが、
大きな怪我もなくみなさんが力いっぱい競技に参加できたことを嬉しく思います。
この1ヶ月、協力して活動してきた団も今日で最後です。
最後は各団応援バックの前で記念撮影をし、
団長を中心とした3年生が1・2年生に感謝の言葉を述べる場面も見られました。
3年生は団をまとめるのに苦労したと思います。
よくがんばりました。
1・2年生は今年の経験を生かして、
来年以降に今度は自分たちが下級生を引っ張っていかないといけませんね。
感動の熱戦をありがとうございました!
そして、長期間の準備、今日の本番、本当にお疲れさまでした!