HEIAN BLOG 中学部 BLOG

記事一覧

宗門関係学校生徒作文で最優秀賞を受賞 2015年09月24日(木)17時25分

ファイル 707-1.jpgファイル 707-2.jpgファイル 707-3.jpgファイル 707-4.jpg

 9月18日(金)に東京・千鳥ヶ淵戦没者墓苑にて第35回千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要が執り行われました。宗門関係学校生徒作文で、本校の中学3年生の生徒が最優秀賞をいただき、法要と法要に先立って行われる作文の朗読と表彰式に参加してきました。

 「反戦に対する思い」という題で、多くの参拝者の前で堂々と力強く読み上げてくれました。宗門関係中学校の代表にふさわしい心に響く素晴らしい朗読でした。
 慣れない土地で、厳粛な空気のなか、緊張やプレッシャーもあったことだと思いますが、しっかりとやり遂げ、本人にとっても大変貴重な機会となったように思います。

 リハーサルも含めた2日間、本当にお疲れ様でした。

中高オープンキャンパス 2015年09月23日(水)19時18分

ファイル 708-1.jpg

本日は中学・高校ともにオープンキャンパスが行われました。

中学の部では、
対策授業や中学部の一年がわかる展示をはじめ、
お念珠作りなどの体験プログラムも行われました。
ご来校下さった皆様、ありがとうございました。

そして、休日にも関わらずお手伝いしてくれた生徒のみなさんも、
ありがとうございました。
とても助かりました!

仏参 2015年09月18日(金)11時10分

ファイル 706-1.jpgファイル 706-2.jpg

本日は仏参が行われました。講師は3年3組の担任、池澤先生です。先生はまず2冊のノートを取り出し、話し始めました。それらのノートは先生が中学3年生だったときに実際に使っていた日記です。中学生のとき以来開いていなかったノートを最近読み返すと、自分が中学生のときに考えていたことが蘇ってきたとおっしゃっていました。日々どういったことを考え生きていたか。そのときの社会や回りの環境はどうだったか。そんなことが思い出されたそうです。中学生の皆さんも今、毎日「あゆみ」を書いていますが、20年たったころにもう一度それを読み返しどんなことを感じるのでしょうか。そう考えると楽しみです。

中3 体育祭準備 2015年09月16日(水)07時46分

ファイル 705-1.jpgファイル 705-2.jpg

体育祭で団をまとめる役割を担う3年生は、
今週から応援合戦の練習に取り組んでいます!

各クラス夏休み中にダンス係が考えた振り付けを覚えるべく
みんな真剣な表情です。
3年生全員が1・2年生に教えられるようにならなければなりません…ファイト!

ふれあいコンサートに参加しました。 2015年09月12日(土)18時21分

ファイル 704-1.pngファイル 704-2.pngファイル 704-3.pngファイル 704-4.png

本校の中学吹奏楽部が梅小路公園で演奏しました。このコンサートには下京区内の他の吹奏楽部も参加していました。
3年生が学園祭で引退し1、2年生総勢30名で「明日があるさ」「RPG」「リトルマーメイドメドレー」の3曲を演奏しました。
今週は学園祭、音楽祭と行事が多くあり忙しい毎日でしたが、新体制としての良いスタートが切れたと思います。

仏参 2015年09月11日(金)18時19分

ファイル 703-1.jpgファイル 703-2.jpg

夏休みが終わり、文化祭、音楽祭に全力で取りくみました。今日から平常授業が始まっています。
まだ特別活動の熱も冷め切らぬところもある生徒ですが、久しぶりの仏参に少し気も引き締まったようです。
今日の仏参、講師は3年2組の担任である山岸先生でした。先生は学生時代全力で水泳に取り組んでおられたそうです。自由形・メドレーの選手として実力を発揮されていました。そんな山岸先生ですが、ある日先輩に背泳ぎへの転向を言い渡されたとのこと。
自分では自由形が向いていると思っていたのですが、先輩の目からは背泳ぎで力を発揮できるように見えたのでしょう。自分ではわからないこと、納得できないことでも他の人から見ると見える一面がきっとあります。否定から入る前にまずはその声に耳を傾けて挑戦してみることが大切ですね。

第19回音楽祭 2015年09月10日(木)14時11分

ファイル 702-1.jpgファイル 702-2.jpgファイル 702-3.jpgファイル 702-4.jpg

台風も過ぎ去り、本日無事に第19回音楽祭が開催されました。

みなさん、緊張していましたね。
舞台の上での堂々とした姿がかっこよかったですよ!
制服や靴をそろえたり、髪型をそろえたり、クラス紹介が個性的だったり、
各クラスの一体感や工夫もよかったです。
例年より短い練習期間だったにも関わらず、
各クラスすばらしいハーモニーを奏でてくれました。


   最優秀賞:2年2組
   優秀賞 :1年1組・3年2組


以上の結果になりました。
賞をとられたみなさん、本当におめでとうございます!

今回賞をとることができなかったみなさんも、
体育祭や、次年度の音楽祭でリベンジして欲しいと思います。

みなさん、本当にお疲れさまでした!

音楽祭予行練習 2015年09月09日(水)11時26分

ファイル 701-1.jpgファイル 701-2.jpgファイル 701-3.jpgファイル 701-4.jpg

本日は台風の影響で、残念ながら短縮版予行のみの実施となりました。
各クラス、音楽室練習と講堂練習が1回ずつなくなってしまいましたが、
明日の朝の練習で最終調整をがんばって欲しいです。

生徒たちは10時に完全下校となりました。
明日にそなえて喉をしっかり休め、どのクラスも最優秀賞目指してがんばりましょう!

音楽祭練習@響都ホール 2015年09月07日(月)17時23分

ファイル 700-1.jpg

本日は平安高校の文化祭二日目です。中学生は間近に迫った音楽祭の仕上げのため、全クラスが時間差で京都駅前にある龍谷大学のコンサートホール「響都(きょうと)ホール」での練習に励みました。普段の音楽室や教室での練習では体験できない立派なホールでの音の響きに生徒たちも口々に「うまくなったみたい!」と言っていました。本番まであと三日。学校に帰ってからもクラスごとに熱心な練習を続けていました。

どのクラスも頑張って!

中学部学園祭 2015年09月06日(日)16時37分

ファイル 699-1.jpgファイル 699-2.jpg

本日は平安中高そろっての学園祭です。
中学部では展示を中心に日ごろの学びの成果を見てもらおうと教室を利用して皆さんをお迎えしました。
書道の展示や美術の授業で作成した作品の展示、勉強合宿や校外学習などで学んだことをまとめたパネルなど多くの成果を見ていただくことができました。
学園祭が終わると次は音楽祭です。気持ちを切り替えて合唱の練習に励んでもらいたいと思います。