現在、クラス別討議をしています。
班ごとに集まって、この3日間の合宿のまとめをしています。
チェックシートの質問に答え自分たちの行動を採点します。
そして、その結果をもとに反省した内容を話し合い、クラスみんなの前で発表をし合っています。
合宿で学んだことをしっかり振り返り、次につなげていかないといけませんよね!
この後は、さらにクラス代表者による学年全体討議をします。
現在、クラス別討議をしています。
班ごとに集まって、この3日間の合宿のまとめをしています。
チェックシートの質問に答え自分たちの行動を採点します。
そして、その結果をもとに反省した内容を話し合い、クラスみんなの前で発表をし合っています。
合宿で学んだことをしっかり振り返り、次につなげていかないといけませんよね!
この後は、さらにクラス代表者による学年全体討議をします。
合宿最終日になりました。
朝は雨のため、室内で体操をしました。
ご飯を食べた後は牧野先生による仏参でした。
先生と日本の木との話から、縁についてお話していただきました。
皆さんも周りの縁のあった友達を大事にしてください。
そのあとは退所式でした。
この3日間大変お世話になったホテルに感謝の気持ちを持ってお別れの言葉を言いました。
これからリニア鉄道館に行きますが、最終日、中学二年生として自覚のある行動をもってほしいと思います。
生徒が民家から帰ってきました!
民家のかたとお別れするときに涙する生徒も…
離島式と記念撮影、お別れの挨拶を終えて
予定通りフェリーなるしおに乗船中です。
みんな長い時間手を振り、小さくなっていく小値賀島を見つめていました。
3日目が始まりました。
昨日の夜から降り始めた雨がまだ少し残っていたので、残念ながら朝の運動は出来ませんでした。
英語の朝テストを受けて、朝食をいただき、片付けをしています。
来た時よりも美しくを目標に取り組んでいます。
普段の生活でも布団をあげたり、整理整頓をしたりできるようにしてほしいですね。
ストロータワーを作ろう
優勝したのは1m63cmのタワーを作った班でした。
2日目のプログラムがすべて終わり、先ほど全体ミーティングをして就寝準備に入りました。
校外学習委員による今日の反省の様子です。
明日も1日盛りだくさんなので、しっかり休んでほしいと思います。
おやすみなさい!
名古屋市科学館の事後学習のあとは、合宿最後の晩御飯でした。
しっかりと食事の言葉を言えましたね。
普段の食事の時も感謝の気持ちを伝えましょう。
入浴、自習を終えたあとは、
明日のリニア鉄道館の事前学習です。
クイズ形式で皆楽しく話を聞いています。
京都にも誘致しているリニア、明日見るのが楽しみですね!
生徒が作った民家のかた直伝の豆腐ドーナツを分けてもらったり、
釣った魚をみせてもらったりしました。
お世話になっている民家同士が近いところも多く、
港で他の班とばったり会うことも多いです。
どの班も楽しそうです!
この充実した民泊という時間ももう折り返し地点です。
明日の朝にまた元気な顔をみせてくださいね。
名古屋市科学館での学習が終わりました。
天気、宇宙、水、人体、さまざまな分野に分かれているので、周るには1日かかるほど内容が充実していました。
体験コーナーもあり、そこで楽しんでいた人も多くいました。
それぞれの班で、何か一つテーマを決めて調べるようにも指示が出ていたので、皆が何を調べたのか非常に興味深いですね。
生憎の雨だったので、科学館の下で写真を撮りました。
一組
二組
三組
朝から教員団で民家や港を巡回してきました。
朝は少し雨が降りましたが、その後は回復!
生徒たちの多くは釣りに連れていってもらっていました。
一番多い班で200匹釣ったとの声も!
元気な、そして楽しんでいる顔がみられて安心しました。
昼からは釣った魚をさばいたり、お菓子を作ったり、
船でドライブをしたり、近くの島に連れていってもらったり、
各ご家庭ごとで様々なことを体験させていただけるようです!