HEIAN BLOG 中学部 BLOG

記事一覧

読書大会 2015年06月15日(月)10時22分

ファイル 618-1.jpgファイル 618-2.jpg

本日中3のSHRは読書の時間です。

自分がいつも読むような本だけではなく、
いつもは読まないような本や、少し難しそうな本などにも
積極的に挑戦する期間となっています。

読書は大切なだけでなく、
自分次第でいくらでも自身の成長につなげられるということは
先日の仏参でもお話ししていただきましたね。


読書大会は残りわずかとなりましたが、これはきっかけにすぎません。
この期間で実行したことを、今後はぜひ自分で続けていって欲しいと思います。

仏参 2015年06月12日(金)11時16分

ファイル 617-1.jpgファイル 617-2.jpg

本日の仏参では1年4組の担任、三宅先生がお話しになりました。人前に出ると実は緊張すること、たまにあまり考えずに話してしまうことなど先生が変えていきたいと思っている性格についての話でした。
毎日生徒の皆さんとかかわっていく中で相談される話には「誰かと誰かがけんかしてる」とか「仲が悪い」といった内容も多いです。自分の怒りをどうやって抑えていくか、中学生の段階ではまだまだそこも難しい課題です。そういった部分を少しずつでも改善するための小さなステップについて、生徒たちも今日から実践していってくれると信じています。

特別授業「心にブレーキ」 2015年06月09日(火)10時44分

ファイル 616-1.jpgファイル 616-2.jpg

昨日のLHR(ロングホームルーム)では講師として京都府警からスクールサポーターの方々にお越しいただき、1年生対象に特別授業をしていただきました。
「心にブレーキ」と題したこの講義は中学生の非行防止を目的として行われています。生徒たちも自分で考えたくさんの質問をしていました。これまで考えたこともなかったような問題も中学生になり行動範囲も広がった今、他人事ではなくなってきています。被害者にも加害者にもならないために行動を起こす前に少し立ち止まり「心にブレーキ」をかけられる生徒になってほしいと私たちも願っています。

中3 LHR 2015年06月08日(月)17時50分

ファイル 615-1.jpg

本日中3のLHRは、25日(木)の社会見学についての確認作業を行いました。

8月の長崎研修旅行の練習として、班別行動を行います。
友達と同じ班ということでどうしても気持ちが浮かれがちですが、
緊張感を忘れずにがんばって欲しいです。


安心して長崎で班別自由行動をさせてあげたいので…、
みなさんの力を見せて下さい!

中2 LHR 2015年06月08日(月)16時36分

ファイル 614-1.jpgファイル 614-2.jpg

今日は久しぶりにクラス対抗ドッジボールを行いました。

この前の球技大会で見事優勝した3組を前にして
1組、2組も奮闘し。。。

結果は

1位 2組、3組(どちらも一勝一分け)
2位 1組(2敗)

となりました。

SUT②の前にいい息抜きになりましたね。

今はドラゴンJrを受けています。がんばりましょう。

熱い補講 2015年06月06日(土)17時49分

ファイル 613-1.jpg

学習指導室では熱い補講が行われています。

特に土曜日は午後から授業がありませんので、
遅れを取り戻すには絶好の曜日ですね。

先生つきっきりのもと、必死にがんばっています。
しっかり理解して、「わかった!」と笑顔で帰って欲しいです。

本日のバスケ部・バドミントン部 2015年06月06日(土)17時43分

ファイル 612-1.jpgファイル 612-2.jpg

本日は高校生が外部で部活動をしているため、
光顔館は中学生が独占です!

バスケ部・バドミントン部ともに
いつもより長い時間一生懸命練習していました。

第1回英語検定 2015年06月06日(土)16時30分

ファイル 611-1.jpg

本日14時から第1回実用英語技能検定が行われました。

今年度初めての英検でしたね。
手応えはどうだったでしょうか。
これからも上を目指してがんばり続けて欲しいです。


準2級以上を受験する人は明日の受験となっています。
がんばってきてください!

仏参 2015年06月05日(金)18時19分

ファイル 609-1.jpgファイル 609-2.jpg

6月に入り初めての仏参でした。夏服への更衣も済み講堂で集合した様子も今までよりぐんと明るく見えます。白い夏服が目にもまぶしくこんなところでも夏の近づきを感じます。

本日の仏参、講師は1年3組の担任、真鍋先生がお務めされました。現在読書月間を迎えていることもあり、先生は読書についてお話されました。
まず、最近読んで心に残っている本を3冊紹介してくださいました。「荒木飛呂彦の漫画術」を通してプロであることの厳しさ、表には見えないところにある努力の大事さを、「脳に悪い7つの習慣」を通して学ぶことへの姿勢を、「浜村渚の計算ノート」では興味を持続させ自ら能動的に学び続けることの意義をそれぞれわかりやすい言葉で伝えてくださいました。
本はただ読むだけではなく、そこから自分にとって意味のあるものを掴み取る必要があります。また、自分が良いと思った本を人に勧めることによって自分自身の理解もますます深まるというお話を聞き、生徒も少しずつ読書に興味をもってくれたことと思います。
読書月間だから読むのではなく習慣として読書が定着してくれることを期待しています。

人権学習の作文 2015年06月03日(水)19時22分

ファイル 610-1.jpg

人権学習の作文が集まってきています。

主人公がすごいという意見だけではなく、
オーナーがすごい、チームメイトがすごいなど、
いろいろな意見があるようです。

「なるほどなあ…」と思わされる意見もたくさん!


来週8日(月)が最終提出日です。
忘れないよう書いたらすぐにかばんに入れましょう。