↑ 新聞を御覧になれます。
こんにちは。新聞同好会です。
JUMP平安新聞の第8号をお届けします。
長崎市内班別自由行動の班も無事に決まり、
ガイドブックや地図を参考に行動予定を考えています。
有名な観光地や名産品を見てはみんなおおはしゃぎで、
とても楽しそうです。
もう2ヶ月をきりました!
順調に準備を進めていきたいですね。
班ごとに机をくっつけて、
先日行った社会見学のまとめを作成しています!
男女協力して作業はできているでしょうか?
時間が経つにつれどんどん模造紙が華やかになっています。
完成が楽しみです。
残り時間もがんばって下さい!
本日14時より、長崎研修旅行の保護者対象説明会が行われました。
当日実際に添乗して下さるJTBの方にもお越しいただき、
研修旅行の目的・概要・注意点などをご説明いただきました。
また、去年引率に同行した村上先生からも、
1つ上の先輩が楽しんでいる様子をスライドショーで上映しながら
お話ししていただきました。
お忙しい中にも関わらず、たくさんの保護者の方にご来校いただきました。
ありがとうございました。
本日資料をお持ちでない方は、生徒を通じてお渡しさせていただきますので、
よろしくお願いいたします。
生徒のみなさんは、月曜日に同じ説明をしていただけますから、
楽しみにしていて下さいね。
気がつけばあと2ヶ月に迫った研修旅行。
当日楽しめるように、しっかりと準備をしていきましょう!
ふと学習指導室をのぞくと、貴重な昼休みの時間を使って
生徒会のみなさんが体育祭についていろいろと話し合っているところでした。
中学部全員が動き出す前に、
生徒会をはじめ、見えないところでたくさんの人が動いてくれています。
感謝の気持ちを忘れずにいたいですね。
今日は何が決定されたんでしょうか。
発表が待ち遠しいですね。
本日の仏参、講師は2年2組の担任の橘先生です。
一昨年、昨年とそれぞれ仏参の際に、本校のスクールモットーである「いのちを大切に、ことばを大切に、時間を大切に」に照らし合わせ「いのち」と「ことば」をテーマにお話いただきました。今回は「時間を大切に」するとはどういうことなのかを先生自身の体験を通してわかりやすくお話くださいました。
小学校4年生時にお父様の仕事の都合でアメリカ西海岸に移られた先生は英語の環境にもなじめないまま過ごされていたそうです。現地の小学校に通う中で日本人の生徒と知り合い、いろいろと助けてもらっていた中で何とか周りとのコミュニケーションが取れていたのですが、その生徒が引っ越すこととなり一人になってしまいました。その後何とか自分自身でコミュニケーションを取れるように必死に英語も勉強されたとのことですが、そのときに痛感したのが「それまでなぜもっときちんと英語を身につける努力をしてこなかったのだろうか」ということでした。できるときにしておくことの重要性を身をもって学んだ先生は何とか生徒にもわかるようにお話しくださいました。
テストや部活など、終わってから「あの時もっとがんばっていれば・・・」という後悔を少しでも減らし実りある中学校生活を送ってもらえるよう私たち教員も日々生徒と一緒に考えていかなければなりません。お話を聞きながらそのようなことを考えました。
梅雨の中休み、快晴の天気のなか1年生は万博公園の中にある民俗学博物館に行ってまいりました。午前中は前もって決めていた班に分かれてそれぞれのテーマに従い博物館の中で学びました。さまざまな国の原寸大の住宅や今まで見たこともない道具など異文化を学ぶための展示を見たり説明を読んだりして興味深げに話し合っていました。また、班ごとに配られた電子機器から流れる音声にも聞き入っていました。
その後芝生の上で思い思いにお弁当を広げしばしの休息をとった後、万博公園の象徴でもある太陽の塔をバックに記念写真を撮り無事に帰途につくことができました。
今日学んだことをもとにこれから事後学習に取り組み異文化に対する興味を一段と掘り下げていきます。
全班、無事に帰ってきました!
みんな笑顔です。楽しかったようですね!
大きなトラブルもなく、ほっとしています。
失敗したこと・成功したこと、どちらも長崎研修旅行で生かして下さい。
現在各班ごとに会計報告書を作成し、担任が確認しています。
しっかり事前に調べていたおかげで、
渡されたお金の中で問題なくやりくりできていましたね。
終わった班から随時解散となります。
ゆっくり休んで、今週の残り2日もがんばりましょう!
本日中3の社会見学は、
長崎研修旅行での市内班別自由行動に向けて、
事前練習として京都市内を班別自由行動しています。
無事に出町柳から全班出発し、
各班定時連絡をしながら自分たちのチェックポイントを回っています。
マナーや約束事を守りながら、楽しんでいるようです。
あとは指定時間にしっかり帰校できるか…
待っていますよ!