HEIAN BLOG 中学部 BLOG

記事一覧

仏参 2015年04月24日(金)10時26分

ファイル 585-1.jpgファイル 585-2.jpgファイル 585-3.jpg

2015年度最初の仏参が行われました。8時20分には生徒たちは全員講堂に着席し、先生の話を聞く準備ができていました。
本日の講話は燧土校長先生にいただきました。今年度の年間テーマでもある「智慧と慈悲」について、それぞれの漢字がどのような意味を持っているのかというわかりやすい入り口から始まり先生たちが生徒のみなさんにどのように育っていってもらいたいか、そのために日々どのような心持、心がけでいてほしいかというお話でした。
人や物事の外面のみにとらわれず内面を深く理解したとき、そこには「必要なもの・不要なもの」「善いもの・悪いもの」の区別はなく、すべてがかけがえのない存在であるということに思い至ることができます。そのために仏様のお力に頼るという話に生徒も深く聞き入っていました。本日から始まる仏参ノート「こころの幹(き)」に生徒はどのような感想を書いてくれるのか、今から楽しみです。

クラブ体験 2015年04月23日(木)18時32分

中学1年生は今週末までがクラブ体験可能期間となっています。
今日も多くの体験入部者が各部活にきていました。

みなさん入りたい部活は決まりましたか?
もうすでに入部している人もいるようですね。

部活で学べることは多くあります。
それぞれ、頑張りたいと思う部活に入ることができますように!

次は土曜日にあります、がんばってくださいね(^^)

中3 全国学力・学習状況調査 2015年04月21日(火)13時39分

ファイル 583-1.jpg

本日、中学3年生は
文部科学省主催の【全国学力・学習状況調査】を受けています。

時間割は
国語・国語・数学・数学・理科・学習状況調査 です。
このような時間割は初めてで新鮮だったのではないでしょうか。


今は最終教科の理科の時間です。
教室をのぞくと、真剣な表情で取り組んでいるみなさんがいました。
1番しんどい時間かもしれませんが、最後までがんばって欲しいです!

春季総体入場行進【若い力】 2015年04月20日(月)13時29分

ファイル 582-1.jpg

来る4月29日(水)の春季総体開会式にむけて、
昼休みの時間を利用し複数の運動部の2・3年生が
【若い力】の歌練習をしています。

様々な面でクラブごとの色が出ていましたね。
もうすぐ本格的に後輩を迎える上級生として、
胸をはれる先輩でいてほしいと思います。

大きな声で歌えて担当の先生からOKをもらえましたが、
本番ははじめの1回でこのOKの出来にしなければなりません…!
第1声から、自分が思っている以上に大きな声を出す必要があると思います。
がんばってほしいです!


次の練習は24日(金)です。
今度は歌ではなく行進の練習に入ります。
クラブごとにしっかり練習をして、この合同練習に臨んで下さい!

中学部通信【Windows】 2015年04月18日(土)13時27分

ファイル 581-1.jpg

中学部通信【Windows】の今年度第1号が発行されています。

今後の大切な予定や連絡はもちろん、
日頃のHRやブログとはまた違った形で
さまざまな中学部の様子をお知らせしてくれるWindowsです。

ここに名前や写真、クラスのことが掲載されると、
学級通信に掲載されるのとはまた違った嬉しさがありますね。
始業式に表彰された人として今回掲載されたみなさん、おめでとう!


まずは最初の1文字から最後の1文字まで
自分でしっかり「読み込んで」下さいね。
そして、その後は必ずお家の方へ渡して下さい。

第2号もお楽しみに!

昼食指導 2015年04月17日(金)19時01分

ファイル 580-1.jpgファイル 580-2.jpgファイル 580-3.jpgファイル 580-4.jpg

「多くのいのちと、みなさまのおかげにより、このごちそうを恵まれました」「深くご恩を喜び、ありがたくいただきます」
「尊いお恵みをおいしくいただき、ますます御恩報謝につとめます」「おかげでごちそうさまでした」

龍谷大付属平安中学校では毎日お昼ごはんのときに日直にあわせみんなでお礼の言葉を述べてから食事を始めます。食べ終わった後にもみんなで合掌し、食後の言葉を述べ食事を終えます。
毎日の食事を通して、私たちは多くの命をいただき生かしていただいていることに感謝し、仏さまの御恩を喜びみなで食卓を囲めることに幸せを感じています。
簡単なことですがきちんと合掌し、言葉に出すことで想いが形になります。1年生のみんなもようやくこの習慣が身についてきたようです。
生徒たちには、おうちに帰るとお弁当箱を出し、できれば自分で洗い、おうちの方にお弁当のお礼をきちんと述べるよう伝えています。保護者の皆様におかれましてはご負担にもなろうかと思いますが、毎日のお弁当のご用意をお願いしている次第です。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

クラブ体験(2) 2015年04月16日(木)18時48分

ファイル 579-1.jpgファイル 579-2.jpgファイル 579-3.jpgファイル 579-4.jpg

続々とクラブ体験の様子が集まってきています!

やっぱり「見学」と「体験」はひと味もふた味も違いますね。
みんな緊張しながらも楽しそうです!

クラブ体験(1) 2015年04月16日(木)17時50分

ファイル 578-1.jpgファイル 578-2.jpgファイル 578-3.jpgファイル 578-4.jpgファイル 578-5.jpg

今日は6時間目のLHRで【クラブ体験】という時間を持ちました。
放課後以外にこのような時間を持つのは今年度初の試みです。
1年生は目を輝かせながら希望した部活に参加していましたね。
先輩に優しく教えてもらい、充実した時間を過ごせたのではないでしょうか。

2年生・3年生も、
上級生として「教える」ということに緊張しているかもしれませんが、
自分たちが先輩にしてもらったことを思い出して、
ぜひがんばって欲しいと思います。


仮入部期間は【4月25日(土)】までです。

もう入る部活を決めている人も迷っている人も、
積極的にどんどん部活に参加して下さいね。
3年間打ち込むに値する、
自分にぴったりな部活を見つけてくれることを楽しみにしています。

危険ドラッグについて 2015年04月15日(水)15時18分

ファイル 577-1.jpg

先日みなさんの手元には「危険ドラッグゼロの世界」という漫画形式の冊子が配布されたと思います。

昨年、「脱法ハーブ」という名称から「危険ドラッグ」に変えられ、世間ではその危険性について理解を深めようとしていますが、未だに入手が簡単で、どれだけ危険なのか実感されていないのが事実です。

この危険はもしかすると自分のすぐ身の回りに潜んでいるかもしれません。

危険であることを知っておくこと、自分は一切関わらないことを念頭においておく必要があります。

この資料を読んでぜひ理解を深めてほしいと思います。

自分の身は自分で守りましょう。

学年カラー 2015年04月14日(火)12時09分

ファイル 576-1.jpgファイル 576-2.jpg

今の学年カラーは
 3年生:緑  2年生:青  1年生:赤 です。

今年度からは特に、
体操服だけではなくいろいろなところで学年カラーが見られます。
みなさん気づいていたでしょうか。
身の回りがきれいに整頓されたり、ちょっとした工夫で統一されたりすると、
やる気が増すように感じますね。


平常授業2日目です。今日もがんばっていきましょう!