本日、中1・2は学力推移調査を受けています。平安中学校では、日頃から基礎基本を徹底してやっています。落ち着いてやれば大丈夫です。健闘を祈ります。今、国語のテスト中です。
中3は平常授業です。
本日、中1・2は学力推移調査を受けています。平安中学校では、日頃から基礎基本を徹底してやっています。落ち着いてやれば大丈夫です。健闘を祈ります。今、国語のテスト中です。
中3は平常授業です。
今日はドラゴンのかわりに、2月21日に実施される中学行事EnglishDayのオリエンテーションを実施しました!
本番まであと一ヶ月。
それぞれの特性を生かして頑張って欲しいです。
どんな発表会になるか楽しみですね!
模試分析通信が発行されました。
今日から各学年クラスに配布されていきますので、またご一読お願いします。生徒の皆さんは先生に配布されたプリントは必ず保護者に渡してくださいね!
中学部では模試の結果をふまえて、模試分析会を開いています。弱い範囲をどうフォローするか、教科ごとに分析していますので必ずプリントを参考にして勉強を進めてください。
発行は1年に1回配布です。なくさないように大切に保管してください。
中1、中2は1月26日に学力推移調査が実施されます。模試分析をふまえてしっかり勉強しておきましょう。
本日の仏参は宗教科の寺村先生でした。
先生はまず「除夜の鐘はいくつつくか知っていますか?」と尋ねられました。答えは人間の煩悩の数と言われている、108回です。
なぜ108回なのかというと、四苦八苦を『49、89』と読み、『4×9=36』と『8×9=72』の合計が『108』になるからだそうです。
人間はこのたくさんの煩悩からのがれられない存在ですが、お釈迦様は、正見(正しく見ること)、正思惟(正しく考えること)、正語(正しい言葉を使うこと)、正業(正しい行いをすること)など私たちが生きる道を示して下さいました。
皆さんも正しく物事を見ることができるよう、日々過ごしてくださいと結ばれました。
1月17日(土)の毎日新聞に龍谷大学付属平安中学校の記事が載りました。内容は中2で行いました『農業学習体験合宿』についてです。写真は、著作権の関係で載せることはできませんが、興味がある人は、中学部まで見にきてください。
本日は親鸞聖人のご命日です。(旧暦では11月28日)ご遺徳を偲ぶ行事が中高合同で行われました。
本日のご法話は、浄土真宗本願寺派布教使の牧野光博先生でした。
先生はまず、「皆さんは"しんらん"と漢字で書けますか?」という問から名前の由来をお話頂きました。
「鸞」は中国古代の伝説上の鳥です。その五色に輝く美しい鳥の雛は親鳥と似ても似つかない真っ黒な姿をしているそうです。親鳥はそんな姿が違う雛を育てるときは真っ黒な醜い姿であらわれ一生懸命世話をするのです。それを見た仙人に「なぜそこまでするのか」と問われ、鳥は「いとしい、いとしい」と言ったのです。これは、親心だけでは無く、仏心もあらわれているのです。親鸞上人の名には、親の心をもって「いとしい」雛(衆生)を救おうとする気持ちの表れなのです。
親鸞聖人の教えを通して、生徒達には仏教を学んで聴くだけではなく、仏教の慈悲の心に寄り添える大人に成長してほしいです。
本日、西本願寺本山にて、全国中学ミスダンスドリル選手権大会優勝における報告参拝を行いました。
ご焼香をあげたあとは、西本願寺の方からお祝いの言葉を頂きました。大変貴重な時間でありました。
優勝してから多くの方々から祝福されていますね。あなた達が頑張ったから、というのはもちろんですが、それだけではなく、先生方、保護者の皆さんに支えられたからこそだとも思います。
常に感謝の気持ちを忘れずにいてほしいものです。
1月10日(土)代々木第二体育館で行われた全国中学校ミスダンスドリル選手権大会において、madders Jr.として出場したチアダンス部が、部門優勝・学校団体総合優勝という成績をおさめました。
毎日の厳しい練習を乗り越え、最高の演技ができた結果だと思います。
おめでとう!
今年初めての仏参は芸術科の宮永先生でした。
肋膜炎を患い、中学生の頃10ヶ月入院することになった先生は、
元気になったら世界中を見て回ろう、自然の中で過ごそうと決意されたそうです。
高校生になり九州中をヒッチハイクしたり、大学生になって日本中の山、教員になられてからはパキスタンやモンゴルなど世界の山々に登り続け、中学時代の夢を実現していかれたそうです。
平安中学の諸先輩達も中学時代に自分の生き方や夢について考えはじめている、みなさんも、一生をかけて成し遂げたい夢を持って欲しいと結ばれました。