3年生のLHRでは議長が中心となり
教科の係を決めたり
音楽祭の練習が始まっていました
パート練習に分かれるのも慣れたものですね
どんな歌声が聴けるのか
12月13日(土)の本番が待ち遠しいです♪
3年生のLHRでは議長が中心となり
教科の係を決めたり
音楽祭の練習が始まっていました
パート練習に分かれるのも慣れたものですね
どんな歌声が聴けるのか
12月13日(土)の本番が待ち遠しいです♪
今日の仏参は2年3組副担任の松永先生でした。
松永先生が教師を志すようになったきっかけや、今まで過ごしてこられた日々について話された後、先生を含め3姉妹を育ててこられたお母さんに対しての感謝の気持ちについて話して下さいました。
松永先生は母さんに対してそのまま恩は返せないが、自分が接する人たちが笑顔になれるよう日々過ごすことで恩返しをしていきたいそうです。
みなさんも、中学生というなかなか素直になれない年頃かもしれませんが、やさしく支えてくださる周りの人に感謝して行動してくださいと結ばれました。
イラクの子供を救う会代表、フリーシャーナリストの西谷 文和氏の講演を聴きました。
西谷氏は、毎年イラクやアフガニスタンなどの戦場を訪問し、難民キャンプに物資を送り届けつつ、人々の生活を取材している方です。
米軍の誤爆、タリバンの自爆、そして銃撃戦…。
傷つき殺されるのは子供や女性。
劣化ウラン弾の残存放射能やクラスター爆弾の不発弾で、戦争が終わっても被害は拡大します。
テレビではあまり報道されない厳しい現実を映像で見せていただき、生徒達も感じるところがあったようです。
本日の仏参は中学2年2組の副担任である前田先生でした。
ある日、先生が起きてテレビを見ると、中学二年生の頃を知っている人がレポーターとして出演されていたそうです。
6年前は普通の中学生だった人が、6年経つとレポーターとして、またモデルとしてメディアなので活躍されています。
みなさんはの自分の6年後はどうなってるか、こんな仕事をしたいなと考えることはあるでしょうか。
プライベートな部分も大事だけれど、仕事の占める割合は1日の中でとても大きいので、自分のやりたいことを仕事としてもてるというのは、先生自身とても幸せなことだなと感じておられるそうです。
みんなにはやりがいのある自分が好きなものを見つけて欲しいと結ばれました。
日々アンテナを高く張っておきたいですね。
本日、中学1年生、3年生は「友愛の丘」へ行きました。
1年生・3年生混合の班で、カレーを作りました。
どの班も上手においしいカレーを作ることができました!
今回をきっかけに、これからも学年を越えて仲良くしていきましょう!!
電波状況で遅くなりました!
お待たせいたしました美山編です!秋も深くなり寒さがじわじわ足下から伝ってきました。
生徒達の普段見せない姿をたくさん見ることが出来、短い間に深い絆を育む事が出来ました。
笑顔に溢れ、感動と涙ありの素敵な民泊となりました。
京都府農林技術研究センターにお邪魔して、スタッフの方が作られた野菜やお米でおいしいおにぎりと豚汁をいただきました。
その後は研究所内を案内していただきました。
京都特産の野菜の紹介や、どのように品種改良をしていっているのかを説明していただきました。
これで今回の農業体験は終了です。これから学校へと向かいます。