退所式が終わりました。
昨日からお世話になった農家の方とお別れでした。
短い時間ではありましたが、とてもよくしてくださり、みんな楽しかった良い経験ができたと言っていました。最後にはハイタッチをしたり「帰りたくない…」と言って涙を流す生徒もいました。とても良いご縁に巡り会えたことに感謝ですね。
今日の仏参は中学2年1組の副担の松尾先生でした。
自分が出来ないことのいいわけばかりしている人は、いろいろなことが中途半端に終わり上手くいくことがとても少ないそうです。
自分に逃げ道を作り、物事に本気で取り組まないと、思い出の少ない中学生活になるのではないか、これからはいいわけばかりするのではなく、本気で物事に取り組んで欲しいと結ばれました。
10月25日、中学体育祭が行われました。
結果は応援合戦、総合成績ともにピンク団の勝利でしたが、どちらの団も、今まで団のメンバーで力を合わせ、努力してきたものを十分に発揮できたのではないでしょうか。
たくさんの笑顔が見られ、思い出に残る素敵な体育祭でした!
今日の仏参は中学1年3組の副担任、三宅先生でした。
学生のころを振り返って、中学・高校時代が1番楽しかったと言う卒業生と出会い、学生のころは何でもチャレンジして欲しいと強く感じられたそうです。
情報を集めることも大切だが実際に経験していろんな気持ちを感じて欲しい、自分で感じたものは自分なりの世界観を作ってくれる。
やらないとわからないこともある。
みなさんも積極的に体育祭や音楽祭に取り組んで欲しいと結ばれました。