午前中は学習時間でした。
まずは英語から
名古屋大学出身のノーベル賞受賞者の研究内容に関する英文を読み、化学に関する理解を深め、中2では習わない英語の構文なども学びました。
計算大会をしました。
結果発表は後ほど、誰が1位を獲得するでしょうか?
今から名古屋市科学館見学です!
1日目が終了しました!
今日を大きな事故や病気もなく無事に終えることが出来ました。
夜は明後日に訪れる名古屋大学博物館についての事前学習をしました。名古屋大学出身の4人のノーベル賞を受賞された方々の研究内容についての導入をしていただきました。とても難しく、不思議な内容でした。明日の英語の授業時間には、さらに詳しい内容を英文で勉強します。
ぜひ興味を持って博物館に行ってほしいです!
中3です。
10月25日(土)の体育祭に向けての準備が始まりました。
毎年、中3が中心となって下級生を引っ張ります。
応援合戦のダンスを自分達の手で試行錯誤しながら作り上げていきます。
また随時様子をアップしていきますので楽しみにしていて下さいね(^^)/☆
新チームもスタートし、1ヶ月が経とうとしています。
今日は亀岡グラウンドまで行き、午前中は紅白戦・午後からは基礎練習。
台風の影響もあり、少し涼しい?中での練習になりました。
土のグラウンドでできる貴重な練習、選手のみんなは思う存分取り組めたでしょうか?
秋の公式戦に向け、どんなチームになるのか楽しみです!
まだまだ暑いですが、夏バテせず練習に励んで行きましょう!
8月3日(日)京都コンサートホールにて、京都府吹奏楽コンクールが行われました。本校の中学吹奏楽部は小編成の部に参加しました。
結果は・・・銀賞!
昨年よりも良い結果が残せたのも、毎日練習を頑張ってきたからだと思います。
次は甲子園の応援です!頑張りましょう♪
7月31日~8月02日まで滋賀県高島市安曇川町近江白浜にて合宿を行いました!
2人の顧問の指導の下、朝から夜までみっちり練習した生徒達は少しは成長できたかな?
暑い中、熱い気持ちを持ってみんな汗を流していました。
ガリバー村に行き、坂3㎞を走りきった後は八淵滝までハイキングをして滝でマイナスイオン注入!
合宿で学んだことはこれからの糧にし、少数精鋭で目標に向かって一走入魂でがんばってほしいと思います。