2月22日(土)14:00~ 新入生の登校日でした。120名もの新入生が保護者と一緒に登校してくれました。4月の入学式が楽しみです(*^_^*)
2月22日(土)14:00~ 新入生の登校日でした。120名もの新入生が保護者と一緒に登校してくれました。4月の入学式が楽しみです(*^_^*)
中1では本日のLHRの時間を利用して、土曜日に行われるEnglish Dayに向けて、通し練習を行いました。これから多くの人の前で話をする機会が増えてきます。国際化が著しい時代ですから、英語を使ってプレゼンテーションを行うことは、おそらく誰にとっても必要になってくるでしょう。中学生のうちに、簡単な英語の発表に慣れておくことは貴重な経験となるはずです。本番に向けてしっかり練習を積んでください。
本日4限目に、「涅槃会」が行なわれました。
講師は、浄土真宗本願寺派布教使の藤田哲史先生でした。
人間は言葉を使う存在・使われる存在。
言葉ひとつで喜びが生まれる反面、人を傷つけることもある。
言葉のもつ重みを考えさせられましたね。
みなさんが、普段まわりの人に使っている言葉はどちらが多いでしょうか。
本年度も、English Dayが下記の通り、催されます。
来週は、本番を見据えて、講堂練習に入ります。本番を楽しみにしておいてください。
記
平成26年2月22日(土) 午前9時開演
*写真は昨年度の様子です
月・水・金曜日の放課後は、ドラゴンゼミJrの日です。中1は、「もう一度基礎からやり直したい」という生徒対象に、学習指導室でチューターと一緒に、Eラーニングとプリントをやっています。写真はその様子です。
本日の仏参の講師は、高校数学科の堀先生でした。
今公開中の「ゼロ・グラビティ」という映画を見たときの感想を話して下さいました。
宇宙空間に投げ出され、危機一髪の主人公が放った「私はなんてみじめなんだ、祈るということを教えてもらわなかった」という言葉に、とてもインパクトを受けたそうです。
皆さんが仏参や宗教行事、食前食後に行っている「お祈り」は、何気ない行動かもしれませんが、何か祈るものがあるということは大切なことだと感じることができましたね。
本日、中3自校進の生徒対象の制服採寸がありました。高校の制服を着て、少しだけ、高校生気分?? 早く、高校生になりたいのでしょうか。卒業式まで、1ヶ月半です。