今日は、中3の美術の授業におじゃましました。現在、中3の美術は、木工制作をしています。まず、自分のつくりたいものの設計図を完成させてから作業にはいります。今日から作業に入っている生徒も多いです。いったい、どんな作品に仕上がるのでしょうか?
楽しみです(^_^)
今日は、中3の美術の授業におじゃましました。現在、中3の美術は、木工制作をしています。まず、自分のつくりたいものの設計図を完成させてから作業にはいります。今日から作業に入っている生徒も多いです。いったい、どんな作品に仕上がるのでしょうか?
楽しみです(^_^)
中学1年生は、まず野洲市歴史民俗博物館(銅鐸博物館)へ行きました。
野洲市では1881年に日本最大の銅鐸が発見されました。その銅鐸は、発見されてからずっと東京国立博物館にて展示されていたのですが、今年初めて発見された野洲市の銅鐸博物館に里帰りをしていました。とても大きな銅鐸で生徒も見入っていました。
銅鐸のほかにも古墳、竪穴式住居や、高床式住居の実物も見ることが出来ました。
その後は希望が丘文化公園に移動して豚汁作りをしました。
みんなで協力して、具材を切ったり火を起こしたりして何とか完成しました。
みんな美味しいと言いながら食べていました。他の班の豚汁とも食べ比べをしたりしていましたね。
自分たちで作って外でみんなで食べるご飯はとても美味しいものですよね。
また、料理の難しさ、大変さも分かったと思います。いつも食事を作ってくださるご両親にも感謝しましょう。
明日は通常授業です、今日はゆっくり休み明日も元気に登校してください!
中2です。無事に遠足から帰ってきました。それでは今日一日を振り返ってみます。
まず初めに、朝8時集合という普段より早い時間帯にも関わらず、65人全員が遅れることなく登校してくれました。そしてバスで安土城考古博物館へ向かい、学芸員の方2名に付き添って頂き、安土の山へ向かいました。なぜ信長は石垣の城を作ったのか、なぜ道の左右で溝の構造が違うのか、なぜ石垣の切れ目が綺麗に揃っているのかなど、実物を見ながら細かく教えて頂きました。また山の頂上にある天守閣跡の礎石を見て、ここに幻の城があったのか…と歴史を感じました。
その後、信長の館にある天主閣の再現を観覧し、博物館の広場でお弁当を食べました。束の間の休息です。
午後からは博物館のセミナールームにて学芸員の方による講義を30分ほどして頂き、フリータイムとして博物館の展示を見ました。安土城に関するクイズラリーが非常に楽しかったようです。
そしてバスで学校へ戻り、解散しました。社会の教科書に載っている内容はほんの一部であり、これを機に興味を持った人は、自分で更に深い所まで調べてみてはいかがでしょうか。
中学3年生は8時半ごろ学校を出発し、まず野村證券大阪支店にて外国為替についてお話を聞きました。
「円安・円高学習ゲーム」というのもやっていただき、「円安・円高」について理解が深まったのではないでしょうか。
12時前には大阪城公園に移動し、昼食をとりました。
13時から大阪府庁を見学させてもらいました。普段、テレビでしか見ない議場を見学できたのは貴重な経験ですね。
限られた時間の中での見学となりましたが、みなさんどうだったでしょうか。また、あゆみに感想などを書いておいてください。
明日は通常の授業です。遅刻・忘れ物などがないよう登校してきてください。
10月18日(金)は秋の遠足の日です。台風一過の晴天であればいいのですが・・・各学年の行き先を書いておきます。
1年:野洲市歴史民俗博物館(銅鐸博物館)、希望ヶ丘文化公園
2年:安土城跡、信長の館、安土城考古博物館見学
3年:野村證券大阪支店、大阪府議会場見学
当日の様子は、またブログにupします。楽しみにしておいてください。
本日は中高学校説明会でした。午前中に中学生対象の説明会があり、たくさんの保護者と生徒に来て頂きました。ありがとうございました。全体説明会の後、個別のブースでは、平安を第1希望とする生徒も多く、うれしいかぎりです。平安の入試を受け、来年の4月には平安の門をくぐってほしいものですね。心より、お待ちしております(^_^)
本日、中3は大阪進研Vもしでした。生徒に感想を聞いてみると、数学と社会が難しかったようです。数学を解いてみると、例年よりかは難しかしいみたいですね(>_<) 結果を楽しみに待っていますよ。次は、学力推移調査です。それに向かってがんばってください。
本日から後期がスタートしました。
始業式では、校長先生から「5つのことば・こころ」のお話をしていただきました。
「はい」…素直なこころ
「すみません」…反省のこころ
「ありがとうございます」…感謝のこころ
「私がやります」…奉仕のこころ
「おかげさま」…謙譲のこころ
みなさんには、この「5つのことば・こころ」を自然と使える人になってほしいですね。
明日から平常授業です。忘れ物がないよう、しっかりと準備をして登校してきてください。
昨日、北校舎の耐震工事にともない、中学バスケットボール部のクラブボックスを移動しました。写真は、きれいさっぱりの元クラブボックス。クラブボックスの中の備品を移動中。新しいクラブボックスです。
みんな、きれいに使用してね!