11月の学校開放日は、授業参観です。今年度最後の授業参観となりますので、是非、御来校ください。今回の授業は6限目のみとなります。最後ですので、担任の先生の授業を見ていただく予定です。
日時:11月22日(木) 6限目
詳しいプリントは後日配布させていただきます。
11月の学校開放日は、授業参観です。今年度最後の授業参観となりますので、是非、御来校ください。今回の授業は6限目のみとなります。最後ですので、担任の先生の授業を見ていただく予定です。
日時:11月22日(木) 6限目
詳しいプリントは後日配布させていただきます。
今日の6時間目のLHRを利用して、中学生はスケアード・ストレイト方式(スタントマンが事故を再現し、交通事故の衝撃や恐怖を実感させることにより、交通事故の危険を認識させるとともに、交通ルールの遵守の重要性を訴える方法)による交通安全教室を開きました。天気予報では、午後雨の可能性ありということで、心配しましたが、なんとか無事終了することができました。衝撃的な場面を目の当たりにして、いろいろと生徒たちは感じてくれたのではないでしょうか?これを機に、さらに事故には注意してもらいたいです。
大変遅くなりましたが、中1の遠足報告です。
今年は阪神甲子園球場の隣にあるキッザニア甲子園へ行ってきました。事前学習では興味のある職業と興味のない職業を自分で考えました。実際に様々な職種の仕事を体験した結果、体験前とは考え方に少しは変化があったのではないでしょうか。将来の夢について考える良い機会になりました。
ただいま、本年度2回目のオープンキャンパス開催中です。
今回もたくさんの中学生たちが、生徒スタッフとしてお手伝いしてくれています。
自分たちの学校を知ってもらって、ぜひ入学して欲しい。
そういう思いをもってみんな協力してくれています。
未来の後輩たちとの出会いの日ですね。
遅くなりましたが、中3の遠足報告です。
京阪私市駅に集合し、まずはくろんど池へ。
川沿いを進んで、のんびりと1時間半ばかりのハイキングです。
11時過ぎにはくろんど池到着!
グループごとにバーベキューを楽しみました。
中には自宅から食材を持ち寄り、チャーハン等を作りはじめるグループも……。
おいしく食べた後はボートに乗ったり、キャッチボールをしたりして楽しみました。
その後、ハイキング後半戦。もはやハイキングではなく登山だったと、「あゆみ」に書いている人もいましたが、マイナスイオンを浴びつつ「星のぶらんこ」へ。とっても大きなつり橋です。
この頃になるともう夕暮れ時。
約12キロの行程でしたが、みんな元気に楽しく歩ききりました。
自然の中で気持ちよく過ごした1日となりました。
いよいよ、明日は、中学校の遠足の日です。天気もよさそうなので、最高の遠足日和になりそうです。みんな楽しんできてください。各学年の行き先は次の通りです。
中1 【西宮市 キッザニア甲子園】職業体験
中2 【奈良 明日香村】サイクリング
中3 【私市 くろんど池・星のぶらんこ】バーベキュー
当日の様子は後日UPします。
お楽しみにしておいてください(*^_^*)
音楽祭の自由曲が各クラス決定しましたので、ご報告します。
中1-1 【Pride】GReeeeN
中1-2 【負けないで】ZARD
中2-1 【STARS】Superfly&トータス松本
中3-1 【空も飛べるはず】スピッツ
中3-2 【GIFT】Mr.Children
伴奏者・指揮者も決まり、本格的な練習が始まります。本番を楽しみにしておいてください。
本日は、月1回の学校開放日です。今月は授業参観です。生徒も先生も緊張しています。熱心な保護者の方もたくさん来校していただいてます。本当に、感謝です。来月も授業参観があります。本日、お忙しくて、来校できませんでした保護者の方は、是非、お越しください。日時は後日ご連絡したします。写真は、1年生の書道の作品です。
本日6限目、中学3年生は警察の方に来ていただき「交通安全学習会」を実施しました。
【暴走族に関わらない】【交通ルールは守る】
標識クイズもあり、再確認できたこともあったのではないでしょうか。今後事故に巻き込まれないよう、自分の安全は自分でしっかりと守ってくださいね。