本日、中学1・2年生は5限目に「制服セミナー」を実施しました。本校がお世話になっている、制服会社からデザイナーの方に来ていただき、【制服の意義】【制服の着こなし方】【制服の3つの力】などたくさんのお話をしていただきました。
今日の話を聞いて、もう一度自分自身の制服の着こなし方を見つめなおしてみてください。そして、平安中学校を代表しているという意識を持って学校生活を送ってください。
本日、中学1・2年生は5限目に「制服セミナー」を実施しました。本校がお世話になっている、制服会社からデザイナーの方に来ていただき、【制服の意義】【制服の着こなし方】【制服の3つの力】などたくさんのお話をしていただきました。
今日の話を聞いて、もう一度自分自身の制服の着こなし方を見つめなおしてみてください。そして、平安中学校を代表しているという意識を持って学校生活を送ってください。
平成24年度関西ダンスドリル秋季競技大会がなみはやドームで行われ、以下の生徒がそれぞれの部門に出場しました。
・中学1年生6名…ソングリーダー部門
・中学1年生1名…MS.SOLO部門
・中学3年生1名と高校生15名…ソングリーダー部門
ソングリーダー部門出場チーム二つは全国大会への出場権を獲得することができました。
練習の成果が発揮できて本当に良かったです。
今日は、久しぶりに、フェンシング部を訪問しました。中学校は原則、日曜日は練習できないのですが、全国大会団体戦の一週間前なので、練習していました。
土曜日・日曜日は高校生と合同練習です。大会に向けて、しっかり高校生やOBの方に教えてもらってください。良い結果を期待しています。
平成24年12月15日(土) 音楽祭
音楽祭の学年課題曲が決定いたしました。
1年【マイ バラード】
2年【言葉よりも・・・】
3年【きみ歌えよ】
自由曲は各クラス選考中です。決定次第、UPします。
音楽祭はクラス対抗です。どのクラスもがんばってください。
写真は昨年度の音楽祭の様子です。
今日は、前期考査返却日です。どうだったでしょうか?
明後日からは、秋休みです。有意義な休みにしてほしいものです。
それでは、秋休み明けまで・・・(*^_^*)
9月29日(土)に行われました、第66回京都市中学校秋季陸上競技大会で、中学2年生のI君が男子200mの部で、第5位に入賞しました。おめでとうございます。
今日の講師は、中学2年生の宗教を担当されている石川先生です。
今月の聖語についてお話をされました。
「あいつはキライ これはダメ あいつは困る
こいつはいい と切り続ける 私はどうもハサミのようだ」
自分の都合で発した言葉が、相手を傷つけてしまうことがある。みなさんは、普段どうでしょうか?自分の都合で、相手を傷つけたりしていませんか?
9月もあと2日です。もう一度「自分はどうだろう?」と考えてみてください。