HEIAN BLOG 中学部 BLOG

記事一覧

新入生合宿 1日目 その④ 2024年04月08日(月)22時00分

1日目の一大イベントは「バーベキュー」
残念ながら、雨が降る中でしたが、
3クラスが混ざったグループで、各テーブルスタート。

ファイル 1750-1.jpg ファイル 1750-2.jpg

教員が思っている以上に、他のクラスの友達と協力をしていました。
肉を焼く係、焼きおにぎりのためのおにぎりづくり、火を起こしたりと、自分たちで積極的に動いていました。

ファイル 1750-3.jpg

生徒たちの素敵な笑顔が見ることができた良い時間となりました。

新入生合宿 1日目③ 2024年04月08日(月)21時30分

午後からは、本格的に色々な先生方からのお話。
まずは中高一貫部長の森本先生より、学校生活について。
①自分ファーストにならない!
②裏の努力も頑張ろう!
③知覚動考(ちかくどうこう・ともかくうごこう)
みなさんはどのように理解したでしょうか。

ファイル 1749-1.jpeg

次に、宗教科の石川先生より「宗教行事心得」

ファイル 1749-2.jpeg

最後に、前田先生より「仏参の歌の練習」をしていただきました。

ファイル 1749-3.jpg ファイル 1749-4.jpeg

初めてづくしでしたが、真剣に耳を傾けて、取り組む姿勢はとても良かったと思います。

新入生合宿 1日目 その② 2024年04月08日(月)20時39分

入所式後、昼食(ピラフ・スープ)。
みんなで協力し、スープや飲み物の準備もしました。

初めて唱和する「食前・食後のことば」
なぜ「いただきます」と言うのか、宗教科の石川先生より教えていただきましたね。

ご飯を食べながら楽しい時間を過ごしていました。

ファイル 1748-1.jpg ファイル 1748-2.jpg

新入生合宿 1日目 その① 2024年04月08日(月)14時57分

新入生合宿1日目

学校にて、交通安全講習会を受けました。
自転車通学者だけでなく、普段自転車を利用することを考えると、ルールの再確認をする良い時間となりました。
しっかりとルールを守って、被害者・加害者にならないようにしましょう。

ファイル 1747-1.jpg ファイル 1747-2.jpg

その後、バスに乗り込み新入生合宿の場、マキノパークホテルへ。
教室での緊張の様子とは違い、楽しい話声が聞こえてきました。
無事に宿舎に到着し、入所式となりました。

ファイル 1747-4.jpg ファイル 1747-3.jpg

令和6年度龍谷大学付属平安中学校入学式 2024年04月05日(金)16時50分

ファイル 1746-1.jpgファイル 1746-2.jpg

本日、本校講堂にて新入生93名を迎え、入学式を挙行しました。
今年は桜の開花が例年より遅れたため、校門前の桜も満開になり、入学式日和となりました。

期待と不安を抱きながらの入学式!
慣れるまでは緊張の連続かもしれませんが、教職員一同、みなさんを全力でサポートしますので、安心して学校生活を送っていきましょう。

本願寺の「推し」を発信!!!(中2社会科企画) 2024年03月16日(土)14時11分

3月11日(月)、16日(土)の2日間にわたり、
中2社会科企画「絵はがきをつくろう」を実施しました。
本願寺(本山)の魅力(本願寺の「推し」)を
自分たち(中2)なりに発信しようという企画です。

ファイル 1744-1.jpg ファイル 1744-2.jpg

11日に本山を参拝しました。
阿弥陀堂での参拝式を経て、
職員の方に飛雲閣、書院、唐門の案内を受けた後、
境内で「なんだこれ探し」をしました。

16日に、絵はがき作成にとりかかりました。
思い思いの「推し」をハガキに書いている顔は笑顔でした。

ファイル 1744-3.jpg ファイル 1744-4.jpg

2日間の取り組みはみんな「グッジョブ!」でした。

回収は、新学期です。
さらに深めるため春休みに再び本山を訪れるのもいいのでは、、、

どのような逸品がでてくるかとっても楽しみです!!!

第77回龍谷大学付属平安中学校卒業証書授与式 2024年03月15日(金)17時00分

本日、第77回龍谷大学付属平安中学校卒業証書授与式が挙行され
ました。

卒業生を祝福するような暖かな日差しの下、57名の生徒が本校を
卒業いたしました。

卒業証書の授与、校長先生の式辞と続き、在校生代表からの「送
辞」、卒業生代表から「答辞」が述べられました。「答辞」の最
後には卒業生から3年間の「感謝」思いを込めた合唱があり、大
変思い出深い卒業式になりました。

卒業生の皆さん、おめでとうございます。
平安中学で学んだことを「糧」にして、次のステージでもしっか
りとがんばってください。

2/25 最終仏参講話 2024年02月25日(日)09時50分

ファイル 1743-1.jpgファイル 1743-2.jpg

 本日は今年度最後の仏参で、中学部部長の森本先生がお話されました。学校生活の中で、難しいことやしんどいことがあると、生徒たちは「絶対無理です」とか「できるわけないです」とよく口にします。森本先生は授業中に「諦めたらそこで試合終了、やればできる」と受け答えをよくしているそうです。「やればできる」という言葉は、やれば成長できるということを意味します。
 続いて、森本先生はある1人の生徒(卒業生)を紹介されました。その生徒は森本先生が顧問を務めるハンドボール部の部員で、彼には左腕がなかったのですが、「ハンドボール部に入りたい」という希望があって入部しました。ハンドボールは危険なスポーツで、バスケやサッカーとは違い、基本的に攻撃してくる相手に掴むことが許されています。そのような点からも、森本先生は「ハンドボールは無理だろう」と思っていました。しかし、彼は片手でボールをキャッチして投げるなど、器用にやってのけたそうです。左腕のない状態で頑張っている彼を見て、他の部員たちは「無理」とか「できるわけない」といったネガティブな言葉を言わなくなり、彼がうまくボールを取れるようなパスをして、パスの精度も上がっていきました。3年最後の公式戦で、左腕がない彼が見事に2点を取って、特別に優秀選手の1人として選ばれました。大学に進学後も、引き続いてハンドボールを続けたという内容でした。
 森本先生が彼から教わったのは、彼の「左腕がないからこそ、ハンドボールを選んだ」という彼の言葉でした。そして、森本先生は講堂で聞いている生徒たちに、「限界って一体誰が決めますか?」と問いかけられました。自分が無理だと諦めたときが限界ではなく、本当の限界は自分が思っているもっと先にある。できないと思い込んでいるだけで、できることがたくさんあるということです。
 まもなく今年度を終えますが、今後の学校生活においても、自分で限界を決めずに何事にも挑戦していってほしいものです。
 

【総合】学年代表発表 2024年02月17日(土)14時14分

2学期以降、総合的な学習の時間に取り組んできた成果発表が、先日13日(火)に行われました。

ファイル 1742-1.jpg ファイル 1742-2.jpg
1年生は、SDGsのゴールについて調べたことをまとめました。当日は、代表班が、ゴール14「海の豊かさを守ろう」や、6「安全な水とトイレを世界中に」、そして、5「ジェンダー平等を実現しよう」について発表しました。

ファイル 1742-3.jpg ファイル 1742-4.jpg ファイル 1742-5.jpg
2年生は、自分たちの身の回りの課題について改善案を考えて提案しました。
教育や暴力、環境に対する身近なアイディアに聴く側の生徒も熱心に耳を傾けていました。
提案の中から中学として取り組むものを決めて、来年度実行していきます。

3年生は、自転車発電やカップ式自動販売機の導入、チョークごみ削減などの昨年提案した改善案について自分たちで検証したり、取り組んだりした結果を報告しました。

この総合的な学習の時間を通じてSDGsについて理解を深め、自分たちの意見やアイディアを考え、主体的に行動していくことの大切さを学べたのではないでしょうか。

書き初め大会 表彰 2024年02月14日(水)17時53分

ファイル 1741-1.jpgファイル 1741-2.jpgファイル 1741-3.jpgファイル 1741-4.jpg

先月から慈光館3階の講堂前にて展示しております、中学生の書き初め大会の表彰が行われました。国語科の書写の授業では、今年から校内コンクールの形式をとっています。

各学年を代表しまして「校長賞」を受賞しました、中3山田桃果さん、中2菊元早葵恵さん、中1臼田ゆりさんに、校長先生より賞状の授与がありました。
その後、講評と激励のお言葉をいただきました。文字の美しさのみならず、余白の使い方、印の押し方なども含めてバランスの取れた作品を選考したとのことでした。

なお、金賞・銀賞・銅賞・特別賞に入選した生徒の表彰は、各クラスで行います。受賞者のみなさん、おめでとうございます。