HEIAN BLOG 中学部 BLOG

記事一覧

中学1年理系探究合宿 1日目④ 2022年03月22日(火)20時48分

ファイル 1550-1.jpegファイル 1550-2.jpeg

1年生は、夕食の後、クラスで交代しながら入浴と星空観察を行いました。

1日の最後に今日の振り返りを記入して、就寝となります。

朝から盛りだくさんの1日でしたが、皆がんばっていました。

明日は、福井県の敦賀へ向かいます。

中2理系探究合宿 1日目③ 2022年03月22日(火)18時36分

2年生も無事、宿舎の研修センターつどいの丘に到着しました。
ファイル 1549-1.jpeg
3年生と合同の入所式の後、夕食をとり、今は今日の学びのまとめと明日の理科学習の予習をしています。
講師は理科の松尾先生です。
ファイル 1549-2.jpeg
ファイル 1549-3.jpeg

中学1年理系探究合宿 1日目③ 2022年03月22日(火)15時46分

ファイル 1548-1.jpegファイル 1548-2.jpeg

中学1年生は、無事に宿泊地のマキノパークへ到着しました。

入所式を行い、さっそく学習の時間が始まりました。
皆、真剣に取り組んでいる様子です。

中2理系探究合宿 1日目② 2022年03月22日(火)13時10分

3年生と同じく、かかみがはら航空宇宙博物館を訪れています。
ファイル 1547-1.jpeg
午前中は班ごとで見学、お昼を挟んでセミナーを受講し、さらに探究する予定です。
ファイル 1547-2.jpeg
皆んな、自ら情報を探して館内を回っています!
ファイル 1547-3.jpeg

中学1年理系探究合宿 1日目② 2022年03月22日(火)13時08分

ファイル 1546-1.jpegファイル 1546-2.jpegファイル 1546-3.jpeg

「さすてな京都」での研修を終えて、宿泊地へと向かっています。

「さすてな京都」では、施設を見学し、各班に分かれてグループワークの後、発表を行いました。

ゴミの処分や環境問題について、たくさん学ぶことができました。

中学3年理系探求・勉強合宿 1日目① 2022年03月22日(火)12時35分

ファイル 1545-1.jpegファイル 1545-2.jpegファイル 1545-3.jpeg

予定よりも少し早く、かかみがはら航空宇宙博物館に到着しました。
到着後、館内の方からのセミナーを受け昼食の時間をとりました。
館内を自由に見学しています。

中学1年理系探究合宿 1日目① 2022年03月22日(火)09時03分

中学1年生は、本日から2泊3日の理系探究合宿が始まります。

先ほどバスに乗車し、学校を出発しました。
これから滋賀県に向かい、まずは「さすてな京都」を見学します。

中2理系探究合宿 1日目① 2022年03月22日(火)08時10分

京都はあいにくの雨模様ですが、今日から中学生は全学年 合宿に出かけます。
ファイル 1543-1.jpeg ファイル 1543-2.jpeg
2年生は理科や科学への興味を持ち、深めるための取り組みが用意された合宿です。初めての宿泊行事で、団体行動も学びます。
いろいろな気付きや学びがありますように!

中学校終業式 2022年03月18日(金)14時00分

本日は、中学1年生・2年生の終業式でした。

校長先生からは、この節目の時期にしっかり今学年を振り返ること、新学年からの変更点について、また、現在の世界をめぐる状況に目を向けて、自分自身にできることは何かを考えていくことなど、生徒たちにむけてお話しがありました。

後日に探究旅行は控えていますが、今の学年は本日で終わりです。この学年でできるようになったこと、できなかったことを見定めて、新しい一歩を踏み出してほしいと思います。

皆さん、お疲れ様でした。

中学校卒業証書授与式 2022年03月15日(火)12時00分

ファイル 1541-1.jpgファイル 1541-2.jpg

本日、第75回平安中学校卒業証書授与式が挙行されました。

卒業生を祝福するような暖かな日差しの下、98名の生徒が本校を卒業しました。

昨年に引き続き、新型コロナ感染予防対策のため、規模を縮小・制限して式を執り行うことになりました。

卒業証書の授与、校長の式辞と続き、例年にならって卒業生代表から「感謝のことば」が送られました。今年度は、「感謝のことば」の最後に卒業生から感謝の気持ちをこめた合唱があり、先生方・参列者の感動はいつも以上だったのではないでしょうか。

今年度の卒業式も、大変思い出深いものとなりました。

卒業生の皆さん、おめでとうございます。
これからも平安中学生らしくがんばってください。