HEIAN BLOG 中学部 BLOG

記事一覧

栽培育成のその後 2020年04月24日(金)10時30分

ファイル 1419-1.jpgファイル 1419-2.jpgファイル 1419-3.jpgファイル 1419-4.jpgファイル 1419-5.jpg

着実にジャガイモは成長しています。

カブは種のためのさやができてきました。
月桂樹(ローリエ)の花が咲いていました。
光顔館横のハナミズキが満開です。

栽培育成 2020年04月15日(水)08時53分

ファイル 1418-1.jpgファイル 1418-2.jpgファイル 1418-3.jpgファイル 1418-4.jpg

ジャガイモの芽が今年も順調に大きく育っています。
本来なら中学生と観察に行くところなのですが、画像で我慢してください。

そして、ニラの花が咲きました。
黒い方は前年度のものです。
畑では、種を植えて育てて、収穫し、また種を取り次年度につなげます。
命をいただいて、私たちは生かされていることを感じてもらう授業です。

始業式 2020年04月10日(金)08時46分

ファイル 1417-1.jpgファイル 1417-2.jpgファイル 1417-3.jpg

本日は、入学式の内容も含めた放送による始業式でした。

例年、新入生の教室の黒板を生徒会の新2,3年生が飾ってくれるのですが、今年はコロナのため在校生は登校できずでした。
わかりに中学部の先生方で飾ってみました。

新一年生を迎える喜びの気持ちが伝わったでしょうか?

校舎内に生徒達の元気な声が響く、数時間でした。
残念ですが、GWあけまでまたしばらく休校が続きます。

生物育成に関する技術 2020年04月06日(月)09時23分

ファイル 1416-1.jpgファイル 1416-2.jpgファイル 1416-3.jpgファイル 1416-4.jpg

中学の技術・家庭科ではじゃがいもを育てます。
3月に植えた種いもから芽が出ました。
水菜やカブの花も咲き、畑は春です。
たまねぎも育ちつつあります。

終業式は各教室で 2020年03月19日(木)09時22分

ファイル 1415-1.jpegファイル 1415-2.jpegファイル 1415-3.jpeg

本日の終業式は各教室で行われました。
点呼、健康チェックの後、校内放送を使い校長先生の式辞。
提出物回収の後、連絡事項をしっかり聞いて帰宅となります。

体調管理をしっかりして、学習補強に力をいれましょう。

中学卒業証書授与式が挙行されました。 2020年03月14日(土)15時40分

本日、第73回平安中学校卒業証書授与式が挙行されました。

担任の先生による全員の呼名の後、各クラス代表が証書を校長先生から受理しました。

ファイル 1414-1.jpg

優等賞などの各賞の授与の後、校長先生が式辞を述べられました。

ファイル 1414-2.jpg

中学2年生による送辞の後、3年生による答辞がありました。その中には、サプライズで中学3年生全員による、レミオメロンの「3月9日」の合唱がありました。


ファイル 1414-3.jpg

コロナウィルス対策として、内容が短縮され、卒業生もほとんどマスクを着用するなど、従来の卒業式とは違った内容でしたが、感動にあふれた式となりました。

ファイル 1414-4.jpg

後期考査最終日 2020年03月06日(金)12時46分

ファイル 1413-1.jpegファイル 1413-2.jpeg

1,2年生は後期考査最終日。
3年生は卒業式予行の一日でした。

配布物や持ち帰るものが多くて大変でしたね。
ペーパーナイフや木製のスプーンは美術で作成した力作です。

本日の仏参 2020年02月28日(金)19時56分

ファイル 1412-1.jpeg

本日の仏参は兵庫県から来てくださった宰務さんでした。

宰務さんは最初に「丸くて赤いものといわれると何をイメージますか」という問いから話を始められました。

一人一人「赤くて丸いもの」のイメージは違うがみんな違うイメージだからこそ、互いを輝かせることができる、人のものの見方考え方はそれぞれ別で、だからこそ面白いと教えてくださいました。

あなたがあなたでいてくれて良かった。私も私でいれて良かった。そんな関係を築いていけることが素晴らしいことですと話を結ばれました。

本日の仏参 2020年02月21日(金)13時10分

ファイル 1411-1.jpeg

本日の仏参は名古屋から来てくださった佐々木玲さんでした。

佐々木さんは最初に「みなさんは25点という点数についてどう思われますか」という問いから話を始められました。

小学1年生で息子さんを亡くされたお母様は、幼い頃から病と闘われた息子さんの25点の答案が宝物であると教えてくださったそうです。
他の人は認めてくれないかもしれないが、阿弥陀さまはあなたの命そのままを認めてくださいます。私たちは一人一人の命を生きています。私にとってはたった一つの命。浄土で仏になる命です。生まれてきた意味と向き合い、精一杯生きるのが素晴らしいことですと話を結ばれました。

English Day 2020年02月19日(水)15時06分

ファイル 1410-1.jpgファイル 1410-2.jpgファイル 1410-3.jpgファイル 1410-4.jpg

中学部の3大行事の一つであるEnglish Dayが行われました。
どの学年も英語を楽しみながら、ジェスチャーもまじえての発表でした。