本日の仏参は佐々木先生でした。
先生は幼なじみに支えられて今の自分がいる、5分前行動をすることにとても意味があると話されました。
みなさんもぜひこの平安中学で生涯の友と呼べる人と出会ってくださいと結ばれました。
本日の仏参は佐々木先生でした。
先生は幼なじみに支えられて今の自分がいる、5分前行動をすることにとても意味があると話されました。
みなさんもぜひこの平安中学で生涯の友と呼べる人と出会ってくださいと結ばれました。
本日の仏参は平久保先生でした。
先生は小学校3年生から現在までソフトテニスを続けておられるそうです。
練習が厳しくて、何度もやめてしまおうかと考えたこともあるのですが、支えてくれる家族や指導してくださる先生に導かれて続けてこられたそうです。
みなさんもぜひ夢中になれる何かを見つけてくださいと話を結ばれました。
10月25日(金)が雨だったので、26日(土)に半日で体育祭が行われました。
最後に平安最速、クラブ対抗リレー、団対抗リレー、応援合戦、総合の結果発表が行われました。
午前中だけでしたが、全学年、競技、応援合戦ともに頑張りました。
本日の体育祭は中止とし、明日26日(土)に延期します。
現在、学校付近は、雨は上がっていますが、昨夜からの降雨
により、グラウンドに水が浮いており、かなり悪い状態です。
競技を行うと、足元が滑り、転倒による負傷が多数出ることが
予想されます。また、天気予報では、8:00以降14:00
まで降雨となっております。競技中に雨が降り出すことも予想
されます。大変残念ですが、上記の状況を鑑み、本日の体育祭
は明日に延期します。
尚、すでにお知らせしております通り、延期の場合は、短縮
プログラム(午前中で終了)で実施することになっております。
本日終礼にて、明日のプログラムを配布します。ご確認ください。
本日の仏参は末広先生でした。
自身のインドでの経験と、「スタンリーのお弁当箱」というインド映画から、インドではかつて多くの子供が働いていて、勉強したくてもできない子供がたくさんいました。しかし近年、インド人の意識も変わっていて、子供によい教育を与えようという親が増えているというお話をされました。
最後に、平安中学校のみなさんは、勉強の大切さ、学校に通えることも大切さを再認識するきっかけにしてほしい、とお話を締めくくられていました。
今週火曜日から体育祭の取り組みである団活動が始まりました。
ほぼ毎日、放課後に各団に分かれ、1日の疲れなど少しも見せずに元気いっぱいダンスの練習を頑張っています。
本番までの約2週間、皆の心を一つにして仕上げていきます。