HEIAN BLOG 中学部 BLOG

記事一覧

本日の仏参 2019年10月11日(金)16時58分

ファイル 1379-1.jpg

本日の仏参は窪田先生でした。

先生は中学受験を終えられた後、少し目的を失い、勉強したくない気持ちになってしまったことがあるそうです。そんな時、担任の先生が「勉強するのは未来の選択肢を増やすため」と話してくださったそうです。
進路選択をする時、理想とする選択ができる自分でありたいと決意され、その後は勉強に向かうことができたそうです。

「知恵は力、知識は武器、努力は自信につながる。」「そのために一日一日を大切にしてください。」と話を結ばれました。

芸術鑑賞 2019年10月10日(木)17時49分

ファイル 1378-1.jpgファイル 1378-2.jpgファイル 1378-3.jpgファイル 1378-4.jpgファイル 1378-5.jpg

徳島県鳴門市にある大塚国際美術館に行ってきました。
ここは、特殊な技術で陶器の大きな板に原画に忠実な色彩・大きさで作品を再現した「陶板名画」が展示されている世界唯一の美術館です。古代壁画から世界26ヶ国190余の美術館に所蔵されている現代絵画まで至宝の西洋名画を1,000点以上、日本最大級の常設展示スペースを誇るそうです。

作品数・質とも圧巻の作品群に、皆、圧倒されつつも熱心に鑑賞しワークシートに記録したり気に入った作品をスケッチしたり、あっという間の約3時間でした。

大塚国際美術館について 2019年10月08日(火)08時54分

ファイル 1377-1.jpgファイル 1377-2.jpg

今週の木曜日は芸術鑑賞で世界初の陶板名画美術館へ行きます。
施設の概要と鑑賞のポイント、団体行動時の諸注意を聞き、みんな楽しみな気持ちが膨らんできたようです。

中学2年農業体験10 2019年10月05日(土)14時17分

ファイル 1376-1.jpg

退村式が行われました。受け入れ先の代表の大前さんの挨拶のあと、生徒代表の挨拶、先生の挨拶の後、各ご家庭とお別れの挨拶をして、バスで出発しました。

中学2年農業体験9 2019年10月05日(土)11時01分

ファイル 1375-1.jpgファイル 1375-3.jpeg

朝から頑張って農作業をしたり、受け入れ先のお子さんたちと遊んだりしていました。

中学2年農業体験8 2019年10月04日(金)20時50分

ファイル 1373-1.jpgファイル 1373-2.jpeg

夕方になると、ご飯の準備を手伝ったり、ご家族のお子さんたちとくつろぐ様子が見られました。

中学2年農業体験7 2019年10月04日(金)20時46分

ファイル 1372-1.jpgファイル 1372-2.jpeg

各家庭で、パンを作ったり、肥料撒きを手伝ったり、唐辛子の仕分けのお手伝いなどをしました。

中学2年農業体験6 2019年10月04日(金)20時13分

ファイル 1371-1.jpgファイル 1371-2.jpeg

各家庭で、草刈りやブドウの出荷準備など、さまざまな活動をしています。

中学2年農業体験5 2019年10月04日(金)16時23分

各家庭にお邪魔して農作業や生活の暮らしに触れています。
ファイル 1369-1.jpg ファイル 1369-2.jpeg
中には座禅に挑戦して精神統一した班も!
普段できないことを存分に体験しています。

中学2年農業体験4 2019年10月04日(金)14時53分

ファイル 1368-1.jpg

入村式が行われました。コーディネーターの方の挨拶、代表生徒の挨拶の後、受け入れのご家庭の紹介かあり、各自それぞれの受け入れのご家族のもとに分かれて行きました。