HEIAN BLOG 中学部 BLOG

記事一覧

中学2年生 勉強合宿⑨ 2019年08月24日(土)09時30分

ファイル 1343-1.jpegファイル 1343-2.jpegファイル 1343-3.jpeg

今朝の朝ごはんも、名古屋バイキングは美味しく頂きました。今朝の仏参は、末広先生のお話でした。インド留学の経験から、友人や語学力の大切さについてお話をされました。その後はホテルの退所式がありました。2日間お世話になったホテルを後にして、水族館に出発しました。

中学1年生 勉強合宿⑨ 2019年08月24日(土)09時00分

ファイル 1344-1.jpgファイル 1344-2.jpg

本日の仏参は勤行です。
燧土副校長先生導師のもと大きな声でしっかりとお勤めができました。前回の新入生合宿に続き今回も、このお勤めの姿勢を燧土副校長先生にお褒めいただきました。

お勤めに続き、日本人が大切にしてきた「おもてなし」についてのご講話をいただきました。「おもてなし」を『見返りを求めず、相手を敬い丁寧に接すること』とされ、その実践方法の一つとして「財がなくても親切な心さえあれば実践することが出来る七つの施し」の『無財の七施』をお教えくださいました。

中学2年生 勉強合宿⑧ 2019年08月23日(金)22時19分

ファイル 1341-1.jpegファイル 1341-2.jpegファイル 1341-3.jpegファイル 1341-4.jpeg

今日の夕方は、社会のテスト、夕食の後に、理科の事後学習がありました。みんな真剣にメモを取りながら取り組んでいました。

最後にクラスの代表による振り返り、社会のテストの高得点者の表彰がありました。

今日も一日お疲れ様でした。明日はいよいよ最終日です。最後まで頑張りましょう。

中学1年生 勉強合宿⑧ 2019年08月23日(金)22時02分

ファイル 1342-1.jpgファイル 1342-2.jpeg

合宿最後の夕食は味噌スープ仕立てのお鍋でした。煮込まれて味がよくしみた野菜に油揚げや豚肉など具材をたっぷりいただき、〆は麺を投入、野菜とお肉のだしが効いた美味しい味噌ラーメンでした。仲間と一緒に食べるお鍋は楽しく、皆、会話も弾み笑顔でたくさん食べました。

中学1年生 勉強合宿⑦ 2019年08月23日(金)20時36分

ファイル 1340-1.jpegファイル 1340-2.jpgファイル 1340-3.jpgファイル 1340-4.jpgファイル 1340-5.jpg

国語・英語の試験が終わりホッと一息。夕方からは星座早見盤の作成と夏休み前から少しずつ取り組んでいたスケッチをしました。

星座早見盤は赤・青・緑・黄など7色の中から好きな色を選び、切ったり貼ったり。難しい作業もありましたが、ほとんどの人が時間内に無事完成させることができました。これから星空を見上げる時は是非活用して欲しいと思います。

スケッチは午前中の船の顕微鏡で見た琵琶湖のプランクトンを点描法で完成させるべく皆集中して描きました。

中学2年生 勉強合宿⑦ 2019年08月23日(金)17時19分

ファイル 1339-1.jpegファイル 1339-2.jpegファイル 1339-3.jpegファイル 1339-4.jpeg

今日の午後は、名古屋市科学館に行きました。さまざまな展示を見たり、体験した後は、世界最大級のプラネタリウム、ブラザーアースで星座やアポロの月面着陸を見ることができました。大変貴重な体験をすることができました。

中学1年生 勉強合宿⑥ 2019年08月23日(金)16時05分

ファイル 1338-1.jpgファイル 1338-2.jpegファイル 1338-3.jpegファイル 1338-4.jpg

体験学習の後は宿舎に戻り昼食です。一所懸命取り組んだ後はご飯が一層美味しく感じるもの。皆、もりもりいただきました。

午後からは昨日の数学に続き、国語と英語の試験です。気持ちを切り替えて頑張りました。

中学1年生 勉強合宿⑤ 2019年08月23日(金)14時31分

ファイル 1337-1.jpegファイル 1337-2.jpgファイル 1337-3.jpegファイル 1337-4.jpegファイル 1337-5.jpeg

琵琶湖環境体験学習のため体験学習船MEGUMI号に乗船です。あいにくの雨でしたが、レインコートを着込み皆わくわくしながら今津港を出港しました。

船室内と二階デッキとに分かれて、順番にそれぞれの体験学習に取り組みました。一階デッキで採取した琵琶湖の水を船室で水質調査、船室内奥では顕微鏡を使い琵琶湖のプランクトンの観察、二階デッキでは湖上観察と琵琶湖の歴史・文化のお話、約3時間に及ぶ体験学習でしたが皆、途中で投げ出すこともふざけることもなく最後まで熱心に取り組みました。

中学1年生 勉強合宿④ 2019年08月23日(金)14時12分

ファイル 1336-1.jpegファイル 1336-2.jpegファイル 1336-3.jpg

合宿二日目の朝は仏参からスタートです。
科学が大好きだという中学部長の村上先生から科学に対する熱い思いをお話いただき、午前中の琵琶湖環境体験学習への気持ちがまた新たになりました。

仏参の後は朝食です。本日は魚が主菜の和食でした。遅刻をする班などもなく定刻通りいただくことができました。

中学2年生 勉強合宿⑥ 2019年08月23日(金)13時01分

ファイル 1335-1.jpegファイル 1335-2.jpegファイル 1335-3.jpegファイル 1335-4.jpegファイル 1335-5.jpeg

今日の午前中は、電気の科学館を見学しました。
電気に関する講義の後に、館内を班に分かれて見学しました。さまざまな実験をすることができました。
お昼ご飯はまた名古屋名物の天むすびでした。