HEIAN BLOG 中学部 BLOG

記事一覧

涅槃会 2019年02月08日(金)14時30分

ファイル 1264-1.jpgファイル 1264-2.jpg

涅槃会とは、80歳でこの世を去られたお釈迦さまを偲び、またお釈迦さまの説かれた教えに耳を傾ける行事です。
本日は、北海道から来られた金龍之哉先生よりお話をいただきました。
私たちの世界では結果が重視され、自分にも周りにも点数をつけて、常に評価をされています。お釈迦さまは、結果だけでなく努力する姿も見ておられます。一生懸命にいき抜くことの大切さを改めて考えさせられるお話でした。

薬物乱用防止講演会 2019年02月04日(月)19時00分

ファイル 1263-1.jpgファイル 1263-2.jpg

学校薬剤師の加藤先生より、薬物乱用を始め、医薬品の使い方や飲酒、タバコについてのお話がありました。京都でも薬物に中学生や小学生までもが関わっているというニュースも聞きます。身近な友達や先輩から進められるケースが多いそうです。また、未成年の飲酒やタバコの怖さや、依存性についても学びました。講演会や授業を通して繰り返しお話をしています。生徒たちが正しく判断をし、自分を守っていけく行動につなげていってほしいと思います。

仏参 2019年02月01日(金)17時00分

ファイル 1262-1.jpg

本日は、西本願寺から来られた佐竹大智先生のお話でした。

「花屋の店先に並んだ いろんな花を見ていた~♪」この曲は、SMAP「世界に一つだけの花」です。作詞作曲をさられた槇原敬之さんは、「仏説阿弥陀経」と出会われて作られた作品だそうです。お浄土ではいろんな種類の花が咲いているが、それぞれが個性を認め、尊重しあって存在しているという内容があり、この思いが歌詞に込められています。

佐竹先生は、自律神経失調症になり中学や高校時代に1ヶ月ほど学校に通えない時期がありました。普通のことができない自分はダメなんだと思ってしまうことが多かったそうです。今でも誰かと比べてしまい、落ち込むことがあります。
普通のこと、常識は大切だけれど、それにとらわれ過ぎて時々苦しくなることもあると思います。
「一人一人違う種を持つ その花を咲かせることだけに 一生懸命になればいい♪」花の色がそれぞれ違うように、勝ち負けではなく、一人の人間として自分のできることを一生懸命することが大切なのだと、この歌や仏様のお話を思い出してみてください。

仏参 2019年01月25日(金)16時50分

ファイル 1261-1.jpg

本日は、西本願寺から来られた龍田智先生のお話でした。

高校時代、甲子園を目指して部活に取り組まれた経験からお話をされました。練習は熱心に取り組んでいたが、レギュラーになることはできなかったそうです。3年生になると、マネージャーと3塁ランナーコーチが選ばれます。重要な役割ではあるが、それは、選手として試合に出られないことを意味します。チームメイトの2人が選ばれ、当時の瀧田さんは、その2人よりも自分の方が上だという思いを持ちました。後に、2人がいたからこそよい練習ができ、信頼をおいて試合も進められていたということに気付かされ、人と比べていたことを恥ずかしく思ったそうです。
その場面で自分の役割は何なのかを考えて行動することは大切でス。努力しても結果がでないこともあります。周りと比べて自分の価値を計るのではなく、自分自身で価値を見出してほしいです。

仏参 2019年01月11日(金)17時00分

ファイル 1260-1.jpg

本日は竹中先生のお話でした。

中学時代に夢を見つけたお話をされました。体育の授業で足を怪我した時に、担当の先生の動じない対応を見て、体育の先生を目指したいと思いをもつようになったそうです。それから、中学で始めたバドミントンにも力を入れ、やるなら日本一を目指して大学も進まれました。みなさんは、夢や何かに向かうことができているでしょうか。
また、毎年年始にお参りされているお寺で、竹が真っ直ぐ高く伸びのはなぜか、という問いかけをされたそうです。それは、「節」があるからです。私たちも物事の区切りの意味で「節目」という言葉を使います。節目はみなさんにとって自分を振り返り、変わるチャンスのときです。学生時代はそのチャンスがたくさんあります。それを掴むのは自分次第です。よい節目を迎えられるようにしてください。

ぶらたまご 2018年12月27日(木)18時35分

ファイル 1259-1.jpgファイル 1259-2.jpg

今年で15年回目のブラスの玉手箱、八幡市文化センターでの演奏会でした。

その中で、中学生だけのステージ『ぶらたまご』、本校の中学生もたくさん参加しました。

高校生の演奏を聴き刺激を受けた生徒も多いようです。

仏参 2018年12月21日(金)15時20分

ファイル 1258-1.jpeg

本日の仏参は吉田先生のお話でした。

吉田先生は豪雨により被災した経験をお話してくださいました。「当たり前」だと思っていることはたくさんありますが、大きな災害が一度起こるとその「当たり前」は失われてしまいます。水道の蛇口をひねるときれいな水が出てくるのは当たり前のことですが、吉田先生が被災された際、濁った水しか出なくなり、元の生活に戻るまで大変な日々が続いたそうです。

今年の漢字は「災」。私たちも今年は地震や豪雨、台風とさまざまな災害を経験し、「当たり前」の大切さに気付く機会も多かったのではないでしょうか。普段の何気ない一つ一つの出来事を大切にし、「当たり前」の生活を送れていることに感謝しましょう。

音楽祭 2018年12月18日(火)18時49分

ファイル 1257-1.jpg

音楽祭が行われました。

1年生ははじめての音楽祭。1年生らしく元気よく歌うことができました。2年生は去年の経験を生かし工夫をしながら、それぞれのクラスの個性を出して歌い上げていました。そして3年生は、強弱、表現、声量、どれも完璧で人を感動させる歌を私たちに届けてくれました。

結果は・・・
最優秀賞 3年1組
優秀賞  2年2組 3年2組 3年3組

今年度最後の行事、English Dayも頑張りましょう。

音楽祭予行 2018年12月14日(金)18時00分

ファイル 1256-1.jpgファイル 1256-2.jpgファイル 1256-3.jpg

音楽祭の予行が行われ、課題曲、自由曲の1番をみんなの前で歌いました。
他のクラスの合唱を聴き、刺激になったのではないでしょうか。
本番まであと少し、練習にも力をいれて頑張っています♪
生徒たちの練習の成果をぜひご覧ください。

◎ご家庭用のプログラムも配布しておりますのでご確認ください。
 *9時00分までは生徒の登校時間と重なるため校内にはお入りいただけません。
   それ以降は、順次、講堂前にて受付をおこないます。
 *来校札をお忘れにならないようにお持ちください。
 *クラスの発表中の出入りはできません。時間に余裕を持ってお越しください。

仏参 2018年12月14日(金)13時30分

ファイル 1255-1.jpeg

本日の仏参は英語科渡辺先生がお話してくださいました。

渡辺先生は学生時代、人間関係を築く上で上手くいかないことがあったそうです。そのときは相手が悪いと思っていましたが、大人になってから振り返ってみると、相手だけではなく自分にも悪いところがあった気付くことができました。
誰もが人間関係に関するトラブルを経験したことがあると思います。しかし、いつか自分を成長させてくれるような良い経験だったと思えるときがきっと来ます。
この先、人間関係で悩むことがあっても、このことを思い出し前に進んでいきましょう。