HEIAN BLOG 中学部 BLOG

記事一覧

生徒会長・副会長選挙 2019年02月25日(月)17時00分

ファイル 1270-1.pngファイル 1270-2.png

平成30年度生徒会活動報告と平成31年度生徒会執行委員長・副委員長の選挙が行われました。
中学3年生より、今年度の活動報告とこれまでの活動を通しての感想や後輩たちへの思いを語りました。
次に、立候補者の演説が行われ、非常に堂々と生徒たちの前で自分の思いを伝えました。
信任投票の結果、会長1名、副会長2名が決定しました。次年度の生徒会で活躍してくれることを楽しみにしています。

仏参 2019年02月22日(金)18時00分

本日は、今年最後の仏参となりました。
西本願寺から来られた藤野和成先生のお話でした。

あるお家で大切に育てていた牛を売らないと生活が苦しく、年を越せない状況となり、屠殺場に連れていかれました。ごめんね、ありがとうとお腹をさすり落ち着かせ、牛の目にはいっぱいの涙が浮かんでいました。
私たちは、生きているものをいただいて、命を保っています。日本では、一日に4千頭、年間130万頭の牛が殺されているそうです。私たちが生きていくために、たくさんの命が亡くなり、私たちは生かされているのです。そのことを今一度考えて大切にご飯をいただだきましょう。

EnglishDay リハーサル♪ 2019年02月20日(水)09時32分

ファイル 1267-1.jpgファイル 1267-2.jpg

2月21日(木)9:00より、中学での最後の行事となるEnglishDayを実施いたします。当日は、予選で選ばれた生徒たちが、1年生から順に発表をします。
今週は、講堂でリハーサルを行い、本番に向けて取り組んでいます。他のグループの発表を見て、刺激になったと思います。
生徒たちの練習の成果をぜひご覧ください。

◎ご家庭用のプログラムも配布しておりますのでご確認ください。
 *来校は8時半からとなります。来校札をお忘れにならないようにお持ちください。
 *発表中の出入りはできません。時間に余裕を持ってお越しください。

仏参 2019年02月15日(金)18時00分

本日は、山下先生のお話でした。

大学時代の出会いについてお話をされました。見た目が怖くて近づき難かったクラスメイトとたまたまサプライズ企画を一緒にすることとなり、それをきっかけに話すようになられたそうです。彼は過疎地域のボランティアに参加しており、その話をする時の表情がとても優しく、山下先生も興味をもち、活動に参加をされました。そして、この活動を通して様々な人と出会い、教員になりたいという思いを持っていかれました。
これから、みなさんはたくさんの人と出会っていくでしょう。よい出会いがあっても、何も気付かないまま過ぎ去っているかもしれません。たまたまの出会いであっても、自分が興味をもち行動をすれば、人生に大きく関わる出会いがあるかもしれません。出会いを大切にし、楽しんでください。

理科の時間 2019年02月13日(水)16時57分

今日の理科の時間、中学1年生のあるクラスでは
いかの解剖をしていました。
ファイル 1265-1.jpg ファイル 1265-2.jpg
ピンセットやはさみを上手く使い
いかの体のつくりを学びました。

いのちを頂いて勉強させてもらう授業ということもあり
みんな真剣でした。

涅槃会 2019年02月08日(金)14時30分

ファイル 1264-1.jpgファイル 1264-2.jpg

涅槃会とは、80歳でこの世を去られたお釈迦さまを偲び、またお釈迦さまの説かれた教えに耳を傾ける行事です。
本日は、北海道から来られた金龍之哉先生よりお話をいただきました。
私たちの世界では結果が重視され、自分にも周りにも点数をつけて、常に評価をされています。お釈迦さまは、結果だけでなく努力する姿も見ておられます。一生懸命にいき抜くことの大切さを改めて考えさせられるお話でした。

薬物乱用防止講演会 2019年02月04日(月)19時00分

ファイル 1263-1.jpgファイル 1263-2.jpg

学校薬剤師の加藤先生より、薬物乱用を始め、医薬品の使い方や飲酒、タバコについてのお話がありました。京都でも薬物に中学生や小学生までもが関わっているというニュースも聞きます。身近な友達や先輩から進められるケースが多いそうです。また、未成年の飲酒やタバコの怖さや、依存性についても学びました。講演会や授業を通して繰り返しお話をしています。生徒たちが正しく判断をし、自分を守っていけく行動につなげていってほしいと思います。

仏参 2019年02月01日(金)17時00分

ファイル 1262-1.jpg

本日は、西本願寺から来られた佐竹大智先生のお話でした。

「花屋の店先に並んだ いろんな花を見ていた~♪」この曲は、SMAP「世界に一つだけの花」です。作詞作曲をさられた槇原敬之さんは、「仏説阿弥陀経」と出会われて作られた作品だそうです。お浄土ではいろんな種類の花が咲いているが、それぞれが個性を認め、尊重しあって存在しているという内容があり、この思いが歌詞に込められています。

佐竹先生は、自律神経失調症になり中学や高校時代に1ヶ月ほど学校に通えない時期がありました。普通のことができない自分はダメなんだと思ってしまうことが多かったそうです。今でも誰かと比べてしまい、落ち込むことがあります。
普通のこと、常識は大切だけれど、それにとらわれ過ぎて時々苦しくなることもあると思います。
「一人一人違う種を持つ その花を咲かせることだけに 一生懸命になればいい♪」花の色がそれぞれ違うように、勝ち負けではなく、一人の人間として自分のできることを一生懸命することが大切なのだと、この歌や仏様のお話を思い出してみてください。

仏参 2019年01月25日(金)16時50分

ファイル 1261-1.jpg

本日は、西本願寺から来られた龍田智先生のお話でした。

高校時代、甲子園を目指して部活に取り組まれた経験からお話をされました。練習は熱心に取り組んでいたが、レギュラーになることはできなかったそうです。3年生になると、マネージャーと3塁ランナーコーチが選ばれます。重要な役割ではあるが、それは、選手として試合に出られないことを意味します。チームメイトの2人が選ばれ、当時の瀧田さんは、その2人よりも自分の方が上だという思いを持ちました。後に、2人がいたからこそよい練習ができ、信頼をおいて試合も進められていたということに気付かされ、人と比べていたことを恥ずかしく思ったそうです。
その場面で自分の役割は何なのかを考えて行動することは大切でス。努力しても結果がでないこともあります。周りと比べて自分の価値を計るのではなく、自分自身で価値を見出してほしいです。

仏参 2019年01月11日(金)17時00分

ファイル 1260-1.jpg

本日は竹中先生のお話でした。

中学時代に夢を見つけたお話をされました。体育の授業で足を怪我した時に、担当の先生の動じない対応を見て、体育の先生を目指したいと思いをもつようになったそうです。それから、中学で始めたバドミントンにも力を入れ、やるなら日本一を目指して大学も進まれました。みなさんは、夢や何かに向かうことができているでしょうか。
また、毎年年始にお参りされているお寺で、竹が真っ直ぐ高く伸びのはなぜか、という問いかけをされたそうです。それは、「節」があるからです。私たちも物事の区切りの意味で「節目」という言葉を使います。節目はみなさんにとって自分を振り返り、変わるチャンスのときです。学生時代はそのチャンスがたくさんあります。それを掴むのは自分次第です。よい節目を迎えられるようにしてください。