無事、学校に戻ってきました。学年集会で今回の勉強合宿の振り返りを行なった後、解散となりました。
宿舎に戻り、昼食を食べ、午後は天体について学んでいます。キーホルダー付きの星座早見盤も作成しました!
最後の食事は、名古屋めし弁当。えび天むすびのお弁当でした。牛肉のしぐれ煮やきゃらぶきもあり、ちょうどいい、分量でしたね。
名古屋港水族館に来ています。バックヤードツアーに参加した後は、自由に見学です。イワシのトルネードやシャチのトレーニングなどが人気ですね。お土産を購入している生徒も多いです。
船では、プランクトンの観察と水質調査を行いました。プランクトンの観察では、理科の授業で習った顕微鏡を用いました。水質調査では珍しい道具を使い、みんなで協力をして採水をすることができました。
午前は船に乗り、琵琶湖の水質調査を行います。船に乗る前に学年全体で集合写真を撮りました。
予定通り、朝の仏参、退所式を終えて、水族館に向かいます。
2日目がはじまりました。朝はどの班も遅れることなく集合することができました。
3日目がスタートしました。予定通り、朝食がスタートしています。
画像は生徒たちがバイキングで選んだ、朝食です。
宿舎に到着し、夕食を食べました。次は予定を変更し、天体観測を行います。
月別アーカイブ